• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニライトRのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

11月29日、旧車&スーパーカーイベント開催概要

11月29日、旧車&スーパーカーイベント開催概要先日のブログで報告しましたが、令和2年11月29日、日曜日、開催の旧車イベントの概要について報告します。

参加車両は、いつものたつの市御津町の「道の駅みつ」に集まってくオーナーさんや地元車愛好家を始め、播磨地方や、お隣の岡山、神戸方面の愛好家さんに来ていただいたらと考えています。

イベント開催会場は、兵庫県赤穂郡上郡町光都2-22、通称播磨科学公園都市(テクノ)として、兵庫県が山中を切り開いて開発した都市です。

私のブログにも何度となく登場しています。

光都プラザの前の「芝生広場」(赤色で着色した場所)を予定しています。

神戸、岡山方面からは、山陽道から播磨自動車道終点播磨新宮ICより5分ほどで到着します。



開催時間は、午前10時から午後2時を予定しています。



こちらの芝生広場を貸し切ります。



この芝生広場は、有料で使用可能となっていますので、参加の皆さまには、多少の参加協力費(300円程度)を考えています。

昼食は、コンビニ弁当を持参して、ゴザを広げて歓談したり、クルマで移動となりますが、イタリアンのお店や佐用町のホルモンうどん等食べどころは多いと思います。

会場では、カレー屋さんはもちろん、ピザなどの軽食も考えています。



ちなみに、私も、昨年の岡山のクラシックデイズの帰り、こちらでカレーを食べました。



皆さん、ぜひ参加しませんか。

国産旧車からスーパーカーまで、200台くらいは集って欲しいと思っています。

私も、イベントのお手伝いをしたいと考えています。


今朝は、道の駅での打ち合わせに遅れて大失態でした。

いつものようにスカイラインがたくさん



ポルシェ911(997)オーナーさんにも参加要請しました。





主催者メンバーさんは、ブログのトップのフェアレディ乗りさんです。

同じく主要メンバーのポルシェ911ファクトリーターボルック乗りさん



同じくフェアレディ240ZG乗りさん



帰路遭遇したスカイラインGT-R軍団、会長にもお願いしました。



詳しいことがわかれば、またみんカラで報告したいと思います。

秋の行楽日和のドライブにいかがでしょうか。
Posted at 2020/11/08 20:22:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

11月29日、旧車イベント開催内定!

11月29日、旧車イベント開催内定!いつもの駅は、旧車で賑わっていますね。

先日も日産旧車軍団が勢揃いしていました。

ケンメリにハコスカ


フェアレディ240ZG編隊に左ハンドルのフェアレディZ



さらにハコスカ編隊



この列に停めないでよかったです。

またまたハコスカが登場しました。


このハコスカは、私とVスペⅡさんの間に停まっていただきました。



何故かって言うと、KPGC10ことスカイラインGT-Rだからです。
というか、旧車の車列がいっぱいだったからです。

一同、ボンネットオープンです。



エンジンルーム御開帳です。

名機S20エンジンです。





私たちのスカイラインGT-Rも同じくオープンです。

VスペⅡさんの大森ファクトリーファイナルエディションです。



私のエンジンは、ノーマルのRB26DETTです。



駅には、スーパーカーもやって来ましたよ。

フェラーリ458です。



しかも、スペチアーレという限定モデルだそうです。



他にもスーパーカーを所有されているオーナーさんにお話伺いました。
かってポルシェ930ターボがそうであったように、とにかく、このフェラーリは、乗るたびに楽しいそうです。

ステアリング周りもじっくりと拝見しました。ホーンボタンがステアリングに内蔵されているとは驚きでした。



カーボンパーツに囲まれたV8エンジン





当たり前のようにカーボンローターです。



ポルシェ911カレラ(991)も拝見させていただきました。





オーナーさんの左腕の友を装着させていただきました。
私やサニーさんが熱望しているデイトナです。いつか手に入れたいです。



いつものように、休日の朝を楽しみました。


ところで、今年は、例のコロナウイルスの蔓延でイベントが続々と中止に追い込まれていますね。
私も、地元や岡山のクラッシクデイズ等のイベントを楽しみにしていましたが、軒並み開催の情報が入ってきません。

今週になって、私たちの車愛好会(仮)の会長から連絡がありました。まだ、正式には決まっていませんが、11月29日、日曜日(予定)、西播磨地方のとある「広場」を借り切ってイベント開催することになりました。
詳しいことは、またアップします。
私のみんカラに登場するクルマはもちろん、いろんな旧車やスーパーカーに集まっていただきたいです。

皆さん、ぜひ、参加してくださいね。




Posted at 2020/11/07 19:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

少し早いが紅葉GT-Rツーリング

先日の日曜日のことですが、「久々企画!少し早いが紅葉ツーリング」に参加しました。
いつものように、企画はニュル隊長です。

当初は、兵庫県と鳥取県境のダムツーリングでしたが、紅葉には早過ぎるということで、兵庫県の中央に位置する峰山高原に行先変更になりました。

GT-Rに乗り込むたびに気分が高揚(紅葉)します。



当日の朝、最近、体調もすぐれないし、第一集合場所にも間に合いそうにないので一旦は参加見送りたい旨連絡入れましたが、GT-Rを思う存分走らせ、R仲間の顔をみたくなり、急きょ、第二集合場所で合流できました。

第二集合場所は、10R集まりました。過去最高は、13Rですが少し及びません。



奇しくもいつもの「おは7」メンバーは隣同士でした。



3台のベイブル34GT-R先導ものと峰山高原に向けて出発しました。

私の前方は、シルバー極上32Rさん



後方は、スラックス33Rさん、ワインディングでもいい走りしていました。



10台の大編隊ですが、安全運転で無事到着しました。



昨年のゴールデンウイークに、50台近くで行って以来となります。

皆さん、ボンネットオープンでしたね。



駐車場の一番奥に陣取りました。





十分な歓談タイムの後は、高原ホテルでの昼食です。

私は、あっさり目のぶっかけうどんのセットを注文しました。



テーブルごとに、皆さんオーダーしたメニューが同じでした。

隣のテーブルからは、「ローストビーフ丼」が「チャーシュー丼」ではないかとの声が上がっていました。

少し紅葉していました。



サニー号とツーショット



昼食後は、第二駐車場に移動しました。この駐車場でレジャーシート、食事したことが懐かしいです。

10R整列です。



多すぎて、カメラにおさまりません。



ここで、R軍団の中で、R社オーナーの「左腕の友」に集合願いました。
シードにデイジャストにサブマリーナです。いつかは、デイトナを語りながら



クルマも時計もメカニカルな部分が共通点だと思います。

型式ごとに

ますは、32R





パワフルな33R





いつも参加台数が一番多い34R





ベイブル34R、3編隊、アメリカに持って行けばすごいとになるでしょう





リアビューも



十分な歓談後、高原を下りました。
私は、最後尾でした。前方のGT-Rの走りを十分堪能しました。





何故か、いつも32Rの後ろを走っていますね。



信号待ちで、残念ながら2Rが置いてきぼりになりました。

2Rで、第二集合場所で休憩し、お別れの挨拶をし、先を走っていたベイブルと合流後帰路につきました。

楽しい1日で気分はリフレッシュできました。

GT-R仲間との歓談の中で、今日の晩御飯のアップがないとの意見をいただきましたのでアップします。

ローストビーフ丼より美味しいと思います。

私の定番のとんかつにポテサラです。



自家製スイーツも



今朝は、自家製スイーツを食べ、朝ドラに出動しました。

常連メンバーのスラックス33Rとお会いしました。



おまけ


買い物に行くと珍しく「カール」が売っていました。思わず購入しました。
実は、今から25年前、大学生の頃、「カールおじさん」の着ぐるみに入り、カールの販売促進をしたことが懐かしく思い出しました。

また明日から仕事です。頑張りましょう。






Posted at 2020/11/03 15:39:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

カウンタックにポルシェにスカイライン

カウンタックにポルシェにスカイライン先週のことになりますが、いつもの駅には、いつになくスーパーなクルマがやって来ていました。
そう、ランボルギーニカウンタック・25アニバーサリーです。最新のランボルギーニやフェラーリより、カウンタックやテスタロッサあたりのほうが鑑賞するにはいいですね。



オーナーさんは、乗りやすいランボルギーニ・アヴェンタドールSVは飽きたのか処分されました。しかしながら、このカウンタックともう1台のスーパーカーは手放さないでしょう。
このカウンタックの特徴は、ボディ同色のホイールでしょうか。



ポルシェ930乗りの師匠もエンジンを見て感心されていました。



フルオーバーホールされたV12気筒エンジンです。
エンジンサウンドはしびれます。



室内も、これぞスーパーカーという感じです。



オーナーさん曰く、フェラーリF40より運転しにくいそうです。

別のオーナーさんも、カウンタックは健康でないと運転できないと言われていました。

珍しく空冷ポルシェ軍団も並んでいました。
またまた、一番手前のルーフルックのカレラを運転するよう言われましたが、前回上手く運転できなかったので、ナロー911S乗りさんに私に代わって運転していただきました。



真ん中に停まっているポルシェ師匠の911に着座しました。このアナログの5連メーターがいいです。
師匠は、ポルシェ純正のスポーツシートのホールド感は絶賛しており、なるほど納得しました。



空冷フラット6もきちんと整備されています。運転できなくなったら、お友達価格で譲っていただきたいものです。



もちろん、駅では、第二世代スカイラインGT-Rは、いつもの光景です。

ニスモ400R仕様のBCNR33



VスペックⅡさんのBNR34



私のBNR32



ほかにも、いっぱいやって来ていましたが写真は撮っていません。

駅から場所を東の公園に移動して、FCセブンさん先導のもと、4台集合









いつものように、会話がはずみました。詳しくは、VスペックⅡさんのブログを訪問してくださいね。

先週は、キューブ号の洗車・ワックスもしました。



今日、VスペⅡさんがトランクルームについてブログがアップされており、念のため私も確認しました。

貧弱なテンパータイヤが収納されていますが、空気圧なんてチェックしたことないし、緊急時使用できるのか不安になりました。30年物のゴム製品ですから。



テンパータイヤを外すとご覧のとおりです。初期型のR32は、フロアーの処理も十分されている聞いていましたが、同様にトランクルーム内も厚い塗装がされていり、錆びはありませんでした。



テンパータイヤは不安なので、純正ホイールが収納できるかなと思い、とりあえず、ホイールのみで収まり具合を確認しました。



次回のタイヤ入れ替え時、今の16インチのタイヤをスペアタイヤとして積載するのもありかと思いました。いや、重量増になるからくないという意見があるかもしれませんが。

明日は、朝ドラに出動したいですね。
Posted at 2020/10/24 21:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

GT-Rの秋祭り

GT-Rの秋祭り昨日、スカイラインGT-R軍団のニュル隊長よりミニミーティングの案内がありました。

場所は、いつもの駅です。

いつものように、集合時間を気にせず、駅を目指しました。

もう駅は、スカイラインGT-Rで埋まっていました。



ニュル隊長からの召集令状で9人8Rが集合しました。

神戸より、としさんのシルバーのチューンド32R、お子さんもしばらくお会いしないうちに大きくなられていました。



最近、忙しくなかなかお会いできなかったオーナーの程度極上のシルバー32R



常連のおは7メンバーになりつつあるロレがお似合いのオーナーさんのミッドナイトパープル33R



ほぼ毎週お会いしているVスペⅡさんの34RVスペックⅡ



主催者、ニュル隊長の34RMスペックニュル、一体いくらくらいするのでしょうか。



トミカコレクターの青年が操るまさしく、フルノーマルの34R



もう、盆栽化状態ナンバーワンの声の高い34RVスペック



最後に私のノーマルの32R、ガンメタが1台しかいませんでした。



他にも、純正エアロパーツ満載のER34ターボや



今日は、サンマルミーティングに行かないでこちらに来られたお初のDR30RSターボ



など、スカイライン系が多く集まりました。

写真は撮っていませんが、2台のGRヤリス納車披露式などがありました。

クラシックなツーショット



いつものアルファではありませんが、段付きというのでしょうか、



ジュリア1300GTジュニアかな。


ほかにもたくさんのクルマがやってきていました。

スカイラインGT-Rに乗ると仕事のストレスも飛んでしまいます。



明日からまた1週間の仕事が始まりますが、週末を楽しむために頑張りたいものです。




Posted at 2020/10/11 20:45:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世界の名車 IN TECHNOに参加  http://cvw.jp/b/2302255/46567416/
何シテル?   11/27 22:13
ミニライトRです。よろしくお願いします。スカイラインGT-Rはもちおん、スーパーカーまで守備範囲車大好き人間です。週末には、地元の道の駅に出動し、クルマ好きのオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミニライトRさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 00:09:56

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
 ミラジーノが生産中止になり、前々から手に入れたいと思っていました。  何度も、買う機 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
大きなおもちゃです。平成2年式の初期型のBNR32です。 オリジナルに近い状態を維持し、 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
23年間ワンオーナー車でした。1600のMTで楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation