• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

膵臓検査第4弾 一難去ってまた一難

昨日の大雨の中、膵臓検査第4弾、「4種類の検査結果を終えてのカンファレンス」。


午後一の予約だったので、昼食をどうするか?
再診チェックイン後、センター19階のレストランで・・・・・と考えていたが、結局途中の乗換駅で済ませてから向かう事にした。


雨は完璧な本降りです。

予約は13時半。呼ばれたのが15時35分。午後の外来も超満員の〇〇研究センター中央病院。
相変わらず、家族総出で来院している方が多く、待合ロビーは、何処も人口密度が高い。

さて、2時間以上待ちの「肝胆膵外科」外来。
結果論、「急を要する治療は必要ない!」と判断された。但し、成長は止まってる訳ではないので。「3か月後の経過検査が必要」という事だったが・・・・

膵臓系はそのような判断だったが、今回の検査で「偶然発見された、怪しい病変」が見つかった。
「肺がん」と思われる病変?「気管と接する肺の一部」に3cm程の病変が・・・・

「肝胆膵外科では詳しい事が言えない」ので、来週「呼吸器外科」を受診する事になった。
丁度行ける日が、その科のトップの先生が外来という事で、その場で連絡を取ってくれた。

一難去ってまた一難!
しかし、偶然とは言っても、見つかって良かったと思う。
流石と言うべきか、膵臓の精密検査だけと思っていたが、頭部を除き、全身のCT&超音波検査をしてくれてたようだ。他にも、膀胱&前立腺にも異常は見られなかったとの事。
前の市立病院では有り得なかった事です。早期発見に越したことはない!アリガタヤ・ありがたや m(__)m
Posted at 2024/06/19 13:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康生活 | 日記
2024年06月15日 イイね!

102回 SOUND CHOICEへ参加

早いもので、Sound Choiceも102回になりました。
梅雨入り前の猛暑!水不足が心配の今日この頃ですが、そろそろまとまった雨が欲しい所です。


参加台数が10台と、かなり少ない参加車でしたが、自分的には、中身は濃かった感じです。
先日の山形サウンドミート入賞車3台の音が聴けます。

参加台数が少ない分、マッタリとした時間と駄弁りタイムがたまりません。


午後にはゲストも参入!


差し入れ、ご馳走様でした<m(__)m>

今回一番の収穫は・・・・


いいSoundでした。こうした新しい発見が楽しいんですよね~。

こちらの車載機器は、DIYの極みとでも言うんでしょうか、素晴らしいです。(写真下)


そして今回の結果は??


お陰様で、「THE JAZZ AVENGERS」で4位入賞を果たしました。
それより何より、「選曲賞」を頂いたことが嬉しい!レコ大の「歌唱賞」を頂いたみたいに嬉しいです。ジャズ・アベお薦めですよー! 8月の渋公が待ちどうしくてたまりません。

今日は、二次会を辞退して帰ったのですが、関越を下りたとたん、動きません!
なんとか、予報の降り始めギリギリに帰宅出来ました。
Posted at 2024/06/15 21:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2024年06月11日 イイね!

膵臓検査第3弾

膵臓の検査も延べ3日目。今日の築地も検査日和。


相変わらず大混雑の〇〇センター研究所中央病院。

第3弾の今日は、午前に「造影CT画像診断」、午後一で「超音波診断」(エコー)です。


写真上は、今までの市民病院で最後に撮った「造影MRI画像」。
「膵管拡張」と「膵嚢胞の拡張」が見られるとの事。私には説明が出来ません。
症状は全くありません。

今回、これが悪性か、良性かを判断し、いずれにせよ外科的手術をしないといけないのかも知れません。

午前の「造影CT」は、前の病院で何度も受けており、慣れてはいるものの、病院が変わると、やり方の違いや、検査時間の掛け方にビックリする。

CT検査が終わり、次の検査までかなり時間が開いたので築地を散歩。


センターに延べ3日通院し、その度に「築地場外市場」を散歩しているが、私が見た最高の人出です。9割方インバウンド。皆さんマナーも良く、渋谷の「立ち飲み族」とはちょっと違う機種のようだ。


しかし、値段を見てビックリ。殆んどボッタくりの世界です。


此処は日本!しかも築地でしょ。こんな商売してたら日本も終わりだな!

今日の検査は両方とも、空腹状態が鉄則。おなかをグーグー言わせながらセンターに戻る。

いよいよ午後の「超音波検査」の時間です。
予約時間10分押しで呼ばれ、上半身裸で検査技師の女医さんと個室へ!
エコーだから10~15分くらいで終わりだろうと思っていたら、なんと、今までの検査で一番長い35分以上かかった感じでした。不覚にも途中眠ってしまったらしく、女医さんの大声で目を覚ます。
その後も、ペットボトル1本分水を飲まされ、同じことの繰り返し。
色んな検査方法があるんですね~。

いよいよ来週、今までの検査結果を踏まえつつ、今後の方針を言い渡される予定。怖いな~~
Posted at 2024/06/11 17:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康生活 | 日記
2024年06月08日 イイね!

カーエアコン・フィルター交換

車検前、毎回交換している「エアコンフィルター」。
来月が車検月です。今まで自分でやる時は「BOSCH」を使っていたのだが、前回は面倒くさくてディーラーにお願いしていた。

天気もいいし、久し振りに洗車しつつ「S・A・B 246」に行ってエアコンフィルターを買って来た。

なんと、BOSCHとPIAAしか置いていません。以前はDENSO一色だったような・・・
しかも、デミオ君の適合サイズは、PIAAしかありません。因みに、ネット検索するとBOSCHのアエリストプレミアは、他の車種用より、デミオ君の方がかなり割高です。そう、何故か2分割された特殊な?フィルターなのです。


能書きは何処のメーカーも大して変わりません。頻繁に変えてる人は安価な物でも大差ない?

毎回イライラするのは、なかなか上手くハマらない事!

先ずは古いフィルターを取り外します。運転席左足元に、4つのネジで止まった蓋がある。


蓋を外すと、中にフィルターが見えてくる。この車のいい所は、ダッシュボードを外す事無く、簡単に交換出来る事なのだが・・・・


その前に、取説を見ただけでは全く判りません。と言うのも、「フィルターの裏表の記載が無い」上下2枚構成になっているのだが、「どっちを上に、どっちを下にするかの記載が無い」等。

という事で、私なりに説明する。

フィルターは上下2枚、2段積み(写真上で、見えてるのが下段のフィルター)です。

① カバーを外したら、下段のフィルターを引っ張り出す。すると上段のフィルターが落ちて来る。
使用済みフィルターを2枚取り出したら、上下関係&前後関係を覚えておく意味で並べておくと良い。


写真上2枚、新旧の比較。左がPIAA、右がマツダ純正です。殆んど汚れていませんでした。
(* 注 写真は、上下・前後関係関係なく並べて写しています)

②いよいよ新しいフィルターを嵌め込んでいくのですが、上にウレタンテープを貼ってあるのが上段用です。で、縦に見て爪のある方が手前に来ます。(写真上紫色の左2枚目が上段用です。事前に、上下2枚を溝に合わせて合わせてみる事を薦めます。感じが判ります)

このウレタンテープが張ってある方を、最初に挿入しますが、爪のある方を持って、「ウレタンを上にして、フィルターソケット?のセンターより左寄りに差し込み、上に持ち上げる」。

*注 この時、上に持ち上げた時指で押さえておかないと落ちて来る。なので、上下段用共に手元に置いて作業する。


ついつい真ん中に差し込みたくなるが、意外と手前・左寄りなのです。

*注 上段を差し込む時、チョンチョンと、上に押し込みながら差し込むと、1っカ所だけスーッと入って行く場所があるので、そこが判ったら指で押さえて、下段を溝に合わせて押し込む。

*注 きちんと奥まではめ込まないと、蓋が締まりません。(蓋の裏にウレタンが貼ってあり、緩みを防いでいる?

作業が終了したら、付属のシールに必要事項を記入して蓋に貼り付けておくと、次回の交換時期の参考になる。

youtubeを見ても、皆さん手こずっている様子が判る。なんで2段構えなのか理解に苦しむが、省スペースを考えての事なのか?いや、2枚合わせると結果的に同じ大きさになるみたいだし。
とにかく、もっとわかりやすい説明書にして欲しい。

交換後、エアコンを駆動してみたが何も変った感じはしない(笑)


Posted at 2024/06/08 16:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2024年06月05日 イイね!

膵臓検査第2弾

本題に入る前に、私のブログは「日記」を兼ねてますので、興味のない方は無視してください!
投稿に関してのコメントも、自分の意思に反するものは無視しますので悪しからず。

さて、昨日に引き続き「膵臓の精密検査」第2弾!
天気は今日も「検査日和」(笑)です。

 
昨日の初診翌日に「EUS」(超音波内視鏡)の緊急予約を入れて下さった医師に感謝。
(因みに、3弾・4弾も、予約枠が埋まっているにも拘らず、直接電話で入れて下さった)

一応予約1時間前に「再診受付」を完了! 1Fメインロビーは大混雑です。
何となく感じた事は、普通の病院と違い、たとえ若くても、殆んどの患者が「付添人」が同行しているから?? 稀に、家族?4人で来院されている方も見受けられます。

受付後、内視鏡棟に移動。初めてこの病院の大きさを体感。
「棟の受付」を終え、自分で血圧を測定。暫くすると看護師さんに誘導され、またまた上階へ!

見る限り検査室が7つ? 私の「超音波内視鏡」No4の前で待たされること5分。
胃内洗浄液?を一気飲み。その後5分ほどで室内に呼ばれる。
私専用(今だけ)のベッドに寝かされ、「麻酔・鎮静薬」の点滴 + 「酸素吸入」 +             「オキシメーター」を取り付けられる。いよいよ・・・・・・・


上写真が「超音波内視鏡」(センターHPより借用)。この子を十二指腸の奥まで挿入!??
普通の内視鏡より太い

マウスピースを噛んだところまでは、全く変化なし!「もしかして麻酔効いてない!」と思いきや、その後の事は全く記憶になし。
確か、10時予約だった筈が9時40分くらいに始まったような・・・・・

看護師さんに「〇〇さ~ん! 〇〇さ~ん!」と呼ばれて目を覚ます。「ここは何処?」てな感じ。
始まる前に寝かされていた専用ベッドで、「リカバリー・ルーム」に移動され熟睡していたようだ。
隣の人もラりってる感じで、何言ってるか判らない。只今11時30分。結構寝てたみたいだ。

12時前に清算終了!なぜか毎年受けている「胃部内視鏡検査」の半額程度。

腹ヘッタ~~! 場所が悪い!ここは築地だ~!。


「築地大好き」の妻に誘導されてランチ。


場外市場の反対側にある路地へ。どこも長蛇の列。近所のサラリーマン達です。インバウンドは居ません。

alt alt 

その中の1軒で食す。マグロのカマがメインのようです。大変美味しくボリュームがありました。

妻曰く、毎週水曜日は場外市場が休みの日らしい。なのに、路上には・・・・


和泉ナンバーの観光バス3台が路駐。この客達は可愛そう。殆んど休業中!

1週間後、第3・4弾の検査が待っています。ト・ホ・ホ



Posted at 2024/06/05 18:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4 567 8
910 11121314 15
161718 19202122
2324 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation