• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2009年01月09日 イイね!

今度のギアオイルの調子はどうだ

今度のギアオイルの調子はどうだこの前に使ってたギアオイルは、ぬーてっくさんのNC-70だったんですが、こいつは岡国1枠目の終盤で早くも力尽き、2速に入らなくなっちゃいました。
シフトフィールはよかったんですけどね。

で、さらに頑張って入れてみたのが、このネオさんのLW18。
年末の岡国にはこいつで行ってきたわけですが、その御報告がまだでしたね。
ちなみに、交換後のシフトフィーリングは、過去最高に気持ちよかったです。ま、過去最高に資金をつぎ込んだわけですけども^^;


で、岡国。
結果からいうと・・・




















微妙・・・^^;

2枠走ったんですが、1枠目は非常に気持ちよくシフトできてました。
2枠目も気持ちよかったんですが、最後の周回のヘアピンで、2速入りませんでしたorz
まあ、たった一回だけだったんで、ミスなのか、オイル終わったのか不明。ってことで、ビミョーw
仮に終わったてたとした場合も、1枠目は、足換えて初走行だったため、終始ベスト4~5秒オチ程度で負担が少なかったはずなので、ぬーてっくさんよりはもったんでしょうけど、それでも2枠走りきれるかどうかビミョー。

それにしても、まだ大丈夫であってほしいけど、もしだめだったとしたら、今度はシフトフィール犠牲で硬いやついってみるか、安いやつでこまめに換えるか(といっても1日もたない可能性が・・・)しかないですね。

最近、前よりは安定してタイム出るようになってきたので、オイルへの負担が大きいのかもしれません。
特にバックストレートからヘアピンへのブレーキングを、自分としてはかなり詰めて、シフトダウンとかギリギリな感じになってますから、ここでの負担が大きいんでしょうかね。

あ~、不安。

・・・禁断の左右エンジンマウントとかも検討しないといけませんかね。気乗りしないけど。
Posted at 2009/01/10 00:10:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR-S(インプレ) | クルマ
2008年12月28日 イイね!

スプリング続報

昨日のことですが、C-ONEのスプリングに換えてから、やっとちょこっと走ってみることができました。

明るい中での写真がまだでしたが、ちなみにこんな感じ。

フロント。


リア。


交換前を測ってないので、正確なところは分かりませんが、若干車高アップしてそうですね。
まあ、しばらくして馴染んだら、もう少し下がるんでしょうけど、これはやっぱりTi2000がへたってたか。

で、少しだけ山道を走ってみた感想としては、やっぱりステアリングがクイックになってるってのと、今までよりオーバーステアな感じ。多分限界も上がってるでしょう。
アライメントの狂いも若干影響してる可能性もありますがw

ただ、KONIさんの減衰最弱だと、さすがにちょっとふわふわというか、空を飛んでるような感覚があったので、減衰を思い切って上げてみました。
フロント1/1、リア1/2。Ti2000の街乗りではありえなかった値です。
これでかなり安定感が出ましたね。バネも負けてません。乗り心地もいい感じです。
ただ、KONIさんは、縮み側のみ減衰上がりますから、今の設定は、縮むけど伸びない状態なわけで、バネには厳しい条件。へたるのが早まりますかね・・・
あと、オーバーステアな感じは、前後の減衰のバランスを調整して、少し緩和できないもんですかね。



で、今日の話。

こいつを投入してやりました。

あ、あれ?
走りに行く前に交換する予定だったのに!?

ちなみに、シフトフィール、いい感じになりました。
今までが終わったヌーテックさんだったので、当たり前といえば当たり前ですがw
Posted at 2008/12/28 23:49:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S(インプレ) | クルマ
2008年12月25日 イイね!

☆Uの奇妙なスプリング交換【完結編】

前回までのあらすじ
力を合わせ、必死の思いでヤツ(DIO)のところまでたどり着いた☆U達だったが、あたりはすっかり暗くなってしまっていた・・・
さて、☆U達の命運はいかに!?

---------------------------------
まずい・・・
実にまずい。太陽がほとんど見えなくなっている。

ヤツの時間が来てしまった・・・

明るいうちに作業を余裕で終えて、試走に行く予定だったが、あたりは真っ暗。しかも雨。その上、体調は疲労困憊。
何かあってもいけないので、試走は諦めざるを得ない。
ケツの穴にツララを突っ込まれた気分だ・・・

仕方なく、^o^n氏宅から自宅までの帰り道で乗り味を確かめることにした。

まず、最初に感じたことはこれだ。
前走車が信号で急に止まり、それなりの急制動を強いられたのだが、あの華麗なノーズダイブが完全になりを潜めていた。
今までとは確実に違う。
確実!
そうコーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい確実だ!

そして、ワイディングに差し掛かって、最初に感じたのは、こうだ。
今までより、ハンドルに対する反応が、ワンテンポ早いのが分かった。
そして、コーナリング速度も今までより上げてもかなり余裕がありそうなのも分かった。
エンジン音だけ聞いてブルドーザーだと認識できるように分かった!

これは、タイムアップがかなり期待できる。
しかも、乗り心地の悪化は感じない。

ただ、今までと同じ感覚で乗っていたら、サーキットでは回ってしまうのではないだろうか。その辺りが心配だ。

などと考えていたら、すぐに自宅に到着してしまった。まだまだ感触を味わいたかったが、着いてしまったのだ。
こんな中途半端な状態だが、これで奇妙なスプリング交換の物語は終了である。

----------------------------------------

なんだか、途中で何書いてるか分からなくなってしまいましたが、乗り心地の悪化は、今のところ全く感じておりません。むしろ底付きしなくなった分だけよくなったのかも。
ちなみに、こにたんの減衰は最弱です。
こにたん、sugeeee!
もっと路面状況の悪いところを走ったら、気になる部分も出てくるかもしれませんが、そこはこにたんの減衰を上げればおぎなえるのかなーとか。
これはタイムアップにかなり期待ができますね。
ああ、すぐにでも走りに行きたいw

ただ、確実に、今までよりピーキーになっていると思われますので、腕がついてくることが大前提です。
今までよりも、回ったりすることが増えるかもしれませんね・・・


あ、ここまで書いといてなんですが、今回のスプリングが何かって、まだブログで書いてませんでしたねw
C-ONEのスポーツコイルスプリングです。
って、わかってるって?ああ、そうですかw


あ、リアのスプリング交換の整備手帳もアップしました。
超手抜きですがw
Posted at 2008/12/25 23:29:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S(インプレ) | クルマ
2008年11月30日 イイね!

今度のパッドも結構いいかも^^

今度のパッドも結構いいかも^^新しいパッド(ziospl HS3)に換えてから、昨日の岡国が初サキトだったので、ちょっとインプレを。
といっても、まだあたりもついてない状態で行っちゃったんですけどね。
写真が1枠目の走行前^^;
1枠目終了後も、さびてる部分が半分になったぐらいの状態^^;
2枠目終了後でやっと全体にあたりがついてきたかな~って程度^^;
なので、このパッドの本当の実力を実感できたかは甚だ疑問ではありますがw

詳しくはパーツレビューに書いてますが、コントロールの幅が非常に広いパッドですね。
初期の当たりが非常にマイルドです。どれだけマイルドかというと、このパッドに換えてから、フィットの運転するときについついカックンブレーキになってしまうぐらいですw
絶対的な制動力もこの車には十分です。この前まで使ってたレベルマックス500よりもしかしたら少しだけ劣るかもしれませんが、むしろそれぐらいの効きのパッドを探していたわけで。
ダストもそれなりに出ますが、前のパッドよりは少なめです。むしろ、レベルマックス500がどんだけ出てたのかとw

ということで、かなり気に入りました。
まあ、現段階では、今後の様子を見る必要がありますけどね。
Posted at 2008/11/30 22:10:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S(インプレ) | クルマ
2008年11月03日 イイね!

NEWパッド装着完了!

昨日リアしか交換できなかったブレーキパッドですが、今日フロントも交換できました。

で、選定したパッドは・・・

ziosplのHS3です。
いろいろ悩みましたが、最終的には財布とご相談の結果、価格が決め手ですw
前のパッドはキャンペーン価格で買ってるので、冷静に考えると微妙に安くなってないわけなんですがorz

それと、今までのLM500が気に入ってたので、某氏風に言うと、
「ねー?ねー?何気にHS3気になってるんだけど、お気に入りのLM500と比べてどお?岡国と街乗りなんだけど。ねー?ねー?」
って日本語で丁寧に聞いてみたわけです。

そうしたところ、
・・・・・・・・・・・・・・
レベルマックス500ですと
初期制動は弱めで踏んで効かせるタイプのパッドだと思いますが
当社のパッドも初期がマイルドで同じ性格のタイプです。

効きの強さですが
レベルマックス500は使用したことが無い為
正確にはお答え出来ませんが
一度付けた事のあるお客様のお話も参考にしますと
踏み初めはHS3とほぼ同等、
奥での効きはHS3の方が少し強いと思われます。

一度ご使用して頂かないと何とも言えない面もございますが
当社の設定では街乗りも出来て岡山国際級を走行するとなりますと
MR-Sの場合はHS3になります。
全国ミニサーキットや 関東でしたら筑波2000まででしたら
フロントHS2/リアHS3の組み合わせのお客様も数人いらっしゃいますが。
・・・・・・・・・・・・・・・
だそうです。
本当は、少し弱いぐらいのがよかったんですが、それほど狙いに外れてなさそうなので、これに決めてしまいました。

それに、某W社の無印品ではないかといううわさもありますしねw


当たり付けも兼ねて、走ってみた感じですが、走行開始一発目のブレーキがちょっと効かない感もありましたが、許容範囲内かと。(そもそも、交換一発目なんで、当たりもついてないので、そのせいかも)

で、街乗りでの聞き具合は、上記のとおり、LM500と初期制動が同じくらいで、奥では強い感じでした。
もっと高い温度域だとどうなりますかね。

って、まだこんな状態でのインプレなんですけどね^^;

いや、がんばって90km程走ったんですが、途中、いつもの調子で全くブレーキ踏まずに走ってたのが悔やまれます。なにやってんだか・・・orz

あと、ブレーキタッチが若干ソフトになったかも。前のはもっとカッツンって感じで、そっちの方が好みだったんですが。
って、これは、前のパッドがグリスとかカピカピになってたので、その辺の影響の可能性が大なわけでw
多分違いがわからない男なんで、シム抜きとかわからないだろうからって思って組んだんですが、もしかしたら、わかったかもw

それから、ダストについては、おそらくコチラの方が圧倒的に少ない予感です。LM500は、これぐらいの走行距離でもはっきりダスト付着してましたから。

ちなみに、面取りとか一切なしで取り付けましたが、鳴き等は一切なしですね。


あ、整備手帳は、整理が追いつきませんので、また後ほど・・・
Posted at 2008/11/03 19:21:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S(インプレ) | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation