先日ディーラーに行ったのは、実はこれを買うのも一つの目的でした。
いや、ほら、南の方の方々から刺激を受けまくりまして^^;
指定のパワステフルードが特殊なやつっぽいというのと、現状、純正でも全く不満ないですから、純正でいきます。
S13とか、純正のフルードは噴きましたけど^^;
例によって、作業の詳細は
整備手帳でお願いします。(と、いいつつ、大事な部分は全部某氏に丸投げしてるわけですがw)
パワステフルードの交換って、某氏のように徹底的にやるのでなければ、抜いて注ぎ足して、回して、抜いて・・・ってやっていく方法をよく見るのですが、これって、フルードもったいないなと思ってまして、今回は回しませんでした。
・・・いや、一回で半分近くは抜けるもんだと思ってたんですよ。例えば、1/2抜けたら、それに注ぎ足して、回して次に抜くやつって、古いオイルが1/4、新しいオイルが1/4になってしまいますし、さらにそれを重ねると益々効率は落ちてくるわけでして、これってもったいないな~と。
それなら、回さずに、ハード走行ごとにこまめに交換してやった方が、ロスなく使えるかなと思ったりして。
でも、実際に作業してみると、一回で抜けたのは0.1L程で、1/6程度でした。
これなら、一度回してやっても、次に抜けるオイルは、古いヤツが5/36、新しいやつが1/36で、そんなにロスはでないですね。しかも、これだけ少ししか交換できてない場合、1回ぐらい回してもそこまで混ざらないでしょうから、もっと効率はいいはず。
1回か2回ぐらいは回してみてもよかったですね。
購入したフルードは1Lなので、このペースだと10回も交換できてしまいます^^;
ただし、ほんの一部だけなので、しっかりと交換できるのはいつの日か。いや、このやり方でやる以上、その日は来ないわけですが^^;
Posted at 2009/02/28 20:58:11 | |
トラックバック(0) |
MR-S(DIY・走行系) | クルマ