• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニライトRのブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

ライト消し忘れ?

ライト消し忘れ?先日の朝ドラから帰宅後のことですが、嫁が、スカイラインのテールランプがついているような気がするとの指摘がありました。

いつもの朝ドラコースには、トンネルがあるので消し忘れかなと思い、ガレージに向かいましたが、ヘッドライトがついていませんが、テールランプだけが点灯したままになっています。

ライトのスイッチを切っているのに、ライトが消えません。焦ってしまい、マイプリンスの工場長に連絡。程なく、ブレーキペダルのストップラバーが破損し、緑のゴムパーツが落ちているはずですよと教えていただきました。



そのことを聞くや否、スカイラインでは、よくあるトラブルだということを思い出しました(笑)。



電話で、部品を注文しましたが、お盆を挟むので納期が1週間以上先とのこと。ラバーの部分に絶縁テープを貼り応急処置しました。

予定どおり、1週間後に部品の入庫の連絡がありました。

キャンディのような緑のゴムパーツです。500円程度の部品です。



聞けば、マイプリンスでも、Y31やR34のお客さんからも同様のパーツのオーダーが入ったそうです。



ブレーキランプの点灯もなくなりました。私より、10年以上新しい34オーナーさんもお気をつけくださいね。



今回は、嫁さんの早めの指摘があったので、バッテリーを上げなくてすんだのが幸いでした。
Posted at 2020/08/22 17:17:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月01日 イイね!

GT-R軍団集まれ

GT-R軍団集まれ休日の朝は早く目が覚めます。

ブログをチェックしていると、サニーさんからつぶやきのメールが入ってきました。

すぐさま返信、つぶやきに反応しました。

サニーさんと合流できるよう出動しましたが、一足違いで合流はうまくいきませんでした。

今朝の集合場所は、駅ではありません。

相生市のペーロン会館前です。



7時半というのに暑いです。



元ポルシェ911(996)乗りのロードスターさんと久しぶりの再会。



サニーさんが向かいのコンビニからやってきました。



どうも、バックするとき、少し違和感を感じました。

運転しているのは、サニーさんのお嬢さんでした。35Rを颯爽と運転されています。

久々のツーショットです。





そうこうしているうちに、おは7早起き隊のおてちさん合流



続いてVスペⅡさん登場です。



皆さん、私が早く来ていることに驚かれていました。嫁と一緒に朝ごはんを食べなかっただけです。

メンバーも揃ったことなので、シーサイドロードを駅に向かって出発です。

偶然にも、ER34さんと遭遇、86おてちさん、VスペⅡさん、ER34さん、私、サニーさんのお嬢さんという布陣でした。

シーサイド、GT-R軍団で走るには楽しいです。

駅には、ドリフト11さんがやって来ていました。



VスペⅡさんがボンネットオープン



34同志


私もボンネットをオープン、どうも夏場の炎天下に走行すると、エンジン再始動時、一発でエンジンが掛かりません。それを防ぐため、エンジンの熱を逃がしたのですが効果はありませんでした。



駅にいるとニュル隊長からスカイラインの木で待っていますよとの連絡

久々にGT-R軍団が集まりました。



昨年の12月以来かな。

GT-R軍団の久々の再会、といっても、5人だけでしたが。

ベイブル34さんは、天日干しされていました。



次回の再会を誓って早々と切り上げました。



32軍団が私一人というのが残念でした。

次回は、サニーさんがニューホイールを履いてやって来るときは、32軍団が多く参加されることを期待していますよ。
Posted at 2020/08/01 18:45:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月26日 イイね!

4連休最終日、いいもの見れました

4連休最終日、いいもの見れました4連休最終日、目を覚ますと、昨夜からの雨はあがっていましたが、路面はウエットでした。

天気予報は、午前中は雨は降らないとの予報です。

いつもより、少し早めに朝食を終え、4連休最初で最後の朝ドラの出発です。

といっても、1週間前には乗っているのですが、どうも休日に乗れないとなると長らく乗っていないように感じます。

いつもの駅に到着です。この天気のせいか参加者も少ないです。



私の隣のアルファさん、OMPの新品バケットシートを装着されていました。
イタリア直輸入でお安く買えたそうです。



今朝は、レアはポルシェがやって来ていました。



メーター周りだけを見るとポルシェ997ターボかなと思います。

足元を覗きます。明らかに違います。

アクセルはもちろん、ブレーキ、クラッチとすべてオルガン式です。
骨格は、すべてカーボンで造られているような感じでした。



センターロックのホイールにカーボンローターは当たり前です。



エンジンもフェラーリのように見えます。



そうです。ポルシェカレラGTです。滅多に見ることができないと思います。
ポルシェ959と同様レアなスーパーカーというところでしょうか。



じっくりと拝見させていただきました。







一体いくらくらいするのでしょうか?



近日オープンされるカフェ・カレラのオーナーさんの見送りのもと一足先に帰られました。



駅では、クルマのドナドナ情報が飛び交っていました。私でも買えそうな情報もありました。

駅は、暑いので第二ポイントに移動しました。

フェラーリ360モデナさんの後方を走り到着です。



駅ですれ違いのVスペⅡさんもやってきました。



同じく、すれ違いのポルシェ911カレラ4Sさんも合流です。



こちらもカーボンローターにイエローキャリパーです。



グリーンの2台



遅れてポルシェ911SCさんも合流です。



フロントフェンダーにラジオのアンテナというところがオリジナルの証です。
グランプリホワイトのオリジナルな930を見ると何故か落ち着きます。
私にとってポルシェとは、930当たりでしょうね。

ポルシェ930対ポルシェ997、初めて同時に見れました。



このメンバーでクルマ談義、盛り上がりました。
あっという間にお昼前です。慌てて帰宅。間一髪、雨に遭いませんでした。
さすが晴れ男です。

昼からは、家族でお買い物し、遅めの昼食にボリュミーなカフェレストランに。
想像以上に大きく食べるのに苦戦しました。



4連休もあっという間に終わってしまいました。

明日から仕事がんばらないと。

Posted at 2020/07/26 22:34:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

チョコパイ×トミカで楽しみました

チョコパイ×トミカで楽しみましたこの連休、雨ばかりでストレス溜まりますね。

自宅でステイホーム、コーヒーのお供にチョコパイをいただきました。

パッケージの裏は、恒例のトミカの工作がプリントされていました。



早速、メガネを外し、ハサミで切り取り、悪戦苦闘し工作。

一気に2台もトミカを組み立てました。



こんなことをするのは、子どものテレビマガジンの付録を組み立てて以来でしょうか。

パッケージには、トミカ50周年を記念して、抽選で限定トミカが当たるとありました。



いつものトミカと同様、バーコードを送るのかと思ったら、お菓子を買ったレシートを写真に撮り込みメール送信するようです。

もちろん、レーシートなんて残していないし、これからまとめて3箱(応募条件)も買って応募しようとは思いません。
おそらく応募したら、ほぼ当選するような気がしますが(笑)。

最近、トミカの収集にはまっていますが、トラックまでは手を出さないでおこうと思います。
欲しい方、ぜひ応募してくださいね。

ちなみに、今月は、トミカプレゼンツと称して、トミカ製でないフェラーリがたくさん発売されたが、何と1台も買っていません。

トミカ50周年を記念して、今後のトミカの発売を待ちたいです。

明日は、4連休最終日ですが、スカイラインGT-Rでの出動は無理っぽいですね。



今から、ガレージでエンジンだけでも掛けたいと思います。





Posted at 2020/07/25 18:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月23日 イイね!

どっちが私のん

どっちが私のん先週末のことですが、以前から気になっていたミニライト号の綺麗綺麗作戦を実行しました。

どうも、ミニライト号は、塗装の艶がなく、ワックスを掛けても、満足に仕上がりません。

自家塗装の名人のブンタさんから、一度コンパウンドで磨き込むと塗装面が生き返るとのこと。

早速、仕上げ用のコンパウンドで磨き込み、仕上げは、コーティングWAXを掛けました。

ビフォアー


アフター



コンパウンド仕上げでとりあえずは、以前よりよくなったかな。



このぐらいなら、オールペイントも必要ないでしょう。


連休前の休日、いつもより早く朝ドラに出掛けました。

しかしながら、この季節もう暑いです。

いつもの駅にもたくさんのクルマがやって来ていました。



珍しいところで、コルベットやスープラ



いつものフェラーリ360



いつみても、ハコスカはいいですね。特にこの個体は。





いつものようにセブンや私のGT-Rが



今朝は、私の隣もガンメタの32でした。



写真をとりながら、自分の32を間違えて撮影していました。



どちらが、私の32かわかりますか。因みに、私の32は前期、お隣さんの32は後期です。



私の隣の32オーナーさんは、普段は、MR2(AW11)ですが、ビートと入れ替えに32を手に入れられました。
32を手放されたオーナーも、ビート乗りで、その縁で32が仲間内でドナドナされたそうです。

お隣の32は、私が見ても程度がいいのがわかります。
こうやって、両車を見比べると、同じガンメタ(KH2)でありながら、色目が違っていました。オリジナルペイントでも、使用状況によって変わってくるのでしょうか。
また、サニーさんの32も並べて色目を比べてみたいものです。

違いは、前期と後期、リアマフラーくらいでしょうか。



私の32は、前期で社外マフラー装着です。



お隣の32は、純正マフラー装着です。リアマッドガードが前期より大きく後期とわかります。

駅は、暑過ぎたため、早々と第二ポイントに移動しました。

久しぶり、VスペⅡさんとお話ができました。



涼しい東屋で




最近、ストレス解消法として、スイーツにはまっています。

ここ2週間に、2回も立ち寄りました。



ケーキではなく、シュークリームです。



こちらのパイ生地がしっかりとした歯ごたえ、カスタードクリームが濃厚でした。



先日は、コロナも落ち着いたと思い、焼肉にも行きました。







しかしながら、私の生活圏内でも、初めてのコロナ患者は発生です。
またまた自粛ムードになるのでしょうか。

早々と秋の商工祭りの中止が決定しました。旧車からスーパーカーまで見れると思ったのに残念です。


今日から4連休です。クルマ遊びや家族サービスでもしたいですね。

Posted at 2020/07/23 08:54:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世界の名車 IN TECHNOに参加  http://cvw.jp/b/2302255/46567416/
何シテル?   11/27 22:13
ミニライトRです。よろしくお願いします。スカイラインGT-Rはもちおん、スーパーカーまで守備範囲車大好き人間です。週末には、地元の道の駅に出動し、クルマ好きのオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミニライトRさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 00:09:56

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
 ミラジーノが生産中止になり、前々から手に入れたいと思っていました。  何度も、買う機 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
大きなおもちゃです。平成2年式の初期型のBNR32です。 オリジナルに近い状態を維持し、 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
23年間ワンオーナー車でした。1600のMTで楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation