• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2020年02月21日 イイね!

今年の梅は?「府中市郷土の森博物館」の梅園

本来ならば、日本晴れとわかった時点で Ski に行きたかったのだが、予算不足の為延期  (._.)
そこで、青空があまりにも綺麗だったので、今真っ盛りの梅を観に行く事にした。
電車で30分位+バス10分の「府中市郷土の森博物館」の梅園です。
遅めに出かけたので、まずは腹ごしらえ。
園内の「和風カフェ?」でうどんを食しました。
   alt
   alt  
   alt
地粉をつかっていると言うだけあって、大変風味良く口当たりも独特でした。おでんは追加注文です。どちらかと言うと、付けダレもおでんも濃い口でした。

では、園内の梅の花をとくとご覧あれ。
    alt
    alt  
    alt
    alt  
野鳥には詳しくありませんが・・・・
    alt
この子を狙い撃ちする「カメラ小僧」ならぬ「カメラおじいちゃん」。
    alt  
一番気に入ったのが、私の実家にあった「豊後梅」の花です。小さい時、大きな大木の梅の木の上にリンゴ箱の板を打ち付けて、忍者ゴッコをやった梅の木が「豊後梅」でした。花びらを見てすぐ分かりました。独特のピンク色で、濃くも淡くもなく、綺麗なピンク色です。果実は枇杷に似た大きな実です。俗に「枇杷梅」とも言われてるみたいですが酸味が無く甘いのです。(写真下)
    alt  alt  
変わった梅は、1本の木に2種類の梅の花が・・・・
    alt  alt  
そして、この梅園で特に珍しいのが「蠟梅=ロウバイ」と言われる梅です。黄色い花です。時期的にほとんど終わっているようですが・・・・
    alt  alt
園内を2周して、最後はプラネタリウムで、「オーロラウォッチャー」なるプログラム(有料)を観ました。撮影禁止なので、ショーが終わってから撮った写真です。
    alt
帰り際、地元の野菜を買って帰りました。

*写真を縮小すると、こんなにもボケボケになるもの??
Posted at 2020/02/21 18:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気晴らし | 日記
2020年02月09日 イイね!

記念すべき「第50回Sound Choice」

私が、この「UNDER GROUND SOUND BASE」(アングラ)に参加しだしたのは、今の愛車「デミオ」に乗り換えて1年目あたりだから7年前?一番最初の時は「聴き専」だったため、近くのスタバに集合して、車はその場に置いたまま、会場に向かった記憶がある。あれは何回目だったんだろう。

あれから7年もたったんだと思うと、感慨深いものがある。そして昨日は記念すべき50回目!
   alt
参加台数27台?、駐車可能台数も限界に・・・・参加受付作業も大変です。
   alt  
横3台の5列の縦列、他に主会場の棟を囲むように詰めて駐車しました。高級車の展示会?

私の昼食は「幕ノ内弁当」+「ハチ吾さん特製『浅漬け』」です。凄く美味しく昆布の隠し味がたまりませんでした。写真には写っていませんが、この倍くらいの量を、3回もお替りしてしまいました。ごちそうさまでした。m(__)m
   alt
昼食後、いよいよSound Choice開始です。台数が多いので順番待ちが起きたりしましたが、なんとか全車聴き終えました。相変わらずレベルが高いです。途中障害の起きた車もありましたが、自作車ならではのハプニングです。(でもその車に結構興味があった!)
また、このような場ならではの、アンプの解体に励む方も居たりして・・・・
    alt
さて、審査結果は?? 人数が多いので集計も大変そうです。
   alt
なんと、またまた名誉ある「選曲賞」を頂きました。曲は「石川さゆり=天城越え(新録音)」
個人的に、「Reference曲リスト」の中の1曲です。
 最近、渋谷センター街で「大川栄策」の演歌が流れている事に感化され、今回は「演歌」で勝負!という事にしました。あのセンター街で「演歌」ですよ。長年通っていて初めてです。
尊敬する内沼映二氏がミキシングを担当した曲です。以前にも同氏が手掛けた、「角松敏生=SHIBUYA」でも、選曲賞を頂いたように記憶しています。
やはり、このようなコンテスト(Sound Choice)に出るからには、元が(音源)が良くなければ、正確なSoundの判断が出来ません。確かに、季節や世の中の風潮に合わせる事も有り得ますが、その中でも、出来るだけミキシング・バランス&サウンド・クウォリティの良い音源を選ぶべきかと思っています。個人的には、まずジャンルを決めます。次にそのジャンル内で10曲ほどピックアップしてシステムで聴き込む。最後に1曲に絞り込むという段取りで決めています。最終的に結構悩むこともあるのですが・・・・そんな時は、同じフォルダー内(CD-Rに焼くとか)に保存しておきます。

近年、ショップ開催の大会が少なくなってきてるようにも感じますが、このようなプライベートコンペ的なコンテストは、貴重な存在です。
今後、レディースの参加があると、もっと盛り上がるような気もします。また、初心者の参加車(オーディオレス車)を、アングラのみんなで最高のオーディオカーに作り上げるとか・・・・(メンバーの余っている機材を持ち寄って)やってみたいなあ~~
 
Posted at 2020/02/09 11:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2020年02月07日 イイね!

チョット遅い初滑り

昨年は、トップシーズンに合わせたように緊急入院。おかげで一度も滑ることが出来なかった。
そして今年は?・・・・・全国的な雪不足。そのうちに日本ではスキーが出来なくなるかも・・・・。
そんな中、なぜか群馬県の沼田周辺のスキー場だけが例年よりチョット少ないが、積雪がある。
本当は昨日行く予定だったのだが、悪天候の為今日に変更したのだ。それが大正解。
場所は「川場スキー場」。関越道「沼田IC」からそれ程遠くない。

5時半に家を出て、7時には高崎付近。
   alt
沼田IC手前の「赤城高原SA」でトイレ休憩。ここからの景色が最高なのです。谷川連峰がクッキリと見えます。ワクワクしてきます。
   alt  
沼田ICを降りて川場村に入ると、昨日降った雪が圧雪状態です。所々アイスバーン。
いよいよ雪上ドライブ開始です。
   alt
8時半には滑走開始!
   alt
この時間、ゲレンデは ガラガラ。貸切状態です。
   alt
早速パウダースノーのピステン痕を滑走してみます。
   alt  
最高! 1シーズン休んだので筋力の衰えを心配していたが、問題なし!即感覚が戻ります。
10時を過ぎたあたりから急に混みだしてきました。久し振りのリフト待ちを経験します。
    alt
このスキー場のトップからは、 遠くに浅間山も見えます。(下写真・左上)
    alt
約4時間滑りっぱなしで昼食。これ以上不味いラーメンは無いというくらい不味かった。最近の「生めんを使ったインスタント・ラーメン」の方がよっぽど美味しいです。 料金だけは、高級ラーメンなみ。皆さん!川場シティ 8F のラーメンとチャーハンはやめた方が良いです。

昼食後リフト2本滑って本日の「足慣らし・初滑り」は一応全コースを制覇して終了。

帰路、「悠湯里庵」と言う古民家風宿の日帰り温泉に浸かって帰ります。(毎度の事)
   alt

   alt
至福の時を過ごさせていただきました。最高です! 
Posted at 2020/02/07 21:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2020年02月02日 イイね!

厄除け祈願~~急遽Soundチューニング

昨年入院した翌日(1年前の今日)、妻が行った「厄除けのお礼参り」とでも言いましょうか、「身代わり不動尊」に行ってきた。近所にあるのは昔から知ってはいたが、こんな立派な不動尊とは・・・
   alt
知る人ぞ知るって言う場所らしいのだが・・・。朝一のご祈祷は9:30から。家から車で10分ほどです。
   alt  
境内?の梅が満開でした。
内部の撮影は禁止なので・・・。基本的に護摩炊きです。
朝一のお客は50組程で満席状態。「身代わり~~」という事で、本人に代わって、災いを受けてくれるという事か?? 無事、病気も「完治宣言の予定」という事で「有難うございました」 m(__)m

明日から、公私とも忙しくなるので今日のうちにSoundのチューニングを完璧にしておかなくては。
そしてそれに合わせた選曲も。
結局ドアポケットには、「ニードルフェルトを硬く丸めたものをフェルトで包んで突っ込む」方法が一番良かった。(写真撮り忘れ)この状態でチューニングし直し。自分的にはかなりイケた感じ!
選曲は? 一応ジャンルと候補曲のチョイスは完了!あとは木曜日のスキードライブで聴き倒して決める予定。今回は、私なりに(日本人&オヤジ&ミキシング的に難しい)「王道的な曲」で勝負しようと思う。
という事で、チューニング後スキー用具の積み込みも完了!あとは、木曜日に天気の良いスキー場に向かうだけです。どなたか行きませんか~~!
Posted at 2020/02/02 20:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康生活 | 日記

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
23456 78
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation