• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

今年初めての「花火見物」立川・昭和記念公園~ジャズ・アベコンサート断念!

昨日は、今年初めての「花火見物」。
会場は、散歩がてら良く出かける立川・昭和記念公園。
打ち上げ開始は19:15分だが、毎年物凄い入場者数なので16時前には「陣取る」つもりで出かけた。
15時半ごろ、結構な雨粒が電車の窓を打つ。
お陰で、現場の公園入口はガラガラ。入園チケットを買うにも、普段よりスムーズに買えた。(その後、花火見物者は無料入り口解放)


しかし、メイン会場の「みんなの原っぱ」はかなりの混雑だ。雨も上がり薄日が差してきました。


打ち上げ1時間前には不気味な空模様となり稲妻も・・・。

それでも、見物客は増えるばかり。屋台は何処も長蛇の列。

これだけ混んでいてもシェードを張っているバカ家族。
開始前はパラパラ来たりと、心配な天気ではあったが、打ち上げ時間には何とかもってくれた。







    alt

5000発と、隅田川の1/4ではあったが、それなりの盛り上がりを見せていた。有料でもいいから、観客数に見合った豪華さが欲しい花火大会。



大会終了後の電車は地獄でした! 来年はもういいか??

さて、花火大会の陣取り中、がん研から☎あり!
手術日が決まったとの事。なんと、ジャズ・アベのコンサート日にもろ被り!
3か月前の「特別予約前売り」でゲットした、ベストポジションも水の泡。(ホール客席ド・センター)


今、私の一推しバンド!
今回初めての「大ホール・コンサート」と言う彼女たち。会場PAのSoundに期待したいところだ。
勿論、ピン活動では色んな大ホールで活躍してますが、ジャズ・アベとしては・・・

本気で「行きた~い!」と言う方、お譲りしますよ~!早い者勝ち!
身分証明とか必要なのかなあ~ 一応私の名前が入っておりますが・・・。その辺の事は全く考えておりません。自己責任で・・・・締め切り:明日一杯(7/29 24:00 = コメント欄の着順=火曜日連絡します)

Posted at 2024/07/28 09:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョッとお出かけ | 日記
2024年07月24日 イイね!

国立音楽院「Summer Concert」で耳の保養

猛暑の中、「国立音楽院Summer Concert」に行って来ました。
この音楽院のコンサート3回目かな?


いや~渋谷は変わりましたね~。特に南平台方面は。


    alt

今回は、渋谷の「さくらホール」。(写真下=WEBから借用)


初めて入るホールです。全席自由席だったので、客席中央センターをキープ!
客席数730チョットのホールですが、いや~なかなかいい音のするホールです。
特にViolinの残響音は、デジ・リヴァを掛けたような(逆か?)自然なリヴァーブ感がたまりません。
その分、打楽器系(特にドラム)には厳しい感じもしますが・・


コンサートは、昨日・今日の2日間で行われたのですが、昨日は「ソロ」が中心で、今日は「多人数での演奏」が中心です。

前半が「障害者を交えた発表会的コンサート」。隣の妻は感動のあまり・・・・

後半は、いつものような「学生&OB&講師陣混合」の演奏です。
*打楽器の集合体
*フルート室内楽
*日本歌曲
*パーカッション・アンサンブル
*金管八重奏
*弦楽アンサンブル
*クラリネットオーケストラ
*金管バンド(ウィンドオーケストラ)
等・・・・   特に、クラリネット・オーケストラとパーカッション・アンサンブルには感動した!


一応クラッシック・ホールなんでしょうね~ホント素晴らしい音響特性でした。
久し振りに、チョット耳のRefarence感を整えに行ったって感じです。
Posted at 2024/07/24 21:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンサート | 音楽/映画/テレビ
2024年07月21日 イイね!

103回 アングラ参加~~人生初の抜歯                  

昨日は、アングラの日。
朝一で、病院で診療説明を受ける。あっと言う間に終わったので、そのままアングラへ!
久し振りに「街中華」での昼食が楽しみです。


シンプルなラーメン(ラーメン+餃子+半ライス+コーヒー)が美味しい。これで850円とは。

猛暑だったから?他のオフ会参加?・・・参加台数が少なかったが、「駄弁り」「試聴」と、結構充実した一日だった。


最近特に思う事は、新車時のオリジナル・システムのSoundがしっかりしている事。
ちょっと手を加えれば、下手なDIYシステムより遥かにいい音である。(費用対効果を考えると・・)
でも、「自分で組み立て、チューニングするから楽しい」ってとこが、この趣味なんだよなあ~~
で、我が車も久し振りにチューニングしてみっか?


夜は、いつもの夕食会。


毎回、閉店までワイワイ賑やかに・・・・
昨夜は、集中豪雨と雷で、閉店ギリギリまでヒヤヒヤでしたが、帰る直前に雨が止んだ。
しかし、関越の「川越 IC」付近と、「練馬出口」辺りで、またもや豪雨が・・・。
お陰様で、万年渋滞の環八もスイスイ。約1時間5分で帰宅出来た。

日が明けて今日、入院前の準備の一つ「歯のクリーニングをしておく事」を実行。
一応、クリーニングで予約したのだが、「1本、治療した歯の根元が、ぱっくり割れている」事が判明。一応、入院の事情も説明し、今後この歯をどう治療していくか。
結果、「ブリッジ処理」をする事にした。

この歳で、「全歯根が残っている」自分としては非常に残念な事ではあるが、「1本を抜歯せざるを得ない」のです。出来るだけ早く完治させたいから今日「抜歯」する事に!

人生初の抜歯。思った以上に簡単でした。割れて2つになった歯を見せられて納得!
今のところ、抜歯後の痛みも全くありません。

しかし、昼に行ったため、昼食抜きです。と言うのも血が止まらない!
3時間以上経っているのに・・・・日曜日なので、クリニックは終ってしまった。
一応、頂いた脱脂綿は使い果たし、家にある「アベノマスク」で作ったガーゼを詰めつつ、頬を冷やしながらキーボードを叩いてる状態。
何となく、先ほどまでのドクドク感は無くなったような・・・・

Posted at 2024/07/21 15:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2024年07月16日 イイね!

業界OB達とランチ

今日は、バブル時代一緒に頑張って来た仲間たちとランチ。


偶然にも、当時の各部署、A (Audio)・V (Video)・L (Light)が集まった感じ。みんな同年代です。
1人はスキー仲間でもあります。

1980年代は今と違って、TVのゴールデンタイムと言えば、各局競って音楽番組を放送していた。
勿論、「生演奏」「生歌」である。現在のような「歌入り」「口パク」ではない。
勿論、現在は当たり前になっている「マルチ録音」など無く(機材は1990年代に開発されていたが、後処理=トラックダウンする時間が無い)、所謂一発録りが基本です。
収録も、みんな忙しい出演者ばかりだから、ろくにリハーサルも無く本番。演歌の巨匠ともなると、リハーサルはマネージャーが歌ったりして・・・音声的にはリハーサルになりません(笑)
でもそれが当たり前の時代でした。そして、そのおかげで技術も磨かれた気がします。

なぜか、当時の同録素材を持っているのが私だけ。
自分がMIXした音源(カセットテープ / 6mmテープ / DAT)と、映像も含めたVHSテープです。
殆んどの素材のデジタイズが終了した事もあり、「一緒に携わった仲間に差し上げよう!」と声を掛けた訳です。VHS→Mpeg4にデジタイズしたものですが・・・・。

カシオペア TUBE   沢田知可子 イカ天 マルタ  松本英彦 TOSHI   葉加瀬太郎 石川さゆり
ピンクレディ 鈴木聖美 爆風スランプ 寺田恵子 など等・・・・

しかし、ランチだけでは話が尽きず、近くでお茶しながら、まあ~出るわ出るわ、昔の苦労話が。

みなさん、楽しいひと時を有難う! また、同じような機会を設けたいと思います。
Posted at 2024/07/16 21:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 放送業界 | 日記
2024年07月14日 イイね!

東京都庁「プロジェクションマッピング」を観て来た

巷で「都庁のプロジェクションマッピング」の是非が問われているが、一度観てみたいと思い行って来た。都庁には、昔「都議会の中継」と「都知事のインタビュー」で行ったきり・・・何十年振りだろう。


1回目の上映は19時半から「前半15分間・15分休憩して20時から後半15分間」。これを2セット上映する。場所は「都庁舎」と「都議会・議事場」の間の広場。
議事場側から都庁舎に投影します。なので、首が疲れてしまいます。

広場には、案内のスタッフも沢山居て、簡易的な団扇をくれました。ケータリングカーも3台居ます。

30分ほど前に行ったら、意外と空いていてビックリ!
しかし、皆さんよく知っていて、上映5分ほど前になると、何処からともなく客が増えてきました。

上映内容はHPを見るとわかります。前半は「ゴジラ」。多分この企画の為に作られたもの?


もうチョット、離れて観た~い!

後半は、「東京の紹介映像」的な物。国内外のアーティストが手掛けた作品らしい。
どちらかと言うと、インバウンド向けだと感じました。


2セット目の前半は、同じ「ゴリラ」だったが、後半は別な「東京紹介ビデオ」です。


下の写真は、私が思うに「都内に張り巡らされた首都高速のイメージ」かな?


下写真は、同じく都内に張り巡らせた「地下鉄路線図をイメージ」したもの?

どちらも、シャッターチャンスが上手くいかなかったが、判りやすい構成の部分もありました。

下写真も、「都心の地下トンネルをイメージ」したもの?


いずれにせよ、税金を投入しただけの効果があると思います。川崎市民ではありますが楽しませていただきました。素晴らしいマッピングです。
ただ、西新宿の都庁より、丸の内のビルとか、もっと簡単に行ける場所で上映したほうが、もっと「東京のPR効果」があるのではないでしょうか。

Posted at 2024/07/14 23:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気晴らし | 日記

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 2 345 6
78 910111213
1415 1617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation