• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

東京「桜巡り」

東京の桜も、開花宣言が出されたとたん悪天候の毎日。
5~7分咲きではあるが、今日を逃すとまた天候が悪くなる予報です。そこで、「東京桜巡り」をしてきた。
折しも、皇居の「乾門通り一般公開」されているので、そこからスタート!

「皇居乾門通り」・・行く度に長い行列だったので、敢えて開場30分遅らせて行ってみたらスイスイ。


中の桜の木は、本数が少ないのと、桜の木が若いようで、今一つ。でも人は凄い!


今日の武道館は?・・・BIGINのコンサートのようです。
彼らのデビューのきっかけを作った番組を担当してました~~


武道館を出ると、いよいよ「千鳥ヶ淵」です。

    alt

「千鳥ヶ淵」・・言わずと知れた桜の名所。物凄い人です。近年インバウンドの数がハンパじゃない。午前中は、まだ曇り空。青空が欲しい!


ボートが大渋滞です。やはり日曜日という事もあるのでしょうか。

    alt

「靖国神社」・・千鳥ヶ淵の向かいですが、「開花標準木」のある場所です。「9分咲き?」位に咲いていました。


桜の「標準木」は、観光客の人気です。

    alt

「隅田公園」・・やはり川の畔で、幾分気温が低いからか、5分咲き程度。でも、結構盛り上がっているグループも沢山居ます。12時前、やっと青空になってきた。

    alt

「上野公園」・・毎年マスコミの話題に上がる桜の名所ですが、何故か宴会をやってる場所には桜の木がありません。規制が厳しいのかな?


桜の花と、新緑の緑、結構映えますね~


「寛永寺・清水観音堂」前のすだれ桜。

「目黒川」・・最近若い人に人気がある場所。中目黒駅を出たら、物凄い人です。

川の沿道にはオシャレっぽい店はあるが、立ち食いするにも大変な人混み。なんでこんなに集まってくるんだろう。ここは8分咲き位でしょうか。

東横線「中目黒駅」から、目黒川沿いに田園都市線「池尻大橋駅」まで歩きました。
池尻大橋には、首都高「池尻JCT」の巨大な屋内ループ橋があります。

    alt

このまま悪天候が続けば、あと1週間は持ちそうです。
今年は運が悪いのか、ちょうど満開の時期に天気が悪い!

1週間後に、どこか穴場でも行ってみたいものです。天候次第ですが・・・。
Posted at 2025/03/30 20:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョッとお出かけ | 日記
2025年03月26日 イイね!

今シーズンのスタッドレス・タイヤお疲れさん

昨日のスキーで、今シーズンのスタッドレスはお疲れさん!
という事で、朝、早めに行動開始。


格安で借りてるご近所さんのカーポートで、我が物顔でタイヤ交換。
横では、大家の奥さんが話しかけてくる。独身時代の思い出話に花が咲く。

何となく頭のお皿に黄砂が降り注いでいる感じ?屋根付きカーポートではあるが、ルーフはなんか埃っぽくなっている。


車のメカは判らないが、後ろタイヤを外してよ~く見ると、上から延びてるショック棒みたいのに黒いプラスチック?カバーが付いていて、そのカバーの上が白っぽい接着剤のようなもので固定されてる感じなのだが、取れて上下にブラブラ動く。これ、ほっといて大丈夫なのか?ジャッキアップしてるから?
そうしてみると、3か月程前から、冷えてる状態でエンジンをかけると、運転席の下辺りから「何か軋んでいるような音」がしてるんだけど。
「エンジンが温まって時」&「洗車後」は全く静か。これ関係してる??

交換が終わって、スタッドレスは石ころを取り除いて裏表綺麗に拭いて来期までお休み。

そして履き替えたノーマルタイヤの空気圧調整。
ウン?手持ちのコンプレッサーがいつもと違う音が?回転数が低い!何故?
なんとか4本入れ終わったが・・・・
さて、この空気圧、普通どれくらいに入れてるんだろう。
規定空気圧は「前輪2.5/後輪2.2」なのだが・・・・
以前、ディーラーの整備上がり見たら、前輪2.7/後輪2.4だったので、自分もそのようにしたるんだが・・・。今回のスタッドレスを購入したA.Bでも、ディーラーと同じ空気圧だった。
Posted at 2025/03/26 17:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2025年03月25日 イイね!

「スキー」今シーズン第三弾!

今シーズンのスキー第三弾!

長いスキー人生、「沼田エリア」で唯一行った事のないスキー場「スノーパーク尾瀬戸倉」に行ってみる事に。
早朝6時前に家を出る。


途中、「長井坂トンネル」で事故渋滞。


何が原因か??

alt alt

どうも段ボールの材料を運んでるトラックが、荷物をまき散らし、その段ボールを避けようとして他車と接触?って感じです。

8時半くらいには片品村を通過。
この時不思議な光景を目にした。高齢のお婆ちゃんが軽ワゴンを運転してきて、集積場まで運んできているのだ。場所によっては大変な苦労をしてるんですね~。


案内板の少ない「尾瀬戸倉」です。特にスキー場の看板が見当たりません。


やっと、鳩待峠の看板が出てきました。これを左に曲がると直ぐかな?


秋に一度、この道を通って「照葉峡」の紅葉を観に来た事があります。
一昨年、紅葉を観ようと、此処に来たら、「雪の為通行止め」になってました(笑)

左に曲がったら、いきなり両サイドの雪が多くなった感じ。


ところが、ナビの通り行ったら行き止まりに・・・・スキー場の看板は何処にもありません。


一度戻って、直進してみる。
すると、1Kmほど走った所に突然大きな駐車場が現れた。ここまでスキー場の看板は無し!あったかもしれないが見落としてる??

    alt

今日は急に気温が一気に上がってしまったので、ほぼ春スキーの感じです。
案の定、完璧に衣装選択間違いでした。

駐車場で着替えてると、見知らぬお兄ちゃんが「リフト券買っちゃいました?」と聞いてくる。「まだですけど」「友人がドタキャンして、事前購入した券が1枚余ってるんですが、半額で買ってくれませんか?」と言う。二つ返事で交渉成立!ラッキー!


暑いのなんの、これがスキー場か?と思うほど暑い!
勿論雪質はジャミジャミだが、覚悟の上、春スキーですから。

    alt

先週までは、トップシーズン料金で、リフトもフル稼働だったそうです。
しかし偶然にも今日から「春スキー料金」でお安くなっているものの、リフトは3本しか動いてません。


フ~暑い!メットなんて被ってられません。
薄いカツラが飛んでしまうので、一応「薄い帽子にサングラス」で滑ったら、帽子が飛んじゃって大変!仕方なく、後半はゴーグルで帽子を固定。
11時半。早めの昼食。ゲレンデ前のホテルのレストランしか営業してません。客は数人。


このの分だと、ガツガツ滑る状態ではないな~~
今回は、TIP ROCKERで滑っているので、今一つ癖が飲み込めません。
買って1度しか使ってなくて、他人に貸してばかり。でも軽くていいなあ。今度からこれをメインに!

という事で、早めに切り上げて、いつものように温泉に浸かって帰る事にした。

駐車場の車の台数を見る限り、客は50人はいないだろうなあ。下の写真が全てです。

今日は、「老神温泉」の「湯元華亭」に寄って来た。ほゞ貸切です。
この温泉施設が出来た頃(29年前?)、義父母と一緒に行った記憶がある。

    alt

今回は、『温泉と尾瀬ドライブ』の「ついでにスキー」と言った感じでしょうか。

今シーズンはこれでオシマイ!
帰宅後、スキーのクリーニングと洗車。


明日はタイヤ交換かな?
Posted at 2025/03/25 23:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年03月22日 イイね!

日米親善「よこすかスプリングフェスタ2025」に行って来た

雲一つない晴天!
今日は「日米親善よこすかスプリングフェスタ2025」の日。

「艦船見学」をするには、『混雑が予想され、時間制限もあるから早くから並ばないといけない』と言う書き込みが。
そこで、6時半には家を出た。
京急「横須賀中央駅」には7時50分頃到着。米軍横須賀基地を目指し10分歩く。凄い人です。


9時開門なのだが、8時過ぎには入場チェック(身分証提示~持ち物検査)が始まった。


持ち物検査後、「艦船見学コース」と「一般フェス・コース」とに分けられる。私達は艦船見学コースへと進む。その為に早起きしたのだから。

艦船見学コースの分かれ道は、基地内のマックが目印。此処を左奥へ延々と歩きます。
因みに、此処のマック、「基地限定メニュー」もあるので、結構な行列。


艦船が停泊している場所は、左側小高い丘の裏なので、全く見えません。さすが米軍基地です。

来場者の2/3はこちらに来ている感じです。


見学は、何隻か居るなかの一番小さい艦船です(写真上の艦船の先に停泊)。
対岸にはメンテ中の「原子力空母ジョージワシントン」が見えます。大きいですねー。画角に入りきれません。


私達が乗船した頃には、物凄い人の列・列・列・・・・(並んでた時見えた艦船が写真下右側)

見学出来る所は、甲板だけだったので、お決まりの記念写真を撮って引き上げます。可愛い女性隊員でした~

    alt
    alt

下船して帰る頃には、「艦船見学」の列が凄い事になっていました。
これって、今日中に見学できるの??(艦船まで500m位あります)

相変わらず、来慣れている人は「ピザ」のテイクアウトを買ってすぐ帰ります。


私達も久し振りに買ってみる事に。
大きすぎて食べきれません。私は2/8、妻は1/8、結局5/8は持ち帰りました。味は・・・・・何というか大雑把な味です。


そして「オレンジ・チキン」と言う「から揚げ」?。「油淋鶏」と似た甘酸っぱい味だった。


基地内で何度も見たバギーカー?。KAWASAKIの車両らしいが可愛くカッコ良かったです。


先程まで長蛇の列だった「艦船見学」も、12時で終了!(やっぱり時間制限あった)。
と言うのも、私達でさえ乗船するのに1時間くらい待ちましたから・・・早く出てきて良かった~


12時過ぎには帰路についた。

もうすぐ桜のシーズン。基地の周辺には沢山の桜の木がありました。以前来た時は桜が咲いてたような・・・。物凄い数のカラスとトンビが飛んで来て、エサ(ピザ)を狙っていました。


どこかの訳分からない大統領が、予算を減らすとかなんとか喚いているけど、此処にはそんな雰囲気の欠片もありませんでした。

Posted at 2025/03/22 16:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョッとお出かけ | 日記
2025年03月19日 イイね!

嵐の中「房総ドライブ」

嵐の中、房総に魚を食いに行って来た。
前から計画していた「房総半島ドライブ」です。一週間前は、晴れの予報だったのに・・よりによって今日、予想もしなかった雪に!


でもお互い今後の予定もあるから決行する事にした。
今回もご近所のお嬢さんと一緒。今日はお姉ちゃんです。

「アクアライン」~「道の駅・保田小学校」で朝採れ野菜購入~「ばんや」で昼食。ここまでは、殆んど「嵐」状態。

    alt

今後の予報だと、14時にはなんとか治まる予報。
そこで、「マザー牧場」に行って、この時期だけ見られる「羊のあかちゃん」と「菜の花」の撮影に行く事にした。

    alt

予報はピッタリ的中!「ドームショー」を観終わったところで、あっという間に青空に!


羊の赤ちゃんの可愛い事。


そして、遅咲きの菜の花も、満開でした。


足長げ~~~~!

    alt

天気は回復したが、体は凍えそうなくらい冷え切っている。そこで、近場の日帰り温泉で温まる事にした。以前行って、気に入った「笑楽の湯」で温まる事とする。穴場です。


貸切状態で楽しめました。

しかし、このジイ・バアに付き合ってくれてありがとう。
この春から、寮生活の為チョット離れたところに行っちゃいます。淋しいなあ~~
Posted at 2025/03/19 22:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
23 45678
910 11 12131415
161718 192021 22
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation