• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うにばっくのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

キャブ装着廻り、Oリング/ネオプレーンワッシャー交換(G/Wからの作業3)



キャブのネオプレーンワッシャー入手したんで、装着。下はサッカリーで。
スタッドボルトがワッシャー付けると短めでかかり具合が浅く1mm程度カップワッシャー間を開けると良いらしいのですが、ナットを深く締めたいので、ここから締めて狭めにしました。
こんなところからもうちのバーキンは、サッカリーが基本なのかな~と思ってしまいます。



元々のナイロンナットのかかり具合や、マニホールド:キャブ間の寸法ってこんなものでした。





アクセルワイヤーは自転車のマウンテンバイク用でしたが、よく観察したらタイコ部分を薄く削ってキャブのワイヤーエンドバレルに合わせて有りましたので、今回はロード/マウンテン兼用ワイヤーのロード部(写真拝借、左側)を使用します。アクセルワイヤーは基本引っ張りなのでとまればよしとしました。長さは十分有りますので、MT部はあとでタイコを削って予備にします。



アウターはそのままペンチで切断すると必ず潰れますので、カッターで保護チューブを切って剥いてから、金属インナーを引っ張って伸ばして切断します。


 
インシュレーターのOリングはNBR製です。テフロン製品が品薄みたいでモノタロウで購入時欠品でした。結構2次エア吸込みで苦労している方が多そうなので、インシュレーター,インマニは装着前に掃除を念入りにします。



キャブのガソリンホース8mmを交換して、いよいよ通電しアクティー電磁ポンプの稼働確認です。(バッテリー横ピンク蓋のタッパーが、お不動様になったスティックヒューズ対応、移設スローブローヒューズBOX)

電源ONでカタカタと動き五月蝿いなーというのが初感でしたが、そんな事よりガソリン漏れチェックを優先します。
幸い漏れも無く、ポンプもある程度動いた後止まりますので燃圧も大丈夫そうです。
キー捻ってエンジン無事かかりました。
ポンプ音もだんだん馴染んできたのか、カタカタよりコトコト音に変化し取り敢えず良さげです。あとはガソリン消費が多い時に燃料供給が追い付いていくかの問題をクリアできるか。外してあるトランクつけて、イナシャースイッチ配線すれば取り敢えず電磁ポンプ化は一段落します。

Posted at 2023/06/29 08:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーキン メンテ | 日記
2021年11月16日 イイね!

復活に向けて

復活に向けて復活に向けてやる気が出てきました。
色々あって放置気味だったバーキンのメンテ開始です。
やりたい事はいっぱい有り
•オルタ国産化-夜間渋滞にはまった時、ライトが暗くなりエンジンストール、再始動したので事なきを得た
•電流計の電圧計への交換-電流計のプラスチックボディーにヒビ割れ有 購入済
•ガソリンポンプの電磁ポンプ化-NISMO電磁ポンプ 購入済
•点火系の改善-MSD 6A有、随分前の円高の時購入
•ステアリングラック補強-購入した時からの懸案
•ラジエーター取付ステー補強、ドレン追加 (追記)
とまあ動かしてからの話も多いです。
その為に、まずは基本メンテ開始です。
Posted at 2021/11/16 11:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーキン メンテ | 日記
2014年01月04日 イイね!

車検対策

車検対策年末押し迫った12/26にユーザー車検に行ってきました。
対策として、シートベルト警告灯作成.下向マフラーカッター装着.テプラでウィンカー表示作成.テプラでウィンドウウオッシャー表示作成です。
1.パジェロミニ用の後部座席用のシートベルトを、入手し工作。シートベルト警告灯はエーモンの1588開閉連動スイッチで、ヒューズそのものを削ってハンダ付けで電源確保。
2.その他は取り替え、貼り付です。
車検当日朝、市役所へ行って仮ナンバー750円支払い交付。
車検場で予約ナンバーを告げると、車高が低いかと聞かれ低いと答えると、特定レーンが指定されました。今回排気ガスの検査は、検査官が計測し待機場所で待機。
特記事項として全高計測の為、幌骨の装着とたわんだ高さで、計測でまあokとなりました。
その時気にしていた車高は、ノーマルでこんなものですといったら全高との関係で判断しているようで、幌骨の高さがたわんだとき115cmがどうのこうのと言っていましたが無事合格^_^
Posted at 2014/01/04 12:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーキン メンテ | クルマ
2013年06月13日 イイね!

知らなかった。

知らなかった。バーキンの、ブレーキメンテナンスしました。
ビートでお邪魔している、誉田のノブさんのところで何時ものように作業させてもらいました。ノブさんから、うちにも変態車が増えてきて嬉しいとコメントをいただきちょっと複雑なところです。

メンテはいたってシンプルと考えていたのが甘かったです。
オイル交換はチマチマやってすんなり完了。
サイドの利きがワイヤーの遊びを取ってきちきちにしても、いまいちです。
あ~あ、ブレーキワイヤー交換かなと思って後で調べたら、AE86互換キャリパーには自動調整機能付き!
ワイヤーをフリーにして、何回かペダルを踏み込みピストン位置が調整されたところで、ワイヤーを固定する云々。
今週末雨が降らないといいな~
Posted at 2013/06/13 01:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | バーキン メンテ | 日記
2013年05月18日 イイね!

オイル、バッテリー交換

オイル、バッテリー交換入手してから初めてのオイル交換です。
オイルはシェブロンの10W-40 4クォート、フィルターはピットワークのAY100-TY015と相手がバーキンであろうが、今まで通りのお手ごろ路線。
オイルは、7メンテナンスファイルでは、フィルター交換時3.75ℓとありましたが、ディップスティックHとLの真ん中あたりまで入れて、3.5ℓ。
ドレンワッシャーは、テフロンとプラスチックの中間程度の白いやつで、トヨタ用の両面黒いやつが、ちょっと穴が小さく入りません。
あえなく、そのまま再利用です。

バッテリーは、譲り受けたときにすでに、ユーノスロードスター用で、予備のものも頂いており交換です。前のが1ヶ月前まで元気だったのに、うんともすんとも言わなくなったので、ついでにバッテリーカットターミナルも付けました。
ユーノスのバッテリーターミナルはDタイプで、19mm程度の太いやつ。
通販でBタイプを購入してしまい、あわてて工具屋へ走り無事完了。

これで、放置している時の無駄な放電はなくなるでしょう。
なぜならバーキンですから・・
Posted at 2013/05/18 23:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | バーキン メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン タナベ 車高調 SUSTEC PRO CR装着(2)フロント編 https://minkara.carview.co.jp/userid/235881/car/3132203/7829697/note.aspx
何シテル?   06/12 10:48
2006年現在BEAT所有、SEVENを入手したいです。 2013年1月、縁がありバーキンが巡ってきました。 2021年5月、コペン増車です。 バイクは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【あずきコペン】車高調清掃と調整[183,888km] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 15:18:54
ポルシェ356の車検整備 (リア・ブレーキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 13:43:07
アジャスト(キャンバー)ボルト装着と車高上げ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:34:53

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
2013.1.12 自走で引取しました。 帰宅の早速夜間走行時、ランプスイッチの 接触不 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
4気筒の軽(今は無い)で、少し弄れば面白そうなのと 手頃な値段で入手出来るチャンスが終わ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年3月、FIT3から買い替えです。
ホンダ ビート ホンダ ビート
2006年11月中古で入手しました。 エアコンのコンデンサーパンク位で、大きなトラブル無 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation