今日は、火曜日に引き続き、急遽「PET/CT検査」を受ける事になった。
今月に入って、毎週火曜・水曜と築地に通っているが、今日は木曜日だが急を要するという事で・・
まさかこうなるとは予想もしてなかった。定期券を買っておくべきだったか?
病院向かいは「築地再開発」が行われています。豊洲に移転後、東京五輪の時はバスの駐車場?
PET/CTとは?
詳しくは説明できないが、体内に放射性物質を注射して、全身の「癌の転移の状態」と「目的の癌の場所&大きさの詳細」を目的とする検査らしい。
基本的に前日の夕食以降は絶食。夕食以降は、特に糖分のあるもの(飴やジュース等)はダメ。
糖分の無い水やお茶はOK 。
予約は9時半だが、20分前には当該の受付を済ませるように言われている。
当該の「核医学検査棟」は地下2階である。
予約時間に、個室に連れて行かれ「放射性物質」?の注射を、2分間かけて注入。
造影剤を打たれた時のような、火照りなどの変化は全くない!
その後、専用スリッパに履き替え「スタンバイ個室」に移動。
ここで1時間体を休ませる、と言うか、放射性物質が全身に行き渡るのを待つ。この部屋は、リクライニングの椅子があり、TVも置いてある。水を飲んだり、トイレに行ったり、本を読む事も自由。
最初、持って行った文庫本を読んでいたが、最後の10分くらいは大谷の野球を観ていた。
10時半。検査技師に呼ばれCTにベッドイン。
通常のCT検査に比べ、全身を検査する為か、体の固定がキツイ(頭と胴)。検査時間は15分程度。
アッサリ終了して会計へ!
今日の昼食は、がん研19階のレストランへ行ってみる事に。
思ったより狭い感じ。それと、省エネでしょうか、暗いイメージ。19階の展望レストランなので、窓辺の席(2人掛け)は、外を向いていて見晴らしが最高!ベイブリッジを遠くに眺め、下は浜離宮と高層ビル群。
メニューは通常のレストラン並みか?他に、築地らしく海鮮丼らしき高級?メニューも。
レストランの半分のスペースは「職員用」に予約席となっている。近くに社員食堂もあるのだが、職員の数がハンパじゃないと思われる。
今日の結果と、来週の検査結果は、再来週担当医によって言い渡される予定。
地元の乗換駅近くにあるMINISOFで、のどを潤す。
抹茶味のソフトとフラッペを融合した感じ。メニューの写真で注文したので、名前は判らず。
Posted at 2024/06/27 21:15:07 | |
トラックバック(0) |
健康 | 日記