• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2024年03月13日 イイね!

鬼の居ぬまに「カーオーディオ」イジリー!

風は強いが、おてんとう様が暖かい。
鬼の居ぬまにカーオーディオいじり~!(妻は友人と「江のスイ」へ)




予てから、アイドリングストップからの再始動時、Squawker&Tweeterの音が途切れる現象が起きていた。
原因は判っている。中高音用に使っているAmpの「最低駆動電圧」が、11Vだから。
WooferとSubwooferのAmpは10.8V。0.2V違いでこんなに違うもんかと思う。(使用しているアンプは4Ch仕様)


現状、WooferとSubwooferの駆動には、ALPINE製PDX-F4。最低動作電圧は11Vである。
一方、WooferはCarrozzeria PRS-D700をMono仕様で2台。Subwooferは同じくカロのGM-D8100で駆動している。どちらも、最低駆動電圧は10.8Vです。
アイドリングストップが働いて、再始動時、電圧が一気に下がるのだが、カロの10.8Vは落ちずに働いているが、ALPINEの11Vは落ちてしまう。

という事で、この機会に、同一メーカーに替えてみる事にした。(ヤフオクにてポチる)


シート下のサイズがギリギリです。


前後のシートレールに干渉!今日のところは厚ゴムを挟んで応急処置。

    alt

今日は仮設置で、本作業は今週末の「アングラ」で作業する予定。
仮試聴では、気のせいか、音も良い傾向に・・・やはりメーカーを揃えた方がSoundもまとまるのかも知れない。

昼食は近所の「ラーメン花月」の限定メニュー「春木屋」(荻窪)のラーメンに「ぶためしセット」を付ける。いつも悩む券売機に手古摺りながら何とか注文。
この店の券売機(タッチパネル)の動作が、普通と違い?ひと手間多いような気がする。毎回失敗するのだ。


午後はナビの地図更新(Ver' up)をして今日の作業終了。
Posted at 2024/03/13 15:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819 20212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation