先日、妻からプレゼントされたチケットを持って、1人でビッグサイトに行ってきた。
武蔵小杉駅から「相鉄直通線」で大崎まで!大崎から、初めて乗る「東京臨海高速鉄道りんかい線」(路線名が長い)に乗り換えて「国際展示場」で降りる。
大崎の乗り換えでチョットハプニングが・・・。この駅のホーム、りんかい線の乗り場が2つある。
「大崎始発のホーム」と、「大崎が普通に停車駅になるホーム」が違うのだ。りんかい線は、全て大崎始発だと思っていたのです。結果論、チョッと無駄に待ってしまったが、なんとかたどり着けた。
ビッグサイト内のレストランが混むと思い、手前のワシントンホテル内のレストランでランチを済ませる。デザートまで食べたら、思った以上の出費。
午前11時頃のビッグサイト。人もまばらです。
当日券の販売はなく、チケットの無い人は、その場でネット経由で購入しないといけません。
取り合えず、一気に見て回ります。車種とかメーカーは頭が混乱してるので無視!
写真撮りすぎて、訳分かりません(笑)
先ずは、センチュリーSUV。これだけは話題になっていたので判ります。超豪華です。
乗って、豪華さを体験したかったのだが、無理でした。
後はどんどん見て行きます。
現行市販車は勿論乗れますが、コンセプトカーは、触る事も出来ません。勿論、昔のように、車の横でポーズ取る姉ちゃんも居ません。
今話題の、中国BYDは自由に乗車させてくれました。カーオーディオはDYNAUDIOを積んでます。
スコーカーの上のノブでドア開閉。
唯一、カーオーディオ関連で、三菱とYAMAHAがコラボした、「Dynamic Sound Concept」なるデモカーがありました。
40分並んで試聴!
車内は真っ暗でシステムの実物は見られません。勿論写真撮影・録音は禁止。
課題曲は事前に2曲選曲できます。
いざ再生!
「ウン??」
① センター定位であるべき音源(VocalやKickなど)が、ステアリング上に定位させている。指摘したら「その通りです」と言われる。気持ち悪い!
② 低域不足。尚且つウッドベースの音が足元で唸ってる。(低音溜りが発生している)
③ 定位の影響が大きいと思うが、Vocalが耳に飛び込んでキンキンして耳が痛い。耐えられず「もういいです!有難う!」で降車。
降車後、女性のスタッフ(多分ヤマハ?)に感想を聞かれる。「5点満点で何点くらい?」と聞かれたので、素直に「2点弱かな?」と言ったら、目を丸くしていた。一応、私なりの意見を細かく指摘した。選曲にもよると思うが、最近の市販車の標準装備でも、もっといい音してると思う。
私の後ろに並んでいる2人は、何処かで見た事ある顔でした。(確かカーオーディオ評論家?)
一番期待してた「空飛ぶ車」(SUBARU)を見てビックリ!これじゃ大きいオモチャじゃん!
実際に浮き上がらせてくれるのかと思ったら、油圧で動かしてるだけ。(飛行機の操縦シュミレーションと同じ)
何処かの国の、軍事パレードに出てくるミサイルのよう。どこまで本物か疑わしい。
発泡スチロールで作ってんじゃねーの?と言いたくなる。
マツダのコンセプトカーはチョットかっこよかった。
遠隔操作?(プログラミング?)で、ガルウィングが開く。ターンテーブルに乗った車が、正面に向くと、不定期に右が開いたり、左が開いたり。はたまた両ドアーが開いたり。物凄い観客でした。
一応全てを回って、一番気に入ったのは「デリカ・ミニ」でした-。車内が広く、可愛いし4WD!
色々遊べそう。4人ゆったり乗れます。カーオーディオもいじれそうだし・・・・。でも買えません!
と言うか、現状車を乗り潰しま~す。
16時過ぎ、退散!
すると、夕方からのチケット「アフター4Ticket」の客が凄い事になっています。
朝はガラガラだったのに・・・。このチケットも安価でいいかも。
カッコいい車(張りぼてかも知れないが)の写真、沢山あり過ぎて選びきれません。
Posted at 2023/11/01 21:23:34 | |
トラックバック(0) |
カーライフ | クルマ