被災した能登地方の方や、雪国の方には申し訳ないが、今年は雪が少ない!
関東近県のスキー場は軒並みオープン見送りのところが多い。考えられない事です。
例の如く、「前日降雪があって、今日天気のいいスキー場は?」(オープンしている事が前提)・・
「丸沼高原スキー場」という事になった。と言っても一人スキーなので自由なのだが・・
朝5時40分に家を出て、珍しく渋滞の無い環八~関越へ!
この季節の「昭和IC」付近の景色が大好きです。
流石、昨日の降雪のおかげで、片品村の鎌田手前からアイスバーンのスノードライブ。
写真上は「白根温泉」付近です。路面はツルッツルです。
一回、思いっきり横滑りしたが、何とか立て直して事無きを得た。他車がいなくて良かった~!
丸沼付近に2か所ある急カーブ。アイスバーンの急カーブは神経つかいます。
ドキドキしながらも、9時チョット過ぎに丸沼到着。
さて、駐車位置は??
運がいいと、チョコっと手前の駐車場が開いたりするのだが・・・・
結局、奥の大駐車場まで行く羽目になった。(センターハウスまで歩くのがかったるい)
さて、ICチケットを購入!勿論シルバー券です。
実は、WEBや「沼田からスキー場までの道すがらのコンビニで買うと500円安い」。
しか~し、何故かシルバー券はスキー場でしか購入できません。
で、料金も、一般の割引価格と、シルバー券が同一料金なのです。
特に今年から、何処のスキー場もリフト券が大幅に値上がりしています。特にプリンス系は凄いです。何故か、小学生以下は無料だったり、20才が無料だったり。
そのしわ寄せが、シルバー世代やその他の大人が負担している感じです。全く意味が分かりません。一番多く利用しそうな若者を、何故に無料にするのか?
さて、晴天のパウダースノー!最高のコンディションです。
殆んど滑走可能ではありますが、もう少しで全面滑走可能になるでしょう。
今回から、ブーツをREXXAM にしてみました。Salomonが、片足のインナーがすり減っちゃいまして、アキレス腱辺りがすり減って穴が開いてきました(笑)
流石REXXAMはいい!履き心地抜群です!
チャレンジコースを3本こなして足慣らし。
早速ロープウェイでトップに向かいます。1人スキーなので、他のグループの隙間に割り込ませてもらいます。
千葉・印西から来た厳つい若者達から声をかけられ、楽しい会話であっという間にトップに到着。
日光白根もクッキリ見渡せます。
ピステン跡に寝転んで自撮り。
11時半。早めの昼食。このレストランもカード決済が可能に。Pay Pay支払いで・・・。
おかげで、リフト券と食事とのセット料金は廃止となりました。(-_-;)
食後は隣のカフェ?で「クレープ」を食べました。何故かPay Pay不可。ここはカード決済で。
さあ!午後も頑張りますよ~~!
雪質がいいから、なんか技術が向上したような錯覚に陥ります。
食事と、ゴンドラ・リフトに乗っているほかは滑りっぱなしなので、疲れも極限に!
14時上がり!(いつもの事です)それにしても雪少ネ~!(写真下)
用具の雪を取り除き、簡単に積み込んで出発です。
家に着くころには、車内の暖房で乾燥しきっています。(車内は加湿効果になる)
恒例の帰路、温泉に浸かって帰ります。
沼田IC近くの「道の駅・白沢」の「望郷の湯」です。ツルツルのお湯です。
そして、施設内にある飲料「黒酢」を1杯!旨い!乾いた喉に最高!
最高のコンディションで迎えた、今シーズンの初滑り。
しかし、この気象状況はどうなるんでしょう。先々不安になります。
Posted at 2024/01/09 22:23:57 | |
トラックバック(0) |
スキー | スポーツ