• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

府中・郷土の森「梅まつり」に行って来た

毎年この時期に行ってる、府中・郷土の森「梅まつり」。
JR南武線一本、30分チョットで最寄り駅まで行けます。

地元駅のホームから観られる「富士山」もくっきり見える晴天です。


毎回、分倍河原駅近くのショッピングモール入り口にある焼肉屋さん?でランチを食べます。


毎回イライラする店ですが・・・・
今日は私達が開店一番目の客。「奥の席へ~」と言われたので一番奥の4人掛けの席へ陣取る。暫くすると「あ!こちらへ」と、隣の狭い2人掛けへ移動させられる。客は誰もいない。


カルビ・ダブル丼を注文したのだが・・・
その場で焼いて出すこのお店、どんどん焼いているのに、私達には出てこない!
もう何度も来ているのだが、毎回同じ。弁当やテイク・アウトが優先なんだろうか??
今回は我慢しきれず、近くにホール担当のおばちゃんが来た時、ワザと大きめの声で「この店、いつになったら出てくるのかなあ~」と喚いてみた。すると上の写真。(焼いてる奴にボソボソ)
まもなく「お待たせしました~」って出て来た。
美味しくて、リーズナブルなので毎回寄ってしまうのだが、来店客を馬鹿にしている!!
店内の客が最優先だろう!しかも、まだ客は私達だけ!どうなってるんだあ~!

以前は最寄り駅「分倍河原」から、路線バスで行っていたのだが、本数が少ないからメチャ混む。そこで最近は、散歩を兼ねて歩くことにしている。約2KM・徒歩20分弱のコースである。


流石3連休・中日の好天とくれば人出も最高潮。


幼い頃実家にもあった「豊後梅」は、数多くある品種の中でも、チョット濃いめのピンクで最高です。(写真下2枚)


実家にあったのは、これの4倍くらいあった大木でした。枝に板を渡して忍者ゴッコをした記憶があります。園内には、一本の木から赤と白の梅が生えてる「思いのまま」(野梅系)と言う品種もあります。(写真下)


そして、枝が緑がかっていて、花までもそんな感じがする品種も。

それにしても、今までにない人出でした。
途中、音声の元同僚と偶然遭遇。お互い奥さんづれ。チョットびっくり!。地元らしい。


昨日までの雨のせいでしょうか、早咲きの梅は散っています。


「韓国梅」の子孫と言われる「臥龍梅」(がりょうばい)です。

ランチを食べ終わっているにも関わらず、毎回立ち寄るケータリング「焼き芋」屋さんです。

私は甘さ優先ですが、妻はホクホクがいいという事で、お兄さん焼石をかきわけて探してくれた。


「梅と焼き芋」・・・・美味しい~~!


何とも言えない梅の香りが漂う園内。色々梅園はあるが、此処の梅園が好きです。ある意味「平坦で、整備が行き届いている」ので歩きやすく、周囲の抜けも良く写真写りも良いように感じる。

次回此処に来るのは、紫陽花の季節かな?

 
Posted at 2024/02/24 18:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョッとお出かけ | 日記
2024年02月20日 イイね!

久し振りに「3G=三爺」でランチ

今日の午前中に「確定裏金申告」を提出し、昼から「三爺」でランチです。

爺①は元SAX奏者。CD音源を沢山貸していただき、12月のSound Choiceでは、その中から「Grover Washington Jr」の曲で2位を獲得した。
爺②は、業界に入った頃の同期。2歳上ですが・・・・毎年、盆暮れの御届け物があります。
という事で、今回は私のゴチで、新宿でシャブ・ランチにした。


何年振りだろう、歌舞伎町!コマ劇場がTOHOに変ってました。話題としては知っていましたが、観るのは初めて。完全にお上り状態。ゴリラがもっと大きいと思ってました。どうせならビルの壁から頭を突き出して欲しかった。街も、昔と違って怪しげな雰囲気がありません。
コマ劇での中継の時は、一升瓶を2本携えて、その筋の事務所に挨拶に行きましたね~。

さて、そのコマ劇、いやTOHOの前の「しゃぶしゃぶ・新宿にいむら」 でランチコース。


庶民の私には「しゃぶ葉」の豚バラコースの方が合っているようです。タレが美味しくない!
正直、茶わん蒸し以外は今一つ?でした。インバウンド客が多かった。

食後の口直しに、「椿屋カフェ」で「紅茶のシフォンケーキ・セット」を頂く。


白い割烹着姿の店員さんの、丁寧過ぎる接客にイライラしつついただきました(笑)
爺②のゴチです。美味しかった~~!
Posted at 2024/02/20 18:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気晴らし | 日記
2024年02月18日 イイね!

アングラ・Sound Choice 結果は??3位でしたあ~~!

昨日は、趣味のカーオーディオのオフ会、アングラの日でした。
そして、2カ月に一度行われるSound Choiceの月です。
隔月ではありますが、メンバー各々、システム変更やチューニングの変更などが有り、新しい発見もあります。天気も最高!


昨日は、1月に出来なかった「餅焼き」を合わせてやる事になった。


市販の「餡子」に味が付いていない事をはじめて知った。(味付きもあるらしいが・・・)

 alt alt

何故か、私に餡子の味付けを一任されたのだが、餡子大好き人間として自分好みの味にしちゃっていいものか不安もありましたが、お世辞でも、結構喜んでくれて一安心。
餡子の他に、「きな粉」やヒラメさん特製の「カレー」もありました。
焼き餅のあとは焼きそば。子供たちメインの筈が、私を含め、皆さんガツガツいってましたね~。

    alt 

毎回、再生する音楽の選曲に悩む(それが楽しみでもある)のだが、特に今回はギリギリまで決まらなかった。と言うか、14日に最終的なチューニングをした為でもあります。



悩んだ時は「永ちゃん」or「島津亜矢」と決めている。
兎に角ミキシングが素晴らしい。Soundへの拘りとエンジニアの腕には間違いがない。
で、今回は「矢沢永吉♪ラスト・シーン♪=1991年」で参加!
当時の日テレ「刑事貴族Ⅱ」のEND-TMでした。この曲はロンドンでのレコーディング。バックミュージシャンも現地の人。アルバムの半分はハリウッドでのレコーディングだった。
ジャケットでスタッフをみて見ると、エンジニアの名前がトップで書かれている。それだけ、Recording Engineerを重要視していると思いたい。

結果は??
3位と、上位入賞を果たす事が出来ました~~!


次回4月のSound Choiceは、なんと100回記念です。今日から選曲に入りま~す(笑)
リクエストがあれば答えちゃうかも。
頑張らないと!
Posted at 2024/02/18 17:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2024年02月14日 イイね!

早々のタイヤ交換

例年にない、早々とタイヤ交換をしました~


借りてるカーポートで、我が物顔でタイヤ交換です。
例年より一月ほど早い交換。
昨日のスキー場の感じから行くと、この次行くとしても、まともなコンディションでは有り得ないと判断したためです。ま、この先異常気象にでもなって大雪でもあれば別ですが・・・・


スタッドレスにして約3ケ月。以前は5カ月は履いていたのですが・・・・
お陰で?ノーマルタイヤの空気圧はほとんど減ってませんでした。

午後から、真剣にチューニングに励みたいと思います。
Posted at 2024/02/14 11:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2024年02月13日 イイね!

ナンが食べたくて「川場スキー場」へ! ナンてね(笑)

「連休明けの平日&晴天」となれば、絶好のスキー日和。
何となくナンを食べたくて川場スキー場です。ナンで?それは後程。

ここのところ、晴れが続いたせいで、道路は乾燥路。



予定通り、8時半到着です。思ったより車が多い。


早速着替えてチケット売り場へ!

    alt

連休明けなのに結構混んでる。このスキー場で、こんなに並んだの初めてです。
と思ったら、登山客のせいだった。同じチケット売り場なので、色々届け出が必要なようで、その場で書類を書かされているのです。段取り悪すぎ!
登山客用の窓口を、一カ所にまとめるべき!登山客も沢山居たのです。

チケット購入するのに30分並んだ事、バブル期以来何十年振りだろう。
天気は最高で、雲一つない晴天です。



写真上前方の「剣ヶ峰山」に登る、登山客のおかげでチケット売り場が混乱していたのです。


クリスタルコースTopから登るんですね~。

川場の好きなコースは「「白鳥スカイライン」です。


それにしても、このスキー場はボーダーが多い!8割が若者ボーダーです。

他に、「無名峰」のTopも好きです。いつも空いています。(写真下)


結構コース設定がキツイので、馬鹿に出来ません。浅間山もクッキリ!。(写真下)


さて、このスキー場にはインド料理店があり、結構美味しいナン&カレーが食べられるのです。


以前は、タンドリーチキン付きのBセットを頼んでいたのだが、最近は食べきれなくなりました。
ナンがかなり大きい?

昼食は30分!(一人スキーならではのマイペース)
この後2時間ビッシリ滑り続け、いつものように、早めに切り上げて温泉で筋肉をほぐす。行きたかった温泉が、火曜日休み!仕方なく不人気?な温泉へ。



でも温泉は温泉。気持ち良く貸切で入浴出来ました。と思いきや・・・・
上がって着替えていたら、全身刺〇のお兄ちゃんが・・・・
なぜか私は、〇青と縁があるみたいです。
以前、故郷の「不老不死温泉」でも全身〇〇のオヤジと・・・・・
そして去年、「ほったらかし温泉」でも・・・・

さて、最近の気温を見ると、今シーズンのスキーはこれが最後かと思います。
というか、若い頃のように、「春スキーガンガン」と言う訳には行かなくなった感があります。
初中級コースで、のんびり「ゲレンデスキー」と言うのが、無難になってきました。(笑)

道中、Sound Choice用の一次選曲〈20曲)を聴きながら行ったのだが、増々悩みのツボにはまった感じ。当日決定する可能性大です。
Posted at 2024/02/13 20:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
1112 13 14151617
1819 20212223 24
2526272829  

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation