• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月02日

猿走り後のタイヤは・・・orz

今日は、来るべき出撃に備えて、ブレーキエア抜きパワステフルード交換を。(整備手帳は使いまわしですw)

エア抜きの方は、前回やってから、確か岡国1回と阿讃1回行ってるし、特に阿讃は終日猿走りだったので、一応やっとこうかなと。

パワステフルードについては、ちょっとずつしか交換できないので、3回目ですが、多分まだ半分も交換できてないはず^^;

作業後、少し走ってみましたが、やっぱりブレーキフルードはエア噛んでましたかね。多少タッチが改善。とはいえ、劇的によくなったりとかという程度ではなく、変わったかな?程度。まだいけたかも。
パワステフルードの方は、今までと同様体感はできず。まあ、少しずつなんで、わかるはずもなくw

まあ、そのあたりは予定どおりだったので、特にはどうということもないですが、エア抜きでタイヤ外したので、ついでに状態をチェック。
新品タイヤが阿讃まる一日(120周以上w)走行後にどうなったか・・・

エア抜きした順に、まずは左リア。

左回りの阿讃では、もっとも負担が少ないと思われるこのタイヤ。やっぱり特に問題はありません。思ってたよりきれいかも。

で、右リア。

やっぱりアウト側のショルダーがやられ気味ですね。それとセンターのブロックのアウト側も。
でも、まあ、許容範囲内でしょう。あれだけ走ってるんですから。
それに、岡国やタカタなら、このタイヤのアウト側ってそれほど負担ないですしw

続いて、左フロント。

やや!意外にアウト側がやられてますね・・・
私の場合、あの手のサーキットだと、どうしてもアンダー出してしまって、フロントタイヤに厳しいわけですが、こちらのタイヤに負担があるのは、コークスクリューぐらいでしょうから、アンダー出しすぎですね・・・

そして、もっとも負担が大きいと思われ、不安の大きい右フロント。

ぐはぁ・・・
予想はしてましたが、見事にアウト側がもっていかれてますね・・・orz
ま、まあ、岡国やタカタでは、このタイヤにはそれほど負担がないはずですから・・・と言い聞かすしかありません^^;

と、これだけなら、まあ予想の範囲内でしたし、まあ許容範囲内でもあったんですが・・・



見つけてしまったんです。



こんなのを・・・



ガーン!!

しかも、もっともきれいだと思ってた左のリア。
岡国ではもっとも負担が大きいタイヤですorz

ま、まあ、岡国でこのタイヤの負担が大きいとはいえ、その負担はアウト側が中心なので、イン側のこいつは大丈夫だろうと祈ることにします・・・


追記
上に書いたエア抜きのときに、意外にパッドが減ってたので、意外に出番も早いかもしれないと思って、この後、勢い余って、この前届いたこいつを分解してました。
といっても、キャリパをばらしたりしたわけじゃなくて、キャリパとローターとナックルに分解して、簡単に清掃したぐらい。
片方のピストンのブーツが破れてましたね・・・特に何もなってなければいいけど。

業務連絡:おヒマなときにshareお願いいたします。(毎回毎回あつかましいですね^^;)
ブログ一覧 | MR-S(妄想・どうでもいい系) | クルマ
Posted at 2009/05/02 21:28:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

いろは坂…走る
nobunobu33さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

0801
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年5月2日 22:05
新品が・・・もったいない。でも、120周でこれなら全然OKでは!?岡国では更に激しく減るんでしょうね(T_T)
タイヤ削ってタイムを削れれば良いのですがw
コメントへの返答
2009年5月3日 11:13
貧乏性な私としては、ああぅorzという感じですが、この周回数でこれなら上出来ですね。多分AD07より減り方が少ないと思われます。
実はですね、岡国はそれほどタイヤに厳しくないんですよ。ブレーキには厳しいですがw
ですです。タイヤが削れた分だけタイムが削れてればいうことないんですが。
私の場合、アンダー出して削ってるので、むしろタイムが出ないとか・・・^^;
2009年5月2日 23:04
おー、120周走ってもこれくらいですか^^なるほどー。
岡国なら綺麗に減るんじゃないでしょうか(汗)
コメントへの返答
2009年5月3日 11:15
多分AD07さんよりは減らないんじゃないかと。

岡国だけで使ってたら、こんな削れたようなことにはならないですからね。
2009年5月3日 0:46
あら・・・左リアが。(;'∇')

ヘリカル入ってるから掻いちゃったってことはないですよねぇ。
・・・気になりますね。(苦笑


5/3はどうやらパッド待ち(笑)で待機になりそうなので、またーりshareってみたいと。(笑
コメントへの返答
2009年5月3日 11:16
orz

原因は何でしょうね。
非常に気になります。↓な情報もありますし・・・
そして今後の経過も・・・^^;

あ、もうパッドさんは完全に終了でしたか。
すいません。いつも^^;
2009年5月3日 8:27
私のリアタイヤのZ1(☆なし)も左右共最後の画像と全く同じようになってます。何故なんでしょうね。
コメントへの返答
2009年5月3日 11:17
その情報、非常に気になりますね。
Z1の持病なんでしょうか・・・
この後どうなっていくのか、すごく気になってます。
2009年5月3日 15:13
あのスジのようなキズはアクセラ氏のAD07にも着いてましたよ~。
( ̄▽ ̄;)

確か駆動輪の同じ側だったような…。

僕は、阿讃の爪的な何かかと。 謎ですね!

☆様は案外、耐久力あるみたいですね。 なるほどです。
コメントへの返答
2009年5月3日 21:04
そうなんですか。
もしかして、コース上に何かあるんですかね^^;

何か引っかくようなものがあって、そこに駆動力をかけると・・・みたいな^^;

耐久力は、合格点じゃないでしょうか。
多分AD07よりは上です。
2009年5月3日 22:54
自分自身の過去最高周回数の2割増しされてたんですねぇ・・・
当日の自分もかなり熱心に走ったつもりですが倍に近いです(滝汗
コメントへの返答
2009年5月4日 12:55
普段走ってる岡国が、フリーではなく枠制なものですから、ついつい、時間を目一杯使ってしまうクセがw
多い日で30分×3本ですから、90分なら阿讃では100周以上で同じくらいですw

2009年5月6日 21:19
120周・・・120km全開走行ですか(笑)

コースレイアウト状、右フロントは仕方ないですね・・・
左リアのキズは・・・(涙)

☆U的にはトータルでお星様は合格ですかね!?
コメントへの返答
2009年5月6日 22:31
あとでタイム表もらったら、そうだったみたいですw

ですね。右がやられるのは、私が走ってる中ではここだけですので、消耗のバランス的にはいいということにしておきますw
リアのキズは・・・orz

岡国走ってみてが、最終的な判断になりますが、いいと思います。
2009年5月9日 21:15
伊吹さんもリアだけZ1に
しますー
コメントへの返答
2009年5月9日 22:27
そうですか!
他より安いし、いいかもですね。
・・・まだドライの岡国で試せてないわけですが^^;

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation