• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニライトRのブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

久しぶりモーニング

久しぶりモーニング金曜日の夜、GT-R軍団ニュル隊長より、喫茶「ぼちぼち」に行きませんかお誘いを受けました。
とある駐車場で待ち合わせし、ニュル号と2台編隊でたつの市北部にある喫茶店を目指します。
 


前方からは、ニスモチタンマフラーから奏でるRB26サウンド、私のRの26サウンドに酔いながらドライブするのは楽しいです。



クルマ仲間がやって来る前には到着しました。



とても、10人も入ればいっぱいになるこじんまりとしたお店です。



「ぼちぼち」の営業は、ウイークデイの午前中のみです。

私は、ホッとドッグのモーニングを注文しました。



いまどき、330円というリーズナブルな料金です。

スカイラインGT-Rの話や秋のイベントの話で盛り上がりました。

ニュル隊長とは、現地で解散し、こちらも久しぶりのたつの市新宮町にある「夢工房」というお菓子屋さんに立ち寄りました。



この店のお勧めの「シュークリーム」をお土産に帰りました。
帰って早々食しましたが、チェーン店のシュークリームとは比べものにならない美味しさでした。



週末の日曜日もまたスカイラインGT-Rを走らせたいですね。
Posted at 2021/10/10 07:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

久しぶりの修理

久しぶりの修理8月の終わりに、朝ドラに出掛けた時に、何やらボクサーサウンドが発生して良からぬ予感がしてもう1カ月が経過していました。

ネット情報やクルマ仲間のアドバイスもあり、どうもイグニッションコイルの不良ということはわかっていましたが、この間、なかなか症状がでませんでした。

しかしながら、先日の走行中、症状が再発し、その状態のままマイプリンスに行くことができました。

私としては、部品の製廃の心配がありましたが、まだ供給されていたのでオーダーしたのは言うまでもありません。

10月になったら入庫させてくださいと言われていたので、朝一番に入庫しました。



夕方には直っているとのことでした。

約束どおり、夕方に引き取りにいきました。

交換した部品です。



2番のイグニッションコイルが不良でした。

あわせて、プラグ6本を交換していただきました。

コイル、プラグのフル交換、エンジンの始動も力強く感じました。



久しぶり、エンジンが完調となったGT-Rを運転して気持ちが高揚したのはいうまでもありません。

Posted at 2021/10/03 08:03:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月19日 イイね!

プリンス店をハシゴしました

プリンス店をハシゴしました久しぶりに、元マイプリンス店長のプリンス店を訪問しました。
私の主治医である熱血サービスマンさんもそちらの店舗からさらに別の店舗に転勤され足が遠のいていました。
兵庫県のプリンス店の西の拠点の店舗というところでしょうか。



私のGT-R軍団も多数利用されています。



こちらでは、日産GT-Rを取り扱っています。情報をさぐるべく訪問しました。

店長より、入荷したばかりのカタログを頂きました。



担当セールスさんとフェアレディ、ハコスカから第二世代GT-Rの話や現行GT-Rの話など盛り上がりました。
聞けば、やはり、スカイラインが好きで入社され、R32GT-Rも乗られていたとのことでした。
R32GT-Rは、頑張って維持してくださいねの言葉を頂きました。

東のプリンスから帰宅途中、何やらボクサーサウンドが発生しました。
前回の発生から症状が収まっていたのですが、再発しました。
マイプリンス工場長から、おそらくイグニションコイルが怪しいと聞いていたので、よくよくエンジン音を聴きました。
信号での停車時に、明らかにエンジンのバランスが狂い、振動が大きいのがわかります。
当初は、マフラーに穴が開いたかのように感じましたが違います。
おそらく、1気筒死んでいるのではと思いながら、その状態を保ったまま、丁寧な運転でマイプリンスを目指しました。

無事、マイプリンスに到着したのは、午後6時を回っていました。



早速、工場長に診断機につないで診てもらいました。



やはり、2番の1気筒、点火していませんでした。とりあえず、ダイレクトイグニッションコイルが悪いということです。

部品が製廃でないことは調べてもらっていたので、純正部品をオーダーしたのはいうまでもありません。
もちろん、消耗品なので6気筒分です。
30年前のクルマの純正部品があることに感謝したいです。

別のプリンスでよからぬ相談をしたので、私のR君が機嫌を損ねたのかと思いました。



Posted at 2021/09/19 20:58:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月29日 イイね!

3週間ぶりの朝ドラでしたが

3週間ぶりの朝ドラでしたが8月の季節外れの長雨やコロナの蔓延や体調不良?による自粛などあり、3週間ほどスカイラインGT-Rを走らせる機会がありませんでした。

雨のやんでいる時間帯に、ガレージ内の換気をしたり



夜にガレージにこもったり


やっと、昨日の土曜日は、コロナの第二回予防接種の副反応もなく、朝ドラに出掛けられました。

久しぶりの駅では、いつものメンバーと談笑。



スカイライン率高いです。







写真は、撮っていませんが、ランエボ軍団やアバルト500のオフ会などが開催されていました。

真夏のような暑さだったので、早々と引き揚げました。

今日、日曜日も出動しました。
今朝も調子よく走っていましたが、後方にバイクがいたせいか、どうもバイクのエンジン音がうるさく感じました。
実は、GT-Rのマフラーから排気音がボクサーエンジンのような音を出していました。
運よく、R軍団と合流できたので、確認してもらいました。







アイドリングは、安定しているので、マフラーからの排気漏れだろうと判断しました。


帰宅後は、マイプリンスに連絡し、症状を報告、週末に入庫することになりました。

午後からは、姫路にお買い物の同行しました。もちろん電車で。





姫路では、少し目の保養をしました。

昼ごはんに、姫路界隈の方なら誰でも知っている御座候でラーメンにギョーザを汗をかきながら食べました。


この店に来たのは、20年振りでしたね。学生時代はよく利用しましたね。
当時は、ラーメンが180円、今でも350円でした。

明日からまた1週間仕事頑張りたいです。
しかしながら、次の週末は、Rは修理のため乗ることができないでしょう。

Posted at 2021/08/29 21:02:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月08日 イイね!

ミーティングのお誘い

ミーティングのお誘い連休二日目、今朝も朝ドラに出掛けようかと思いましたが、オリンピック男子マラソンのテレビ中継を見入ってしまい出動できませんでした。

しかしながら、スーパーセブン乗りさんから、午前中、お山の駐車場で集まっているのでいかがですかとのお誘いを受けていたので、南のシーサードコースではなく、北のワインディングコースを走りました。


集合場所に到着、いつもより参加台数は少なめです。
こちらは、山を切り開き、街が造られ、公園内は、木々が植樹され、日陰もあり過ごしやすいです。





残念なことに、スカイラインの参加がありません。



コルベットが2台


白オーナーさんは、現在C3コルベットをDIYでレストア中です。

スーパーセブンが3台、エアコンがないのに。クルマではなくバイクと考えたら理解できます。



33R乗りさんのBMWM5にフェラーリ348オーナーのRX7カブリオレ



会長は、雨天でなければエアコンなしでも大丈夫です。



対する私は、エアコンが効いた快適な旧車です。



顔なじみのメンバーとうだうだ歓談し、お昼になったので解散となりました。



今日は、台風のため残念な休日となりました。



ガレ-ジで、汚れたGT-Rの掃除でもしようかな。
Posted at 2021/08/09 12:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世界の名車 IN TECHNOに参加  http://cvw.jp/b/2302255/46567416/
何シテル?   11/27 22:13
ミニライトRです。よろしくお願いします。スカイラインGT-Rはもちおん、スーパーカーまで守備範囲車大好き人間です。週末には、地元の道の駅に出動し、クルマ好きのオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニライトRさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 00:09:56

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
 ミラジーノが生産中止になり、前々から手に入れたいと思っていました。  何度も、買う機 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
大きなおもちゃです。平成2年式の初期型のBNR32です。 オリジナルに近い状態を維持し、 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
23年間ワンオーナー車でした。1600のMTで楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation