• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニライトRのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

今年最後の朝ドラ!

今年最後の朝ドラ! 昨日は、道の駅へ家庭のおつかいと称して朝ドラです。

 いつもお馴染みの皆さんが集まっていますが、どうもメインカーでないNDロードスターやR33GT-Rが停まっています(笑)。
 
 

 このロードスターは、初めて拝見しました。

 

 ここの駅では、新鮮な魚や野菜が手に入るいます。近くのスーパーよりお安く買い物ができました。

 

 今日は、最後の朝ドラです。いつもながら遅い始動です。

 シーサイドロードでは、ロードスター軍団、M5、AE86、ビートなどおは7さんとすれ違いです。

 私は、何とか2台のスカイラインと合流できました。

 

 奇遇にも、スカイラインがスカイラインを待っていました(笑)。



 台数も少ないので、1台づつアップします。

 KGC10です。



 DR30です。



 BNR32です。スカイラインは、型式で呼ぶのがいいですね。



 こうして、今年最後の朝ドラは、私の前は、DR30、後方は、KGC10と3世代のスカイライン3編隊
で走ることができました。

 今年1年、朝ドラでお会いする皆さん、いつものGT-R軍団の皆さん、みんカラを拝見していただいている皆さん、お世話になりました。

 皆さんにとって、新年がいい年でありますように。





 
Posted at 2017/12/31 18:30:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月27日 イイね!

マイプリンスは、2日が初売り

マイプリンスは、2日が初売り 今日、出掛けたついでに、お礼がてらマイプリンスに立ち寄りました。

 プリンス店は、一足早く休みに入り、何と1月2日から初売りです。

 店頭に貼ってあるチラシで値引き車種を確認、もちろん日産GT-Rはありません。

 

 営業の方ご挨拶です。お邪魔虫です(笑)。

 「初売りは、技術の日産へ」(懐かしい響きです。)の垂れ幕の下には、リーフかな?



 新年に「福袋」をもらいに行きましょうか。

  
 

 今日は、風が強く洗車日和ではないですが、思い切って洗車しました。



 いつもながらスタートが遅いです。

 ワックスを掛けると新車の輝きが甦りました。

 

 作業が終わると、この日も夜遅くなっていました。

 まだまだ、ミニライト号には頑張ってもらわなといけません。

 

 明日は、仕事最終日。お世話になった皆さんに「生もみじ」を持って行きますね。





Posted at 2017/12/27 21:31:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

クリスマスイブだというのに!

クリスマスイブだというのに! 今年は、クリスマスイブが休日という独身のカップルにとってはもってこいの暦です。

 昨日、でじさん号が長期入院から退院するとのことで、マイPにお邪魔虫です。

 

 でじさん号、フロントには、赤のニスモストライプにより迫力がより増しています。

 

 今日は、クリスマスイブというのに、でじさん号の退院を口実に朝ドラです。

 いつもの駅は、オープンカーが似合っています。先週、情報のあった格安で程度上の「ホンダビート」やはり、おは7メンバーさんが購入済みでした。
 
 飽きたら回してもらいたいですね。
 
 今日も、スカイラインコーナーに駐車です。次回は、ポルシェ911の横にしようかな(笑)。

 

 第二世代が3台です。




 

 復活したでじさん号とツーショットです。



 今日は、レアな軽自動車を見ることができました。

 マツダAZ-1のツーショットです。着座体験させていただきました。いつも、キーを渡されるのですが体験試乗する勇気はないです。



 ホンダライフもやってきました。オーナーさんは、本当の旧車マニアです。



 ホンダZのオーナーさん、今日は、本来?のハコスカです。

 ここ駅では、「Z」といえば「フェアレディZ」でなく「ホンダZ」です。
 
 

 余談ですが、私の学生時代、このクルマに乗り、よくアルバイトに行きましたね。

 中古の三菱ミニカ アミ55 XL です。マニュアルでFRでしたね。もう見ません。

今となっては懐かしいです。

 
 
 自宅では、クリスマスグッズを並べています。

 我が家にも、サンタクロースが来ますように。ガレージも開けておこうかな(笑)。



 新聞の全面広告に目がとまりました。サニーさん、神戸大丸に連れて行ってください。

 GMT-MASTER Ⅱ いいです。

 


 先日、オ-クションでポールニューマン氏がDR30と並んで装着していたデイトナが約20億円で落札されていましたね。
 
 

 定番のデイジャストもいいです。



 妄想は、どんどん膨らみます。

 クリスマスの赤にちなんで、「ルビーストーン」の「ポルシェ911」



 赤と言えば、「ロッソコルサ」の「フェラーリ328GTS」




 いやいや、クルスマスツリーのような「シグナルグリーン」の「ポルシェ911」



 R32GT-Rの中でも、現物を見たことがない「スカイラインGT-R NISMO」



 クリスマスプレゼントの妄想は限りなく続きます。

 ミニカーでもいいですよ。サンタクロースさん。


 私が妄想したクルマ、いずれも、10年以上前は適正価格であったのに。


 このブログを書き終わったら現実ですけど(笑)。

 
Posted at 2017/12/24 15:13:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

販売1000台限定の家族車?

販売1000台限定の家族車? 昨日は、長らく洗車していない家族車の洗車・ワックスがけを行いました。

 少しは、スカイラインGT-Rと同じように愛情を込めてやらないとと思いながら、寒い中作業しました。

 

 この家族車、キューブ号とも、13年が経過し、来年には、自動車税もアップします。これで、またまた我が家のクルマは、すべて納税額割り増し車両となります。

 ところで、平成14年にスカイラインGT-Rが1,000台限定で販売され即日完売となりましたが、
このキューブ号も、平成16年5月に1,000台限定で販売され、2週間で完売となり、我がプリンス兵庫でも、2台しか販売できなかったクルマです。
 当時、プリンス店で、家族車を購入したいと思い話していてたまたまキューブの形が気にいったところに限定車のお知らせを早く知ったので買った次第です。

 キューブ・コンランです。どこが違うか?主に内装です。

 当時、クルマと他企業とのコラボが流行っていて、インテリア家具のデザインで有名なイギリスのコンラン社と日産のコラボで発売されました。



 

 実物もまだ色褪せていません。シートは何とアルカンターラです。



 CVT-M6というマニュアル変則も選びましたが、ほぼ使っていません。なぜなら、いったん止まると1速スタートとなり、手動で6速まで変速しないといけないという邪魔臭さです。



 洗車が終わる頃、いつものように小雨が降って来ました。どうも、私が洗車すると雨が降るというジンクスがあります(笑)。
 この時期では、雪が降ってきたこともありました。

 結局、ワックスがけが終わったのは、午後9時でしたね。



 作業後には、「リ-フメモリー」チョコレートで有名な神戸岡本店のモンロワールの手作りトリフをいただきました。

 


 今朝は、いつもの朝ドラです。

 寒いので、オープンカーの皆さま、ほぼクローズドです。



 フェアレディさんは、もちろん、オープンです。フェアレディさんから、ホンダビートが格安でとの情報、おそらく、おは7メンバーさんが購入するでしょう。
 DR30さんは、車検から帰って来ました。赤色灯が眩しいです。



 私は、スカイラインの横が居心地がいいです。

 
 

 オーナーさん大事にされています。純金?のバッチまでついています。



 

 ケンメリには、リアスポイラー、R32のリアスポイラーは、当時ならウイングというのでしょうか。



 12月も折り返しに入りました。

 最近、プリンスに行っていないと思っていたら、自宅にカレンダーが届いていました。

 毎年のことですが、店長、いつもありがとうございます。

 

 今月(29年12月)は、ニスモシリーズです。



 偶然にも、同じ日に「日産車をご愛用いただいているお客さまへ」とのDMが届いていました。

 私が、メンテしていただいている現場では、いつも十分なメンテをしていただいているのに、経営の上層部の問題なのでしょうね。
 私は、スカイラインGT-Rにキューブ号、最近までパルサーも十分に診ていただいていたので気にしていません。
 日産ヘリテージパーツの販売が無くなってしまうかと心配していました。
 お詫びは、今後のヘリテージパーツの販売で構いません(笑)。



 明日から、2週間弱が頑張りましょう。
Posted at 2017/12/17 18:34:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

まだまだ旧車の季節

まだまだ旧車の季節 もう12月に入りましたが、午前中に日が差して、風がなければ、クルマを走らせるにはいいですね。

 私の朝の始動は少し遅めですが、この季節、ダウンジャケットを着こみ、運転席の窓は全開、ヒーターを入れての朝ドラは非常に気持ちのいいものです。

 いつものように遅めの「おは7」です。
 
 駅では、ハコスカさんの隣に駐車です。この季節、キャブ車にとって絶好調です。L型エンジンのいいサウンドです。

 

 スカイラインの隣は、スカイラインが指定席です。



共に「二桁」ナンバーです。



 さらに、隣には、ポルシェ911S、しかも、ショートホイルべースとかなりレアです。
 いつ見てもいいですね。


 
 911のリアビューいいです。この当時は、前後同じサイズのタイヤです。



 ※帰路、停車中のごく普通の966カレラを見ましたが、911のラインは綺麗でしたね。

 我らのR32GT-RことBNR32のシルエットもいいです。カタログ撮影用は、車高を下げているとの話を聞いたことがあります。

 

 私には、上手く撮れません。



 車高は同じはずなのですか?撮影車両もガンメタ(KH2)ですが、ミニカーのように見えますね。



 この休み、GTRマガジンを少し読むことができました。
 
 





Posted at 2017/12/10 14:42:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世界の名車 IN TECHNOに参加  http://cvw.jp/b/2302255/46567416/
何シテル?   11/27 22:13
ミニライトRです。よろしくお願いします。スカイラインGT-Rはもちおん、スーパーカーまで守備範囲車大好き人間です。週末には、地元の道の駅に出動し、クルマ好きのオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
34 5 678 9
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

ミニライトRさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 00:09:56

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
 ミラジーノが生産中止になり、前々から手に入れたいと思っていました。  何度も、買う機 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
大きなおもちゃです。平成2年式の初期型のBNR32です。 オリジナルに近い状態を維持し、 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
23年間ワンオーナー車でした。1600のMTで楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation