• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

サブウーファー・エンクロ 鉛シート貼り!

サブウーファーのエンクロを製作した時点で、周囲に「PAスピーカー用の伸縮カーペットを貼り付ける」か、「防水を兼ねて塗料をスプレーする」かで悩んでいたのだが、先日の「夜音」で、「サブウーファー・エンクロの共振が若干あるのでは・・・」とご指摘があった事もあり、ならばその共振を軽減しつつ何か貼り付けてみようと色々検討した結果「鉛シート」を貼り付けてみることにした。共振の軽減を考えた場合、エンクロ内部に貼り付けたほうが良い気がするのだが、今更内部の「鉄製アンカーを剥がしたり」「ニードルフェルトを剥がしたり」するのは大変な作業(接着剤を綺麗に取り除かないと、密着性を期待できない)になるので、外周5面を鉛シートで被う事にした。下の写真は貼り付ける前。

  

4つの側面と底の5面に0.5mm厚の鉛シートを貼ります。(裏面粘着シート)当初、この粘着力を心配したのだが、サンダーで磨いた後貼ってみたら、期待以上の粘着力にビックリ!デッドニングと同様に圧着ベラで延ばしながら貼り付けていきました。

  

  

結果、「う~ん!」自分的には、あまり効果なかった感じ。同じ事をやるなら、製作段階で内側に貼って「音圧の初期段階で制振」したほうが良いと思う。共振した木材を外側で制振しても、制振効果は微々たるもの??それよりは、硬い角材があったら、内部センターに十字型の補強をしたほうが良いと思ったのだが、手元に無かったのでそのうちに・・・今回の鉛シートを貼り付ける事で、エンクロ総重量(ユニット込み)18Kg⇒21.5Kgになっちゃいました。「チョットだけ効果あり!」という事で今日のところは我慢です。今度は「内部にコンクリート」でも塗りたくってみようかと・・・大変な作業になるかな??

Posted at 2017/09/30 15:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2017年09月17日 イイね!

<カーオーディオミーティング・台場夜音>を終えて

大型台風がやって来ている3連休初日の昨日、「第21回 UNDERGROUND.SOUND.BASE<カーオーディオミーティング・台場夜音」が行われた。スケジュールでは10時「青海東臨時駐車場」集合。
所要時間1時間、仕事柄「集合時間30分前には現場」という事で余裕をみて8時半に家を出た。中原街道⇒R15⇒レインボーブリッジ(一般道)⇒現場。なんと道路は渋滞もなくスイスイ。9時にはレインボーブリッジを降りてアンダーパスをくぐっていた。ナビでは、この右横が現場で、一旦左折してUターンをぶちかまして戻ってくるようだ。誰にも言ってなかったのだが、ここでハプニング。Uターンして戻るまでは良かったのだが、アンダーパスの左側道に出るタイミングを逃して再びレインボーブリッジに乗ってしまったのだ!(._.) 仕方なくもう一度レインボーブリッジに乗りUターン。もう一度レインボーブリッジにのって同じコースをたどる羽目に。結局予定通り(自分的に)9時半に駐車場に到着!「あれ!見慣れた車が1台もないぞ!」。まあ~まだ9時半だから・・・・・しかし、10時になってもそれらしき車は見当たらない。

  

10半頃になって「あれ!奥のほうに白い車と黒い車が・・・」。なんとなくそれっぽい!そうこうしていると知った仲間の車が・・・。「あれじゃないか~」という事でやっと合流できたってわけです。そのうちにボチボチ集まりだし数台だけのプチオフに・・。

  

この時点ではまだ雨になっていません。というか、待っている間に少し降ったのだが・・・夕方になってかなりの台数がそろいました。

  

17時「夜のサウンド・チョイス」開始。このころには結構な雨"(-""-)"

  

雨にもめげず雰囲気は最高潮!(私だけ??)「車の向きが観覧車向きだったらムード最高なのになあ~」。ムード創りも試聴には重要!現に、フロントウィンドウの外に、ミニ・プロジェクターを用意したメンバーも居たくらい。投票結果4位(^O^)/ 皆さんに嬉しい評価とご意見を頂きました。これからも「My Soundを堅持」しつつ改良に励みたいと思います。終了後は皆で夕食を兼ねて懇親会?(私は初めてなので、皆さんのタフさにはビックリ)


  

いつもは熟睡している時間に東陽町を出て、これまた首都高スイスイ・30分で帰宅。いや~楽しい一日でした。
Posted at 2017/09/17 15:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2017年09月04日 イイね!

東京JAZZ FESTIVAL2017に行ってきた~(^O^)/

川口千里チャンを見に行ってきました~~(^◇^) 会場は渋谷をベースに何か所かにわかれているのだが、一番の目的は川口千里チャンを観る(聴く)ことだったので、NHKホール周辺に絞った。
開場が17時だったので13時には現場に着いて、まずは「the STREET」と呼ばれる野外コンサート会場へ(無料)。NHKホール向かいの代々木公園ケヤキ並木に作られた仮設ステージです。

  

「野口茜トリオ」(Pf)や、「Treme Brass Band」(写真上)など、カッコいいBandが目白押し!ホール開場までの時間も十分楽しめました。
17時いよいよホール開場の時間。結構ワクワク気分だったので早めに入場しました。

  


やはり3階席はつらい!(^^)!

  

コンサートは3部構成で、最終日の最後のステージは、①「ロン・カーター カルテット」②「川口千里TRIANGLE」(最新アルバムのメンバー)③「渡辺貞夫CALIFORNIA SHOWER2017」(渡辺貞夫、リー・リトナー、ディヴ・グルーシン他)と、凄いメンバー揃いです。会場は超満員!
それぞれ1時間超の演奏です。お目当ての千里チャンは、ちょっと緊張気味の様子でしたが、2曲目あたりからはパワフルなテクニックに・・・・途中キーボードの調子が悪くハウリングのような音が出て、プレーヤーは「イヤ・モニ」を外しての演奏。
3階席からは、千里チャンの表情を拝見することが出来なかった(シンバルで顔が隠れている)のが残念!(双眼鏡を持って行ったのだが・・・)やはり音像が下にあるため、ド迫力を感じる事が出来なかったのが悔しい!でも会場の歓声は最高でした。あと楽器の位置関係ですが、ドラムの向きが斜に位置しているため、客席からは正面の表情が分かりません。(写真上よりもっとインコース向き)多分TRIANGLEを意識したセットだと思うんだが残念です。双眼鏡はセットチェンジのスタッフ(いつもの音声仲間や後輩)の動きを見るのに役立った?)10月、BSプレミアムで深夜3週にわたって放送されるので、時間のある方はご覧いただきたい。

今度予約するときはもっと早く、1階席をGETするよう努力したい!でも充実した一日でした。

Posted at 2017/09/04 11:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンサート | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation