• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニライトRのブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

生誕から30周年記念となりました

生誕から30周年記念となりました昨日、令和2年4月17日、私のスカイラインGT-Rは、平成2年4月17日に
日産プリンス兵庫マイ営業所で新車登録され、無事丸30年周年を経過しました。

私は、縁あってこのスカイラインGT-Rを譲っていただき、この日を迎えました。



平成2年4月登録とは知っていましたが、この整備手帳、保証書を見るまでその日を知りませんでした。



ナンバーも30年前と同じ、姫路 33 せ ○○ー○○ となって変わっていません。

我が家にやってきた当時は、オーリンズの車高調でローダウンし、ハセミスピードGr.Aレプリカホイールで武装し、今とは違っていましたね。



30周年を記念して、私のスカイラインGT-Rと一緒に写真を撮らせていただいたお友達やみん友さんの愛車を振り返りたいと思います。

スカイラインGT-Rに乗り、大森ファクトリー@神戸のイベントは懐かしいです。
GT-Rマガジン号とのツーショット


大森ファクトリーでデモカーと並べたり



雑誌に登場したGT-Rなどと並べたり



地元のR乗りと知り合ったり



みん友さんとお会いしたり





カルソニックスカイラインさんと知り合ったり



楽しいRライフを満喫してきました



GT-R軍団での遠征や





GT-R軍団オフ会





NPCにてGマガ取材



エンジン、エアコン、足回りのリフレッシュなど





スカイラインT-Rというクルマを通じてたくさんの出会い、いい仲間ができましたね。

シーサイド道路沿いの道の駅では、おは7メンバーさんと週末にお会いすることが日課となりましたね。

いつも同じ写真ばかりブログにアップしたしましたね(笑)。

過去の写真を振り返ってみます。

ハチマルヒーローに囲まれ



サニーさんとツーショット



純正16インチホイール対BBSLM17インチ対決



ハコスカRに囲まれたり



ノーマル車高の32Rの3台と



湾岸線を背景にしたり



ハコスカGT-RことKPGC10と



ブンタさんとドリフト11と




ポルシェ911カレラS(997)と



いつもお世話になっている会長のフェアレディと



隊長のポルシェ911カレラ、ファクトリーターボルックと



ご近所さんのランボルギーニ・カウンタックLP5000Sと



ランボリギーニ・ディアブロと



ポルシェ911S(67)と



R33GT-R乗りのBMWM5と



現在、私のところにホイールがやってきた白Vスペ1さんと



レアなオースチン・レンハムGTと



同じくオースチン・ビッグヒーレーと



R33GT-R乗りのZ32と



フェラーリ430と



ケンメリと並んだり



ポルシェ911SCと



R32同志並んだり



いつものR軍団だったり





実は、フェラーリオーナーのセブンと


ポルシェ911カレラ4Sとエキシージと



もう2台ともクルマが変わっていた仲間と


もう1台はまた変わっていたり



ポルシェ911GT3RSと



2週間前は、911カレラ(89)を運転したり



現在、GT-Rを通して多くの方と交流でき、楽しいカーライフを過ごせています。

私からクルマ関連の趣味をとってしまうと何も残らないと思います。

今後もGT-Rを通じて知り合った仲間と接することでますます楽しい時間が過ごせることと思います。

今後も皆さん、可愛がってださい。

フォトアルバムにもアップしました。お気に入りの写真を選んでくださいね。

Posted at 2020/04/18 21:06:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月12日 イイね!

残念な雨の休日

残念な雨の休日4月の第2週はこちらのクルマでスタートしました。

ミニライト号の代車、MRワゴンです。



ミニライト号より乗り心地もよく、よく走ります。



非常事態宣言が発令される直前には、仕事帰りにそれぞれ離れ離れになった仲間とおしゃべりタイムがありました。
店はお客さんが少なく時短営業となっていました。





夕食前なので皆さんでシェアしました。



週末は、前から気になっていたガレージの片付けをしました。
ガレージにクルマの部品が散乱、気がつけば、純正ホイールも2セットもストックすることになりました。

R32・Vスペ純正BBSも汚れ落としをしましたが、イマイチ納得できません。


写真では綺麗に見えますが、ガリキズが気になります。



私の32には、R32純正16インチホイールのほうが似合っているかな。



今朝は、晴れるものと勝手に思っていましたが、目を覚ますと雨でした。

仕方なく、車検から帰ってきたミニライト号で散りかけの桜を見に出掛けました。
ちなみに、私の熟練メカニックさんは、元SP310乗りさんです。



dora1958さんの撮影ポイントはへ



雄大なSL,D51



ミニライト号と





doraさんが言われたように、桜を眺めると心が落ち着きました。

明日から、仕事頑張りましょう。



Posted at 2020/04/12 17:55:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月05日 イイね!

空冷ポルシェ911を楽しむ

空冷ポルシェ911を楽しむ3月から忙しい日々が続いているうえに、わかってはいましたが、仕事の部署の変更もあり、かなりストレスが溜まっています。

かっての私は、クルマの乗り換えの季節といえば、この時期なのです。

若き、20代にトヨタMR2GTを購入し、売却したのもこの時期、

おっさんになってからは、スカイラインGT-Rを購入したものこの時期、アシクルマ、ミニライトスペシャル号もこの時期です。


今日、ミニライト号も車検に出してきました。

前置きが長くなりましたが、ふと、4月1日の早朝、無性に空冷ポルシェ911が気になり出しました。

今朝は、その想いを胸に秘め、朝ドラに出掛けました。



一週間ぶりの、スカイラインGT-Rのエンジンサウンドは、心身をリフレッシュさせてくれます。

いつもの駅は、お馴染みのメンバーが集まっていました。
現在スカイラインGTーR乗り(32GT-Rを2台)の方やスカイラインGT-Rを降りた方(現在ロータスエリーゼ乗りさん)とポルシェ談義をし、いざ、空冷ポルシェオーナーさんにその想いを告白。
その想いとは、ポルシェに乗ってみたい、それには、空冷ポルシェと32Rを交換し、差額をお支払いするプランです。

ポルシェオーナーさんは、とにかく、乗ってみてくださいとのこと。

ポルシェ911カレラ(930・MY89)を本格的に運転するのは今日が初めてです。

ドライバーズシートに腰かけ、シフトレバーの確認。左手前がバック、その隣がローとの位置となり、少し慣れません。



さらに、クラッチワークの難しさというか、半クラッチの位置もつかめず、エンストです(笑)。

さらに、ノンパワーステアリングに、サーボのないブレーキペダルといい、スカイラインGT-Rと1年しか年式の違いですが、全く違っています。

私は、ポルシェを走らせ、後方には、32Vスペ乗りさんに私のRの走りを確認していただきました。




道中、ポルシェとマイスカイラインGT-Rを見比べました。





久しぶり、クルマを走らせる緊張感を味わいました。左ハンドル車で右手を使ってシフトチェンジするなんて。

無事、駅に戻ってくると、またまた、テストドライブのお話が。



スカイラインGT-Rではないですよ。

次も、空冷ポルシェ911カレラ(MY87)



こちらのポルシェは、サーキット走行すべくロールバーを組み込まれた本格的なクルマです。というより、ゴーカートのほうが感覚が近いと思います。

オーナーさんの助手席で、同乗走行のつもりが、途中で運転手交代でこちらも運転しました。
こちらも、緊張して運転、シフトレバー操作が慣れません。

ここで、ポルシェの試乗は終わってしまったのですが、次に、チューンドRの運転の話がやってきました。



空冷ポルシェに比べて、何と運転のしやすいことか。

今朝は、ポルシェ911を2台、さらにスカイラインGT-R(R33)を運転することができ、心身リフレシュできました。

スカイラインGT-Rとポルシェ911カレラ(空冷)を走らせると、自分には、スパルタンな空冷ポルシェは私には向いていないように思えるのと同時に、スカイラインGT-R(R32)を手放すことができない想いが強くなりました。
理想は、マイガレージにスカイラインGT-Rとポルシェ911(又はフェラーリ)を並べることですが夢のまた夢の物語です。

現実は、お小遣いでスカイラインGT-Rを維持するだけで精一杯です。


今日のポルシェ体験で月曜日から一週間の仕事を頑張れるような気がしてきました。
Posted at 2020/04/05 18:37:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

念願のBBSホイール

念願のBBSホイール先日から、ホイールのことについて書いていましたが、縁があってBBSホイールを入手しました。

私たちのスカイラインGT-R軍団のホイールの定番といれば、ニスモLM-GT4やTE37のレイズ社製のホイールです。

私のようなおっさん世代には、やっぱり、BBSですね。

前置きが長くなりましたが、私が手にいれたBBSはこちらです。トップ画のLMは、サニーさん用ということで。



BBSLMじゃないという声も聞かれますが、純正志向の私には、スカイライン純正のBBSホイール、しかも、新車で、3,000台弱にしか装着されていないホイールは、お宝そのものです。

私のお友達からこの貴重なホイールを譲っていただきました。



彼は、BNR32を2台乗り継いでいます。こだわりは、ボディは、白、ホイールは、CE28の点が譲れないそうです。
そんな理由もあって、純正ホイールは、私のところにやって来ました。

早速、私のガンメタ号とのマッチングを見てみました。



カタログでは、確かシルバーのボディとマッチしていたり、Gマガ号で白とマッチしていました。
ガンメタとなると、16インチの純正ホイールのほうがマッチしているような気もします。

しかしながら、これから汚れ落としや磨き処理をしていきたいと思います。



ガレージのオブジェにするか、10数年振りに17インチを装着するか今から考えていきたいです。

今日、日曜日の朝は、昨夜の雨のせいで路面が乾いてからの出動でした。

いつもの駅も一般客が少ないので、クルマ談義がいつも以上に長くなりました。

先週、お会いしたフェラーリ360モデナオーナーさんも早速来ていただけました。

今日は、先週開通したJRをまたぐ令和跨線橋を初走行しました。



もちろん、午後は事務所に出勤しました。

水曜日から、転勤になりますが、通勤時間もこれまで以上にかかります。

来週末のツーリングに参加できるよう仕事を頑張りたいです。
Posted at 2020/03/29 20:51:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月28日 イイね!

一週間を振り返ってみると

一週間を振り返ってみると年度末の3月を迎えると、時間に追われ、師走のような忙しい毎日です。

振り返ってみると、休日に仕事場に立ち寄ったり、遅くまで残ってみたり、気分的にしんどい日が続いています。

ブログもさぼりぎみ、特に変わったネタはありませんが。

先週に土曜日は、トミカの日でしたね。忘れかけていましたが、無事、アストンマーチン初回限定版ゲットできました。



最近は、箱から取り出さず、そのまま並べています。

3連休の最終日、やっと、スカイラインGT-Rを走らせることができました。

週に1度のGT-Rと触れ合う時間、気分もスッキリ、ストレスも解消できます。

いつもの駅は、コロナウイルスの影響も関係なく多くのクルマが集まっています。



アベンタSVを処分されてからは、主にカウンタックで来られています。

首都圏の大黒パーキングでは、スーパーカーがたくさんやってくるのは当たり前ですが、こちらの地方都市の片田舎でこれだけやってくるのはすごいことだと思います。

カウンタックをじっくりと見学





インテリアに



エンジンルーム



ヨタハチさんの息子さんもカウンタックを探しているそうです。



ポルシェとスカイライン
私の好きな構図です。


新旧、スカイライン



もちろん、他にもポルシェは来ていますよ。



スカイラインGT-Rももちろん、BBSホイール気になります(笑い)。



先週も朝ドラは早めに切り上げ、昼から仕事場でしたね。(金曜日の昼からも)

夕方、偶然フェラーリオーナーと遭遇、お話を聞くと、32Rからポルシェ911、現在フェラーリモデナマニュアルと上昇気流に乗られている方と歓談していましたね。

今週は、毎日のように、遅くまで職場に残っています。

しかしながら、昨日の金曜日は、何年振りに、姫路の老舗ステーキ店に行ってきました。
和風レストラン、ステーキ「千寿」です。確かミシュランの星もとっていました。


私には、縁のないお店ですが、コロナウイルスの影響か、ガラガラです。



ポルたくさんを見習って写真をアップします。

前菜から



旬のタケノコ



大きな車エビです。



いよいよ、メインのステーキ、特選黒毛和牛をオーダーしました。
お値段は、家族4人で出掛ける焼肉屋さんよりお高いです(笑)。
ロース160グラムかヘレ140グラムか選べます。お肉は、三重産、宮崎産でした





お店の方に焼いていただき、口に入れるだけです。



炙り肉のにぎりです。


閉のデザートも



美味しくいただきました。

今日も、昼から仕事場でした。

明日は、朝ドラに行けたらいいのですが。

明日も昼から仕事場ですが、当分、忙しい日が続きそうです。

世間では、在宅ワークと言われていますが、その逆をいっています。
Posted at 2020/03/28 23:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世界の名車 IN TECHNOに参加  http://cvw.jp/b/2302255/46567416/
何シテル?   11/27 22:13
ミニライトRです。よろしくお願いします。スカイラインGT-Rはもちおん、スーパーカーまで守備範囲車大好き人間です。週末には、地元の道の駅に出動し、クルマ好きのオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミニライトRさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 00:09:56

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
 ミラジーノが生産中止になり、前々から手に入れたいと思っていました。  何度も、買う機 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
大きなおもちゃです。平成2年式の初期型のBNR32です。 オリジナルに近い状態を維持し、 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
23年間ワンオーナー車でした。1600のMTで楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation