• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

「安・近・短」第三弾は、「はいさいFESTA」に行って来た

「安・近・短」第四弾!
毎年この時期に行われる「はいさいFESTA」。
「沖縄フェスティバル in 川崎」に行って来た。今年は6日まで開かれているそうです。

お目当ては「エイサー」の演舞。最近、このエイサーで使われている「琉球音楽」にチョット魅力を感じてる。
今年は、川崎駅前の「銀柳街」も練り歩くと言う。


早速行ってみたが、銀柳街の真ん中程まで来たら動かない。
メイン会場が、ラ・チッタ・デラなので、次の会場に移動するのに銀柳街の出口から50m程のところで待っていたのだが一向に動く気配が無い!残り5分のところでやっと動き出した。
先頭のトラックの荷台でPAオペレート。なかなかいい音してます。


通りの中央以外は、殆んど無視って感じ!
沖縄出身?の方は、「指笛が上手い!」。習ってみたいものだ。

チッタに戻って、噴水広場でもエイサーの演舞が。
こちらは、近代バージョン?カッコいい琉球音楽に乗せて演舞するバージョンです。

メイン会場のステージでは、沖縄出身のバンドの演奏が・・
それ程大掛かりなPAではないのに、非常にいい迫力ある音してます。先日のJAZZ AVEのPAさんも見習って欲しい。

今年はなぜか、隣の飲食スペース(駐車場)が閉鎖されている為、一極集中となっている。
余りの人の多さに、何も食すことなく退散!
多分6日に再訪する?って妻が言ってる。
Posted at 2025/05/04 19:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョッとお出かけ | 日記
2025年05月02日 イイね!

「安・近・短」第三弾は、Jazz Avengersのコンサート

昨日とは打って変わって今日は雨模様。
夜にはジャズ・アベのコンサート。夕方まで暇なので、昨日の「なんちゃってムジーク」の残工事をやった。
① 新Tweeterの固定ネジの「ネジロック処理」。


➁ リード線の先端に「ギボシ端子」を取り付ける。私は、圧着後に「半田付け処理」を必ずやる。


一応「仮バッフル」に取り付けて保管!

さて、「安・近・短」第三弾!THE JAZZ AVENGERSファイナルコンサート。
活動休止になると言うニュースも最近になって知った事でした。
大変残念ではあるが、各メンバー売れっ子だから仕方ないのかも・・・・で、今日のコンサートがファイナルと言う訳。3列前に見慣れた方が・・・支店さんで~す。

    alt

一年前にも同じ会場に聴きに行ったのだが、相変わらずPAの音作りがダサい。特に低音の作り方がド下手!メンバーが可哀そう!音は「低音を制覇できるか」で決まると言っても過言ではない。「締りの有るド迫力の重低音」が作れれば、他の楽器も自然とバランス良く作れるものだ。
これは、「作り手」も「聴き手」も同じです。
コンソールはGoodだが、あのスピーカーでは無理?会場を馬鹿にしたプランニング?


途中、客にスマホ・ライトを振らせる演出は去年と同じ。ついでに一枚盗み撮り。

千里チャンのCD、1枚買い損ねていたので購入!
すると、なんと「サイン券」なるものが付属。コンサート終了後、全員のサインがいただけた。


そんなミーハーだとは思ってないが、目の前で直接書いていただけるとは、ラッキー!
Posted at 2025/05/02 22:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンサート | 音楽/映画/テレビ
2025年05月01日 イイね!

ナンチャッテ「ムジーク」を作ってみた

連休の好天も今日まで?
そこで、午前中は「衣替え」&「断捨離」。不要になった音声資料等をシュレッダーにかける。
あまりの多さに、熱でシュレッダーが停止!2度ほど休止しつつ、かなりの量の資料を廃棄。

午後から、カーオーディオ仲間のお1人が、大変興味深いアイディアでセッティングしているのを参考に、暇に任せて手持ちの機材で「なんちゃってムジーク」(Musike)を作ってみた。
ムジークとは・・・

https://esfactory.co.jp/products/musikelectronic-geithain.html
近年、某公共放送でも使われ始めています。

あくまでも遊びの範疇という事で・・・・
一応実行している方のSoundに、「こうしてみれば?」と提案した事を、自分でやってみた!って事です。と言うのも、コアキシャルのTweeter部は、Woofer部と「同時設計」で成り立っているもので、単体で「バラシ使用」は考えてない!?だから、単体のTweeterをセンターに取り付けてみては?と思った次第。

先ず、元となるユニットは、以前、姉の車に取り付けていた物を外して持ち帰って来た物。
コアキシャルはカロのTS-F10、TweeterはALPINEのDDT-S30です。
ALPINEはもっぱら「偽物」と言われてるものですが、チャンと良い音で鳴ってくれてます(笑)


これを、コアキシャルのTweeter部を使わず、「単体のTweeterを同軸上に取り付ける」と言うもの。写真下のエンクロは、これから加工する為に『固定する為の台代わり』に使用しました。
写真は固定した時に、こうありたいと言う「完成予想」とでも言いましょうか。


先ず、コアキシャルのTweeter部に、ネジ固定用のタップを切ります。(その前にドリルで穴開け=黄丸)、他にケーブル通し用の穴(赤丸)も。(固定は2か所で充分)
この時、センターのボイスコイルに削りカスが混入しないようにしてから作業する。私はスポンジを一周させて作業しました(水色矢印)。


次にALPINEのTweeter本体(台座)を取り付ける前に、一応間にスポンジを挟んで固定する。(振動防止)

Tweeter付属の「台座」を2ヶ所ネジ固定し、ALPINE本体を取り付け、付属のカバーをして完成。
(台座の固定時の写真撮り忘れ=コアキシャルのTweeterに穴を開ける時、台座と一緒に開けると、穴のズレが無くて良い)


取り付けが完了したら、コアキシャルの「Tweeter部の配線をバッサリCut!」。
Cutする場所は何処でも良いのですが、判りやすくコンデンサーの前でカットしました。

    alt

あ!これは中高域用として使います。しかし、不要のエンクロに仮設置してホームで聴いてみたがなかなかのSoundでした。(台座用に使ったエンクロが役立ちました、ていうか、最初からそのつもりで作業しているのですが・・・。)因みに、エンクロ上部のTweeterは最初から繋がってません。

このアイディアは、「中域と高域が同軸線状から再生されるから定位が良い!」&「チューニングしやすい!」という事でしょうかね。
まさに、プロ用モニタースピーカー「ムジーク」(Musike)のホワイトバージョン?(笑)


個人的に自車に取り付ける予定はありませんので、固定方法&塩ビ管などを使ったバックチャンバー等、いいアイディアを持って使ってみたい方はお貸ししますよ。

Posted at 2025/05/01 16:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2025年05月01日 イイね!

昨日は「安・近・短」の第二弾!ミニオフ会

昨日は「安・近・短」の第二弾!
カーオーディオにハマるきっかけとなったグループのミニオフ会。最近は殆ど集まっていなかったので嬉しい限りです。

それなりに集まってくるもので、平日でありながら、仕事終わりで次から次に・・・7台+α2台
朝から、可愛い息子の為にデッドニングに励む人も・・・ドアの締まる音がBenzのように・・


私も他車を、久し振りに真剣にチューニングしてみました。満足いただけたかな??

夕方、遠くからでも判るような音を発しながら集合してくる異様な車。


この車で「演歌」を聴いてみたい!!。なんと私好みのいい音を出しているのだ(笑)
武道館で「演歌のコンサート」を聴いてる雰囲気。でも、Soundはくっきりしている。最高!
本人も、「正にそこを追求している!」との事。
所謂、「サブウーファーSound」ではなく、「Super Woofer Sound」です。

夜にはみんなで、近くのショッピングモールで食事をしながら、他愛もない話題で盛り上がる。

そして、一都二県またいで下道で帰宅(首都高の料金高すぎ!)。途中の夜景が最高に綺麗でした。

Posted at 2025/05/01 08:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2025年04月29日 イイね!

大型連休「安・近・短」行動開始!

いよいよ大型連休突入!
年寄りは「安・近・短」で行動開始!

まず今日は、毎年恒例の「昭和記念公園での自衛隊音楽隊による野外コンサート」。
ついでに新緑を満喫する。

このコンサート会場は、いつもの「西立川口」からは遠いので、今日は「立川口」から入園!

今年は、例年よりPAシステムがショボくなった。
客席後方のPA席も撤去?マイクも最低限に絞られている感じ。相変わらず高級マイク。


反面、追っかけオジサンたちの収録(収音)システムがVer'up!
凄いマイクで収音してます。遮音板まで作ってます。が、センターをキープできなかったようですね~。せっかくの機材で意気込んできたんだろうけど、バランスは?左寄り?

演奏曲も、例年よりメジャーな曲が多くなった感じです。


楽器のチューニング後の挨拶が長かったため、1曲目は結構狂った不協和音?
気温は夏の様相です。指揮者は汗だくです。団員の黒制服が可哀そうでした。

    alt

終了後、自衛隊の装甲車?の運転席へ!車内は、凄くシンプルなレイアウト&装備です。

「ドアーの内張りが無い!」(機関銃を固定する為だとか)
「オートマ」だった(笑)

折角来たから新緑を味わって行こう~
今まで見た事ない位、若者が多い事にビックリ!いい事です!

いつもながら手入れの行き届いた花壇は素晴らしいです。

    alt
    alt

  「日本庭園」の新緑がまた素晴らしい!


先月まで咲き誇っていたソメイヨシノも、こんな新緑に!気持ちいい~~


ひたち海浜公園の「ネモフィラ」が有名だが、同じ国設公園の昭和記念公園も負けていません。
ただ、向こうは「丘に咲くネモフィラ」、こちらは「平地のネモフィラ」。チョット負けてます。


でも、色んな花が咲き誇り、最高に綺麗です。


最後のチューリップ?


いい音楽と、新緑を楽しんで帰宅。


帰りは、歩き疲れたので「西立川口」から乗車しました。(いつものコース)
この時間でも、どんどん客が訪れてます。

Posted at 2025/04/29 20:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョッとお出かけ | 日記

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation