• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

よみうりランド「ジュエルミネーション」を観に行ってきた

今年の「ジュエルミネーション」、ちょっと風が強かった為、行く前の情報では、運行見合わせのアトラクションが多かったのだが、17時ころに行ったときには殆ど解除になっていた。
今年のイルミネーションは、全面的リニューアルという謳い文句の割にはあまり変化が感じられない。
   alt 
強いてあげれば、緑色が強調されているような感じがした。
   alt 
   alt 
   alt 
毎年期待している「噴水ショー」。
   alt 
毎年、左右のスピーカーのセンターをキープして観ているのだが、余りにもショボいSoundにがっかりする。
視覚的には物凄い迫力があるのだが、音響のショボさに効果半減!もっと「大音量で重低音を効かせればいいのに」と思う。でも楽しそうに手を繋いでいる若いカップルを見ているとほのぼのします。
Posted at 2019/01/29 10:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気晴らし | 日記
2019年01月27日 イイね!

久し振りにバックスに集合

今年に入って初めてのバックス組集合!と言っても、皆さん忙しい方ばかりで、昼は私とkamasadaさんだけ。
最近(12月に6か月点検出した後?)、しばらく乗らずに1週間ぶりくらいに乗ると、後輪左側からカタカタ音がする。
しばらく走ると全く音がしなくなるのだが・・・・
カーゴスペースの荷物が??そこで、今回は荷室の整理を兼ねて、サブウーファーも含め全てカラの状態から、カーゴスペースの整理をしてみた。思った以上に荷物がいっぱい詰まっている。緊急用のブースターケーブル、折り畳みスコップ、牽引ロープ、洗車用セットにワックスや各種クリーナー、洗車用タオル、入浴用タオルセット(ドライブ途中の温泉入浴用)等‥
これらはサブウーファーの固定にも役立っている。全て下した状態で、吸音材の張替えもやった。
そして、サブウーファーの「足」の付け替え。以前取り付けた金具だと、車両シャーシーに突き刺さりそうだったから。
   alt
   alt
  
茶色のネジは穴埋め用。鉛板を張り付けたエンクロが重量感を醸し出している??
次の作業は、後席のセンターコンソールの取り付け。年末年始に長野旅行に出かけた時、義姉達から「ドリンクホルダーは無いの?」と言われ、初めて気が付いた。大人数で乗車する事はめったにないので気にもしなかったのだ。そこであり余りの板材と100均で購入したドリンクホルダーを加工して急遽作ってみた。
   alt 
それなりに上手くいった感じ。天板にはピラーに貼り付けたスエード調生地の余りを貼り付けた。

kamasadaさんは、LINEケーブル交換!オーテクからベルデンに!さて、音は変わったのでしょうか??
   alt 
夜になって、仕事帰りのONA2さんも合流。当車のSoundを聴いてダメ出しを食らう。しかし、お陰様で、何となく開眼した感じ!チューニングの目途が立った!乞うご期待!

Posted at 2019/01/27 10:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2019年01月20日 イイね!

昨日はアングラの「おしるこ大会?」。そして「ふるさと祭り2019」

毎年この時期に行われるアングラの「おしるこ大会」に参加。私は去年に続き2回目の参加だが、ついつい食べ過ぎてしまう。

   alt 

差し入れしたバナナで、キャンプのデザートで定番の「焼きバナナ」も作ってみましたが・・・・・売れ行きはいまひとつのようでした。

   alt 

今年も、同郷のメンバーも参加して懐かしい話題を聞けて非常に楽しかった。
暇な時間を利用して、チューニングの大変更に挑戦!クロス、フェーズ、TA、Level 等かなり大胆に変更してみました。
チューニング時の車内はフロント・ウインドウから差し込む直射日光で真夏のような暑さ!結構いけそうな感じに仕上がって終了!
その後、何人かの方に試聴して頂いたのですが、二次会終了後の帰宅時、改めて聴いてみてビックリ!
(最近このパターンが多い)まず左右のバランスがズレている。サブウーファーとMid-Lowのつながりが悪い!
早速「三芳PA」」によってチューニングの手直し。かなり良くなった感じです。

ささて、毎年この時期に行われる「ふるさと祭り」に木曜日に行ってきた。

   alt 

個人的には東京にいながら全国の旨いものが食べられる事がうれしい。
ことしも朝一番で並び、早めの帰宅を目指す。

   alt 

しかし1時間もすればご覧のあり様。今年は「ドンブリ選手権」は無視!所詮1杯しか食べないどんぶりに勝敗は付けられません。
私達は北海道ブースの「ドンブリ選手権」には関係のない、ハーフサイズの丼をそれぞれ購入。

   alt
量も手ごろで、リーズナブルな価格です。勿論味は最高でした。
   alt 
次は秋田ブースの「比内地鶏ラーメン」と「稲庭うどん」をチョイス。正直、秋田にしては味が薄くて今一つ!
他にも、パフェや色んなものを食べたせいでチョット消化不良に・・・・

午後は、「青森ねぶた祭運行」を鑑賞!(毎年恒例になっている)

   alt 

毎年思う事だが、本場のねぶたを見たことない方に一言、本物のねぶたの迫力はこんなもんではありません。
山車(ねぶた本体)も、一回り大きく、絵柄がもっと芸術的です。そして道路一杯に駆け回ります。
何より、お囃子軍団が半端ではありません。本場では、ねぶたのすぐ後ろに居て、ねぶたと一緒に、演奏しながら練り歩きます。笛の音がもっと重奏された音で聴こえるし、太鼓の音は、胃袋を揺らすくらい太いSoundです。
それでも、あのメロとリズムを聴くとワクワクしてきます。

毎年恒例の「岩手のせんべい」と、「青森のリンゴ酢」、他もろもろ買って帰路に就いた。
Posted at 2019/01/20 18:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2019年01月04日 イイね!

年末年始は長野で蕎麦食べまくり

あけましておめでとうございます m(__)m
毎年、年末年始は一人で「紅白」を爆音で鑑賞し、元旦は寝正月だったのだが、今年は義姉達と長野の温泉でのんびり過ごす事になった。
勿論、愛車デミオ君に4人乗車で行くわけだが、結構な距離なので後席の義姉達には申し訳なく思う。
でも何度か男4人でスキーにも行ってるから大丈夫か??
31日の朝出発したのだが、長野方面の道路事情が微妙なので、早めの9時半出発とした。
途中1時間の昼食時間を考え、15時のチェックイン前に到着できれば良い。
11時半、上信越道「小諸IC」で一旦下りて、小諸蕎麦の老舗「丁子庵」で昼食。

   alt
   alt
  
私は天ぷらそばを食す。蕎麦はざるの下のどんぶりに入っています。(写真上)

14時半、長野市松代のホテルに到着。長野インターすぐ近くです。
夕食後、ビンゴ大会で「カプセル式コーヒーメーカー」をゲット!
温泉に入った後、つい眠りについてしまった。元旦は「善光寺」に初詣に行く事にしている。
朝食後、ホテルのシャトルバスで長野駅まで・・・・・予定では愛車で行く予定だったのだが、いろいろ情報を集めてみると、善行寺周辺の駐車場問題と渋滞を考えると公共交通機関を利用するのが最善と考えた。
偶然ホテルから一日数本のシャトルバスが出ていることが判り、即予約。
長野駅から、路線バス(循環バス)に乗り換えて「善光寺大門前」まで行く予定だったのだが、これまた偶然「直通バス」があることが判明。あっという間に善光寺に到着。

   alt 

9時半ごろ着いたのだが、まだまだ空いています。ゆっくりお参りをして参道のお土産屋さんへ。
定番の「唐辛子」を購入!
   alt

その後、チョット早めの昼食。以前来た時に感動したお蕎麦屋さんです。ここの十割蕎麦が最高!
 
   alt 
義姉たちは「更科そば」をたのんだ。
   alt 

早めの昼食にしたのには訳がある。これも以前訪れた「国民宿舎・松代荘」の温泉に行くためだ。
いままで、全国色んな温泉に入ってきたが、ここの温泉が一番記憶に残っている。

   alt 

上の写真は今回のものではなく、以前来た時に撮った義父の入浴シーンですが、こんな感じです。
何と言いましょうか、キャラメル色に変化した成分が、浴槽やその周りに蓄積されているのです。
この温泉に、義姉達を連れて行ったのですが・・・・・我妻の家系でしょうか、思った通りの無感動???

2日は帰京の日ですが、渋滞情報によると「12時から高坂SA付近」で渋滞が始まるようだ。何しろ「行列」とか「渋滞」が大嫌いなので、渋滞前に抜けたい!そこで9時には出発する事に。何しろ運転するのは私なので、チョット強引のようだがみんな従わざるを得ない。

   alt 

昨日までは晴天だったのだが、朝起きてみるとご覧の通り。
しかし多くの車が駐車しているのに、私以外1台もワイパーを立ててない。軽く雪下ろしをした後出発!
途中「湯の丸SA」で給油とお土産を購入して、一気に首都圏を目指す。
最後に三好PAでトイレ休憩をしたが、11時には新座料金所に到着。ところがその後が大変。外環経由で柏まで義姉達を送っていくのだが、「新座料金所」から「外環三郷」まで大渋滞!柏に到着したのが13時10分!長野~藤岡JCまでより時間がかかった。
久し振りの長距離運転だったが、運転が嫌いじゃないから全く問題なし。残念だったのは雪国へ行きながらスキーが出来なかった事!

 
Posted at 2019/01/04 20:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation