
何十年ぶりでしょう。
姫路お城祭りに行ってきました。
先日、旧車会を主催されている方から、市民パレードでGT-Rを走らせたいとのリクエストがあり、私のほうで、参加メンバーを確保しました。
当日朝は、真夏日のような天気、服装を間違えましたね。インナーのTシャツ1枚で十分でした。
お蔵入りしているGT-RTシャツをデビューさせればよかったかな(笑)。
集合は、姫路城に近いプリンス店にて、スカイラインGT-R、セリカGT-fourという布陣で集まり、旧車軍団と合流します。
旧車軍団と合流し、許可証を手渡されました。これがないと大手前公園に行けません。
私は、いつものポルシェ930のグラマラスなリアフェンダーを眺めながらRを走らせます。
後方には、フォードGT40、暴力的なサウンドです。
テンンションも上がります。
普段はクルマが入れない大手前公園に続々と入ります。
今日も、ポルシェさんの隣です。よく見ると、姫路城天守閣が入っていました。
今日は、朝ドラの代わりに、早朝から拭き拭きしました。よく光っています。
R32GT-R純正ホイールも綺麗にしました。
会場に入るや否、日本工科大(自動車整備)の女学生さんが写真を撮っていました。
私は、思わず、ドアを開け、着座体験していただいました。将来、整備士を目指している学生さんに喜んでもらえるというでスタートでした。
将来は、プリンス店で働いてほしいですね(笑)。
入場するや否、会場整理、お世話をされているアルファ乗りのエイリアンさんが車上荒らしに遭いました。
私も、その話を聞く前に、クルマに興味がなさそうな70歳台の老人が私のRのドアノブを掴み、ドアを開けようとしましたが、ドアロックしていたので開きませんでした。
車上荒らしは、私の2台前でしたから、もしや犯人かと捜したが見当たりませんでした。
エイリアンさん、お気の毒です。変装して頑張られていました。
私の前のロータスエリーゼさん、何と平成元年式GT-Rを新車で買ったとか。レア部品を譲っていただける話がまとまりましたね。
放置すれば、クズ同然ですが、使用すればお宝、置き場所が問題です。
今日は、私のごく普通のスカイラインGT-Rの周りを何周もする私と同じ年くらいの女性がいました。
私は、思わず、お声掛けしました。「何か気になるところがありますか?」
女性「私が若い頃大好きだったGT-Rです」とのこと。
思わず、着座していただくでく、運転席ドアを開けると「助手席」に着座されました(笑)。
昔、彼氏のクルマがGT-Rで、助手席でドライブに行っていたのでしょうか、私は、もちろん、そんな失礼なことは聞きませんでした。
クルマを展示していると、よく声を掛けられます。ですから、間違って他人さんのクルマの前にいると、オーナーさんか聞かれますので要注意です。
御一諸したメンバーで、マクラーレンのオーナーと間違われたと笑っていました。
私は、ギャラリーの方には、わかる範囲でオーナーさんを紹介していますね。
私のGT-R軍団のベイブル34の前には、いましたね、外国人の方、クルマを撮る人を撮る。
ベイブルは、外国人や若者に人気でしたね。
パレードまで時間があるので、気になったクルマを激写します。
アメリカから逆輸入されたミゼットです。
三菱ミニカ、何と空冷エンジン
レアなセリカGT-four
イベントでは、いつもご一緒の54Bスカイライン
今日は、マクラーレン、いつもは、ガヤルドなのに。
コスモスポーツ、レストア費用で34Rが買えるかも。
ランチャストラトス、目立ちます。
フォードGT40、迫力あります。
私は、スカイラインオーナーですが、ハコスカより、フェアレディZのほうが好きかも。
240ZG、もちろん着座しました。次回は、私の32を運転してくださいね。
1942年式、ハーレーです。
やはりポルシェ930ターボです。いつも楽しくクルマ談義していますね。また、何か企画したいですね。
日本のスカイラインGT-Rとドイツのポルシェ911、同じ匂いがします。
私たち旧車軍団のパレードの順番がやってきました。
赤フェアレディさんの指揮のもと、隊列を組みます。
スカイライン軍団は、フェアレディ240ZG、コスモスポーツの2台へ並走のはずが順番に少し手違いがありました。
ゲートインです。
沿道のお客さんの数に圧倒されます。
数千人、いや1万人の観衆に見られ、姫路市の50メートル道路をパレードそます。
今日のベストショットです。姫路城をバックに走ります。
本部放送席のアナウンサーにご挨拶です。
興奮と感動の中無事パレードは終了しました。
帰路も、プリンスにて活動報告し、ポルシェセンターの前を通り、帰宅の途につきました。
試乗は、前もって連絡くださいねと言われていたのでスルーです。
私のガレージに入庫です。
今朝は、雨模様、マイガレージでご近所のTVR乗りさんとクルマ談義、私と違い、サニーさんと同じように工具、機材をたくさん持っておられるので、また手伝ってくださいとお願いしました。
いつものように、クルマのことで休みが終わりました。
誰と違って、家族サービスしていないと言わないでくださいね(笑)。
それにしても、イベント日は、晴れるし、私は、つくづく晴れ男だと思いました。