• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

「ひょう疽」になっちゃった (._.)

みなさん「ひょう疽」って知ってますか?
先週の木曜日、ある作業をして「指の爪の横」が血が滲んできて、痛みが出て来た。
実は、同じ事は過去何度も経験している。
例えば、マイクケーブルを何十本も作った後。
RCAケーブルを何本も作った後。
つまり、「より線を長い時間捩っていると痛くなる」事ありませんか?
今回も同じような作業をした結果、「両手の親指・人差し指・中指」の3本の爪の横が痛み出した。
いつもは一晩で痛みは引くのだが、何故か右手の中指だけは、痛みが半端じゃない。
何もしなければ何ともないのだが、チョッと触っただけでも飛び跳ねそうな痛みだ。

そこで今日、我慢できなくなって、行きつけの皮膚科を受診。
以前、健康番組の取材に行って以来お世話になっているクリニックです。

一目見て「こりゃ~『ひょう疽』だな。そこに横になって!麻酔打って爪切るから!」。
え!麻酔?」「これやらないと、指腐るよ!」
この麻酔が半端なく痛い!過去経験した事ない痛みだ。そして、なんか切ってる感覚が・・・。


「今日は風呂禁止ね!」「え?シャワーも駄目?」「濡れなきゃいいけど、一晩くらい我慢して!」
「明日も来れるよね」「ハイ!

という事で、この猛暑で汗ばんだまま寝たくないので、右手をレジ袋に入れてテーピング。
軽く泡石鹸でシャワーを浴びる。
2時間で麻酔が切れると言われたが、今現在3時間経っているが、ほぼ痛み無し。
「化膿止め」と「痛み止めの頓服」を貰ってきたが、頓服の服用はあるのか??

元々、爪を短く切る癖があるのが良くないらしい。
もし、同じような「痛みが出たら、その指の腹を押し付けないように!」 と言う事です。
私の場合、指のささくれも良く起きる。これも爪を短く切り過ぎる為らしい。
変った所では、スキーに行った帰りも同じ症状がでる。この話をしたら変な顔してた。
自分で考えるに、ピッタリのスキー・グローブを嵌めて、強烈にストックワークをした後起こる。
多分、指先がグローブに突き刺さるような状態になっているから?
と言ったら、「そうかもね」で終わってしまった。
さて、明日にはどうなっているでしょうか?
Posted at 2023/07/31 21:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康生活 | 日記
2023年07月30日 イイね!

コロナ禍明けの「昭和記念公園・花火大会」

昨日の午前中は、近所のお嬢さんが出演するという「かわさき演劇まつり『モモ』」を観に行って来た。隣の区なので電車で15分くらいです。
中学校では演劇部に入っていますが、今回の出演は公募だったようです。

1日2公演、この土日の2日間上演されます。

 
私達、「第3のジジ・ババ」は、初回の昼公演を観ます。


開場時間前でも、結構な観客です。正直「5~60%位入るのかなあ~」程度に考えていたのですが、なんと開場してみると、ほぼ満席でした。


普段はシャイで、俯き加減に歩く娘が、なんと、この大舞台で別人に見える演技に、ジジババは大感動!
冷蔵庫のように冷えたホールで、「長~い演目」に耐えるのが大変だった観劇でした。
それにしても、11:00開演、前半1時間半、途中休憩15分、後半1時間半!こんなスケジュール見た事ありません。観劇中おなかがグ~グ~。これで一日2回公演? キャストも可哀そう。(メインのキャストは、基本的に2組ですが、半分くらいは掛け持ちです)

一旦帰宅し、今度はコロナ禍後はじめての花火大会に行きます。
コロナ前(2018?)に、隅田川花火大会に行って、いい思い出が無いので、今年は「立川昭和記念公園花火大会」に行く事にした。この日は、関東近隣で多くの花火大会があるらしく、「これなら観客も散るだろう!」と言う安易な妄想で出かけた。

花火大会の楽しみは、出店で買う「屋台フード」!。
2時間前には、会場の公園に到着。既にかなりの人出です。プリカ専用ゲートは長蛇の列。
私達ジジババは「現金シルバー券」の臨時窓口で入場券購入後、ノンストップでゲートを通過!

観覧席は、広大な「原っぱ」です。(毎年「箱根駅伝の予選会が行われる)
なので、多くの観客はテントを張って昼から陣取っているようです。ここは「キャンプ場」??
写真は、原っぱのほんの一部で、この5倍以上広いです。木立の向こうが自衛隊基地で打ち上げ方向。


打ち上げ1時間前頃には、テントの撤収要請が出されます。
屋台に行くにも、人の陣地を避けて行く必要があります。(広い広場の中は通路が無し!)
スマホは、何処のキャリアも殆どつながりません。(アクセス集中の為)


19時打ち上げ開始です。カウントダウンで開始するのですが、読み上げるカウントが遅すぎて(約2秒間隔?)、今一つ盛り上がらず、ショボい1っ発目の打ち上げから始まり、何となく盛り上がりに欠けた打ち上げです。


クラゲのような花火は「手振れ花火」です。この後の写真も同様です。😭


初めて見た「ワイド・スターマイン」。かなり迫力がありました。以下花火写真を・・・・

 alt alt

 alt alt
 

 alt alt

5000発?の花火でしたが、今回も「花火を観る」というよりは、人ごみに揉まれた花火大会でした。楽しみの「屋台フード」も、思いっきり楽しめない(行列が半端じゃない)し、行き帰りの混雑ぶりは体力勝負!って感じだし・・・。

帰りは「公園直結の駅から」と思って出口に向かったのですが、公園出口から人波が動いていません。あの青梅線にこの人数が乗れる訳もありません!
仕方なく、誘導どおり「立川駅」まで歩くことに。「何この人!」 (写真上)
投光器の光が異様にまぶしい。
やっと「立川駅」に辿り着いたと思ったら、入場規制です。


あの観客が、一気に構内に入ったら・・・・と思うと理解できます。

花火終了3時間後帰宅。クッタクタの1日でした。
来年からは「地元の花火大会だけにしよう」と思った1日でした。

Posted at 2023/07/30 10:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョッとお出かけ | 日記
2023年07月21日 イイね!

あの焼そばが食べたくなって、今日のランチは中華街で!

またまた、あの焼きそばが食べたくなって中華街へ!

「一体どうしちゃったの?」と思えるくらい閑散とした中華街!


これが、ランチタイムですよ。コロナ禍の時でも、もう少し賑わっていたような・・・。裏通りも。


空いてると、いい事もあります。人気の「鳥の巣焼きそば」も、いつもの半分の時間で出てきました。


う~ん!たまりません。元々、かた焼きそばは好きではないのだが、此処のは別です。多分目の前でぶっかける餡の温度と量で、丁度いい具合に麺がほぐれるからだと思います。(自分でフォークとスプーンでほぐす)具の多さもさることながら、味も別格です。

結構食べ応えあります。
そこで、運動を兼ねて、中華街~山下公園~象の鼻~赤レンガ倉庫~桜木町と散歩しました。
いつものコースではありますが・・・・。


象の鼻桟橋には「ASUKAⅡ」が停泊。
赤レンガ倉庫前の広場では、明日から?のLIVEステージの音響セッティングの真っ只中。

どんよりした曇りがちの天気で助かりました。空のゴンドラが、空しく運行されています。


そもそも、こんな「短い距離・運河の上」 を運行して、乗る人の気持ちが判りません。



 
Posted at 2023/07/21 17:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョッとお出かけ | 日記
2023年07月19日 イイね!

ご近所のお陰、BSアンテナ工事

1カ月前、急に「BSの留守録」がされなくなった。
と言うのも、殆んどリアルタイムでは見ない、妻の趣味「中国ドラマ」だったので気が付かなかったのだが、「何で番組休止なのかしら~~」と言うので、「もしかしたら雨の影響で受信キャリア低下?」と思ってBSに切り替えてみたら、「受信不可」のメッセージが!受信レベルはゼロ!
「パラボラのコンバーターが死んだ~!」と思い、即ネットでポチったのですが・・・

新品のパラボラに付け替えても同じ状況!ふと南西方向を見ると、冬から始まってるマンション工事がいつの間にか高くなっており、ちょうど38.2/224.5の方角に足場が追加され、電波が遮断されていたのです。
早速工事事務所に駆け込み、現場責任者と話し合う。約一カ月後の今日、やっと工事にこぎつけた。


本来は、マンション完成後に、共聴設備 を経由するものらしいのだが、それはそれで大変な事になるらしく、とりあえずは新マンションのオーナーの許可(追加予算)を得た後、電波障害の起きない場所探し。
そこで解決策として挙がってきたのが、私の借りているカーポートの家か、その隣の息子の家という事になった。最終的には、後者に決まったのだが、その家の協力なしでは解決できなかった事です。
まずは、既設アンテナを分配器で分配。キャリアレベル低下を補うブースター挿入。と言うのも、我が家まで約70~80mを布線しないといけないので、キャリアレベルダウンは避けられない。
その布線ルートは、
①お互いの建物の雨樋を縦に這わせる。
②陸地は宅地のフェンス沿いに布線。
③駐車場の出入り口の横断だが、軽く穴を掘りコルゲートチューブ(工事用?)に入れて埋める。
④最後に、コンクリ―トをコルゲートに被せて完了!

作業員5人。作業時間4時間。思った以上の工事です。
相手様の屋根に迷惑をかける訳にはいかないから、全て「高所作業車」に乗っての作業です。

さて、通電!
ばっちりです。今までキャリアレベル97%だったものが99%まで上がっています。
5人の作業員にはスポーツドリンクと麦茶のペットボトルを10本差し入れし、頑張って頂きました。ご近所様の協力あっての解決でした。マンションの工事会社も誠意ある対応をしてくれました。感謝感謝です m(__)m 
近所付き合いの大切さをしみじみ感じます。
Posted at 2023/07/19 17:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

昨日はアングラのオフ会、今日はミシン掛け!?

いや~暑い !(^^)!
昨日も暑かったけど、ここまでではなかった。
3連休の初日とあって、環八~関越は大渋滞。しかし、他の行き方に自信が無いので、とりあえずはガマンガマンで、爆音で試聴しつつ3時間半かけて会場に到着!


15台?の参加です。
着いて30分くらいで、みんなで昼食に出かけたのですが、ここでハプニング!
昼食に行く前まで、我車ではK-ZONEさんが試聴。試聴が終わって、官兵衛さんの呼びかけでベンツに乗って出発。後ろからヒラメさんのMINIが来ます。
うどん屋さんに着いてみるとK-ZONEさんが居ません。そう、置いてきちゃったんです。
お互いに、相手側の車に乗ってるものと思っていたのです。本当に申し訳ありませんでした。

で、昼食はうどん屋さんです。私は2回目です。


お薦めの「肉汁せいろうどん」(小ライス付き)を頂きました。凄くリーズナブルで美味しかったです。官兵衛さんの小ライスは、かんチャンがたいらげてくれました。

戻ってから、K-ZONEさんに聞いたら、裏で一服してたらしい。そのタイミングでみんなが出発しちゃったんですね~。重ね重ねごめんなさい m(__)m

なんとも糞暑い日でしたが、風通しの良い日陰で駄弁る事が出来ました。


今回は、特に作業する事も無く、ゆっくり試聴&駄弁りが出来ました。

アイドリング状態の車も、今にも火を噴きそうです。




二次会の夕食会は、いつもの場所で駄弁り会です。

行きは3時間半、帰りは1時間で帰宅出来ました。

そして今日はミシン掛けです(笑)
と言うのも、プリンターのインクが無くなり、新しく買うか、型落ちのプリンターを買うか悩んだ挙句、偶然近所のリサイクルショップがヤフオクに出品していた物があり、即落札!
過去、4~5年おきにE社とC社を交互に買ってきたのだが、現在使っている機種は、初めてB社を買ってみたのです。購入当初は「エコ・プリンター」の走りでそれなりに高価な機種でしたが、使ってみて色味の悪さで大失敗!エコと言っても、半年に一回はインク交換必要だったし、何しろ互換インクが無い!毎回純正品を購入してたのですが、とにかく高い!と言うのも、この機種専用のインクらしく、なかなか売っていないのです。
そこで、現状の機種よりちょっと古くなるけど、スペックは上位機種のE社のプリンターを、直接受け取りに行って、送料を省く価格で落札した訳です。
で、プリンターは、昔からパソコンデスクの上に設置して、専用の防塵カバーを購入して、ほこりから守って来てたのですが、今回、フェルトで自作する事にしました。
それで、ミシン掛けとなった訳です。結果は大成功!。サイズも計測通りの「専用フェルトカバー」の完成です。

Posted at 2023/07/16 13:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
23456 78
9101112131415
161718 1920 2122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation