• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月07日

NEO使用の場合のコンディション(DIN-Gauge)

NEO使用の場合のコンディション(DIN-Gauge) この車の現在の通常のコンディションです。
左から水温、油温、油圧です。

水温が85℃、油温は90℃で安定。
水温はサーキットとかでもよほどのことがない限り、このままですが、油温は軽く峠とかを走っただけでもすぐ100℃近くなります。サーキットではすぐ130℃以上いっちゃいますね^^;
オイルクーラー必要だろうか・・・

NEOのオイル(0w-5)を使用だと、アイドリング状態で油圧は1.0くらいwアクセル踏めば最大で5.5くらいまでは上がりますが。
これがあのスムースな吹き上がりに効いてるんでしょうね。
一般的な粘度のオイル入れてたときは1.5くらいで、銘柄忘れましたが0w-20の省エネオイル入れてたときでも1・3くらいでしたので、ずば抜けてますね。


ちなみに、以下はイグニッションオン時のDIN-Gaugeの様子。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=gGxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXDjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8/qIZgVPU2ekZolbWRmaEEj7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
ブログ一覧 | MR-S(インプレ) | クルマ
Posted at 2007/03/08 00:12:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

新型カングーって日産?!
別手蘭太郎さん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

2025年の梅雨入り・明け及び夏( ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2007年3月8日 0:37
うちの車の現状は水温60~70℃油音80℃前後と☆Uさんのよりどちらもほど低いです。小排気量低パワーだから当たり前ですねw
5W-30なんで油圧は1.3くらいですがw低粘度試したいけど隙間の多そうな昭和エンジンには酷かと思ったり^^;
デフィのようにPIVOTも同じ動きしますが、何のためにしてるんだろー?と思ってたんですが、仕事でステッピングモーター使って遊ぶようになってから理由が分かった気がしました。
コメントへの返答
2007年3月8日 0:44
水温60~70℃ってかなり余裕がありますね。
私のも低パワーですが、エンジン搭載位置の関係で油温が厳しすぎますw
このオイルは減りが早いとよく聞きます。私のはそんなことはないのですが、さわってみてもものすごくさらさらなので、やっぱりエンジンによってはそういうことはあるのかなぁと。

そうですか、ステッピングモーターのために必要なんですか。
わたしはてっきりデモ画面みたいなもんかとw
2007年3月8日 7:29
3連メーターカッコイイですね。
私はナビをつけたのでダッシュボード上にメーターを付けましたが、夜間は照明が映り込みががあるます。
夏場の一般道での油温はかなりあがるんですか?
コメントへの返答
2007年3月8日 22:06
ほんとは、TRDの3連のようなやつがよかったんですけど、予算の関係です^^;
すっきり収まって、これはこれで気に入ってますが、サーキットでの視認性はいまいちなんですよ・・・

夏場の油温は、エアコン使ってるとやっぱり100℃近く行くことはありますよ。
2007年3月8日 10:19
うちの車,暖気が済んだ後は水温85~90℃が常時ですね(^O^;
油温が88~95℃くらい。高速走ってると100℃近くになったりと,温度高いなぁって思ったりします( ̄▽ ̄;オイルクーラー&C-ONEのカロリーアップラジエターが欲しくなります(*^O^*)
コメントへの返答
2007年3月8日 22:07
水温、油温の傾向はやっぱり同じですね。
油温が苦しすぎますよね。
でも、オイルクーラーは高いし、トラブルのリスクは増えるし、オイルの量も増えるし・・・
なかなか踏み切れないですね。
2007年3月8日 12:45
メーターが動くのが楽しそうですね。
日本の車はオーバーヒート直前でないとメーターが上がらないらしいですので、補助メーターはしっかりわかって便利ですね。
コメントへの返答
2007年3月8日 22:09
見てるだけでも楽しみにはなりますね。
この水温計が95℃を超えてもノーマルの水温計は動きません^^;
2007年3月8日 21:03
冷却ノーマルだと油温それ位上がっちゃうんですねぇ。
R32のオイルクーラーとっときゃよかった。orz

サーキットの130度↑って、エンジンフードスリットの雨避け板外しての温度ですよね?ガクガク((((゜Д゜;))))ブルブル

排気管に遮熱帯巻いたり、リアグリルをメッシュにしてもダメならオイルクーラーしか無さそうですねぇ。
コメントへの返答
2007年3月8日 22:50
そうなんですよ。
夏場にクーリング走行はさまず走り続けたら150℃は行っちゃいそうです

でも、これって、まだあの雨よけ板はずしてない状態なので、今度はそれをはずしてみようかと。
多分はずしても、夏場は130℃超えると思いますが・・・

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation