• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2008年12月02日 イイね!

サーキットに潜む危険

いや、全然潜んでるわけじゃなくて、当然のことなんですけどね。
普段、スポ走の楽しさばっかり伝えてるわけですが、やっぱり、こういうことにはそれなりのリスクがあるわけで、そこも書いとかないと、事実を伝えてることにはならないのかな、とも。

サーキットでは、限界まで攻めるわけですから、当然危険が付いてきます。
そんな中で安全性を確保するための一つの手段として、フラッグによる情報伝達があります。
今日の動画の予習として、知らない方のために、危険回避のためのフラッグ表示についてちょいと情報を。違ってたら教えてくださいw

黄旗
前方に危険があることを知らせます。特に2本出されてる場合は、レコードライン上に危険があるなどで、進路変更や停止に備える必要があります。

赤旗
走行中止。そのままでは走行を続行できないようなコース状態の場合に出されます。

赤と黄のストライプ(通称オイル旗)
オイルなどにより路面に滑りやすい場所があることを示します。


ってことで、この前の岡国の動画をどうぞ。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=jJxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosh7NOmWRY2ck_MiZ3NmYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
いや~、後半のやつはヒヤッとしました。
黄旗出てたので、当然安全マージンは取った上でコーナーに進入しましたが、1本の表示だったので、まさかあんなところにいるとは。マージンぎりぎりでした^^;
多分、コースアウトしてたんで黄旗1本だったんでしょうけど、コース復帰の際にあんな感じになったんですね・・・

前半の車は、多分廃車だと思われます。
怪我をしたとかいうのは見たことないですが、クラッシュというのは、ときどき見ます。私自身、前の車でコンクリートフェンスに突っ込んだことありますし。幸いにもダメージはそれほどではなかったですが。

そういうわけで、サーキットを楽しむ際は、無理をし過ぎないのはもちろん、まき込まれないようにも十分注意をしながら、楽しみましょうね。
Posted at 2008/12/02 21:40:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット(その他) | クルマ
2008年09月06日 イイね!

スーパー耐久行ってきました

スーパー耐久行ってきましたよ。
結局ゲートではOIRCライセンスを見せれば入場でき、しかも一人で行ったのでチケット無駄になっちゃいましたね。
折角いただいたのにすいませんでした。

ちょっと寝坊気味だったので、ヴィッツとシビックのワンメイクの予選は終わってましたorz

で、ついてまず観戦したのが、ランボルギーニ・サーキットチャレンジ。

要はランボルギーニの走行会みたいなもんですかね。
速い人もいますが、今日がはじめてのサーキット走行じゃないかって人まで様々。
エンジン音がでかいので、踏んでる踏んでない、いや踏めてる踏めてないが丸分かりなんで、結構レベルの違いが歴然です。
いや、自分の車は静かで良かったと再認識w

続いて、WAKO’Sスーパーカート

予選トップが、1分40秒だそうです・・・
いや、無理でしょ。こんなんでそんなタイム出してたら、何かあったら絶対に無事ではすみません^^;
場内アナウンスで、「普通の車に比べて、維持費が安くてお手軽に参加できるので、積極的に参加してみてください」なんて行ってましたが、普通の車みたいには使えないので、無理ですw

で、いよいよ本日メインのスーパー耐久の公式予選です。

この後ろのZ4は迫力ありましたね。外観も音も。
ちなみに、ちょっと見えにくいですが、前のランエボには「眠眠打破」ってでっかく広告が。うん、この場では確かにそれは打破しないといけないw

ST4は、2L以下のクラスだそうですが、出てたのはシビックとインテのタイプRのみ。

それにしても、やっぱりFFのコーナリングは恐ろしいですね。
進入で一本足上げてトットットッって感じで向きを変えていく感じ。私には絶対無理だと改めて実感。
これからも後輪駆動で頑張りますw

こんな方も来られてましたw


で、最後にポルシェカレラカップジャパンを見て帰りました。

ちなみに、ここでもアナウンスで
車体は1800万ですが、ワンメイクなんで、他にあまりかかりませんので、お気軽に(ry
できるわけありません
Posted at 2008/09/06 22:05:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット(その他) | クルマ
2008年05月20日 イイね!

備北の鬼

備北の鬼岡国御報告の続きは動画編集が間に合わないので、また後日^^;

で、今日は、某ガンメタ博士から催促もありましたので、先日岡国からの帰り道でたまたまお会いした備北の鬼ことパッツンさんの走行シーンでもw



この日の某氏最終の1本です。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=X.xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosV7NOmVUY4bkZMdY2Om8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

いや~、ホントに恐ろしいコースですね。ちょっとミスったらすぐにえらいことになりそうです。
実際、この録画を終了した直後の2コーナーで、赤い人曰く「今日で一番危なかったんちゃう」という一幕が。・・・撮り逃したorz
かくいう赤い人もリップスポイラーの3分の1が行方不明になっておりましたが^^;
Posted at 2008/05/20 22:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット(その他) | クルマ
2008年04月28日 イイね!

R1買いました

あ、期待した方、すいません。買ったのはこいつではないです。
リコーのCaplio R1です。
先日岡国に行った際の車載カメラとして、初めて実戦投入した秘密兵器あまりにも役に立たなかったもので、もう少しまともなものがないだろうかと。

ということで、いろいろと探してた中で、こいつが広角に撮れるし、動画性能も良さそうだし、程よい年式のため、手の届く価格だったので・・・

で、テストしてみたらこんな感じになりました。
あくまでテストですので、激しく退屈な内容になってますので、暇な人以外はスルーでw




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=jJxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosh7NOmVTY4jkCmeZ6QgYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
いい感じに広角で撮れてて、前方視界も広く捉えてるし、シフト操作とかも見れるし、これは予定通りです。
でも・・・
露出がオートしかないんですが、これだと車内に露出が合ってしまって、外がきれいに映らないですね。
もう少し、ズームすると外に露出が合うんですが、この広角が活かせません・・・

さて、どうするか・・・

という悩みを抱えつつ、明日は朝早く出発して岡国です。早速実戦投入してきます。
とりあえず、1枠目を予約してますが、あとは台数が多そうなんで、状況を見ながら、走るか走らないか・・・

ということで、いってきます。
Posted at 2008/04/28 23:04:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット(その他) | クルマ
2008年01月09日 イイね!

新兵器投入

次回サーキットに行くときから、新兵器の投入予定です!











・・・といっても、これですけどwwwww

これでも一応ムービーカメラですw


いや、安かったんですよ^^;で、ついつい^^;
まあ、どうせサーキットでしか使わないから、外観はどうでもいいかとw

画質もイマイチなんでしょうけど、ブログ用に使う分にはこれでも十分かと。
自分で走りを検証するのに、メーターとかまでくっきり映るようなのがいいなとも思ったんですけど、ブログでそんな恥ずかしいもの公開できませんからww

って、実際どれぐらいなのかは、テストしてみないと分かりませんが。
さて、どうやって設置しようか・・・
Posted at 2008/01/09 21:55:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット(その他) | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation