• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もち@MR改のブログ一覧

2020年03月18日 イイね!

今更ながら

今更ながら








洗車のついでに今更ながらちまたで噂のアルミテープチューンをやってみた

こーゆーのって古いほうが効果が顕著に表れるよね

セカンドカーのワゴンRもなにげにすでに15年落ち

期待しちゃいます

でも実は先立ってステアリングコラムの下に貼ってみたところ、

ステアリングが軽くなった気がして好みじゃなかったから剥がしたんです

みんな絶賛してた箇所だけど残念な結果

いろいろHPを見てみると貼っていい効果がある箇所と

そうでない箇所があるみたい



今回はエンジンルームの中の樹脂類とバッテリー、

フロントバンパー内に貼ってみた

リアスポイラーの下も効果があるって書いてあったけど

ちょっと目立つのでやめておいた

作業終わって晩御飯食べてから出発

アクセルのツキがいい!

少ないアクセル開度で加速する!

80㌔からの加速も伸びがいい!

いつもキックダウンが発生していた坂もキックダウンなしで登れた!

恐るべしアルミテープ・・・

こんなお手軽なのに数馬力上がったような印象

でもパワーが上がったってことは燃料喰ってるってことでは?

うちの子は古いのでインパネで燃費わからないので何回か給油して確認だな



ちなみにエボにも少し貼ってみたけど町乗りではまったくわからず

ワゴンRと違って空力に効けばいいなって箇所に貼ってみた

もちろん見えない場所にw

2017年3月にTC2000走った時の最高速が186.1㌔だった

明日以降気温が上がるようなのでコレを上回るようならすごいよね

ってか上回ってほしいww

次のTC2000での検証が楽しみ♪

































Posted at 2020/03/19 00:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2020年02月01日 イイね!

間に合うかな

間に合うかな






無事復活を果たしたのでもうシーズン終盤だけど走りたい

やっぱり走りなれたTC1000がいいな

探してみるとSWAT RACINGの走行会があった

まだ参加枠は9台ほど空き有

これに参加すべくメンテナンスをしました

ミッション、トランスファー、デフオイル交換と

ブレーキとクラッチのフルード交換しました



何でもない作業の途中にトラブルが発生して走行会エントリーキャンセル

なんてこともたまにあったのでキッチリ作業が終わるまでは

エントリーしないのです

作業が終わって試走

特に問題なし♪

さて、エントリーしよう

と思ったら残1台(汗

申し込み間に合うかな~
























































Posted at 2020/02/03 11:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2019年05月19日 イイね!

エボも喜んでた

エボも喜んでた








前回いつだったのか全く分からない油脂類の交換をしました

ミッションオイルクーラーのステーの強化もしました





ところがミッションオイルを抜くと1㍑くらいしか出てこない・・・

油量も増やしているのでそんなハズはないのだが (・ω・`)?

ちなみに純正2.2㍑のところを3㍑は軽く入ります

そういえばSLYを走る直前の突貫工事で・・・

ARMSのミッションオイルキャッチタンクを真似て作ったのだけど

走ると大気開放側から吹いてしまっていた

でも量的に少しだから大丈夫だろうと補充しなかったんだ

恐ろしいことに2㍑くらい吹いていたみたい (激汗

大事に至らなくて良かった (;^ω^)



パーツを交換してもほとんど違いがわからないけど

エンジンオイルを交換すると明らかに良くなるのがわかりますよね!

エボも喜んどる♪



さて、ミッションオイルクーラーはまだ暫定だけど

一応走れるようになったのでどっか予定の合う走行会ないかな

と見てみたけどないので袖ヶ浦のライセンスまた取ろうかな~



















































Posted at 2019/05/20 17:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2018年11月08日 イイね!

異音の確認は複数人で行いましょう

異音の確認は複数人で行いましょう







リアから出ていた異音

抜けたショックからだと思ってた

O/Hから返ってきてしばらくは消えていた音が再発・・・

しかも左だけじゃなく右からも!

音からしてバネではないと思いつつもショックを替えたときに消えたからココから手を付けることに

ボディとの干渉もないし、バネとショックの干渉もなし

ダメだと思いながら用意したフリクションレスシートをバネとロアシートの間にセット

着地させて試走へ

はい、ダメでした (苦笑



ひとりでは音の出どころが正確にわからないので橋の下にヘルプ要請

自分がボディをゆすって音を聞いてもらったら、どうやらトレーリングアームの前側っぽい

リフトで上げて潤滑剤を塗布して着地すると

消えた! ヽ(^∀^)ノ



自分ひとりだとリアのストラット付近かと思っていたけど、全然違う場所でした

1月のミッションブローから数か月の入院中にピロが固着していたようです

ショックのO/H中にクスコを付けてたときには出ていなかったから

ショック付近だと思い込んでいました

異音は2人で確認するのが早くて正確ですね・・

でもこんなに的確に究明できた異音って初めてかもw



「最初から来ればよかったのにw」

イヤ、ほんとありがとうございました (汗














































Posted at 2018/11/08 23:53:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2018年09月13日 イイね!

原因発見

今月作業できる日は今日以外他にないのに昼から雨の予報

なら朝早くからやろうと気合い入れて起きたら夜まで降らない予報に変わってた♪



今日の作業はリアの異音対策

バネじゃないならショックか最悪ボディか・・・

シーズン入る前にショックをO/Hに出そうと思ってたからちょうどいいね

予備のクスコに交換

交換はやる気さえあればすぐに終わるw



終わったらちゃんとトーの調整しないとね





コレを使えばけっこう楽に調整できます

でも1人でアライメントやるとステアリングが動いちゃうのが難点・・・

さて、異音はというと見事に消えました (*^-゚)vィェィ♪



無事終わって久しぶりに洗車できたぜ~

ホイールのブレーキダストが全然取れなくなってた (汗





昼食後はずしたアラゴスタをO/Hに出しに行ってきました

見てもらったら異音の出ていた左リアは抜けてた~

オイル漏れもなくロッドもきれいだから症状は軽そう



往復の道中で思ったのはクスコ乗り心地いいw

ギャップとか拾うとイマイチだけど町乗りは悪くないな~と再発見したのでした











































Posted at 2018/09/13 20:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「彼岸花 http://cvw.jp/b/238594/48690527/
何シテル?   10/03 01:46
袖ヶ浦、筑波を中心に走っています 新型に置いていかれないように精進してます ようやく車が決まってきました♪ 楽しくいつまでも走れますように~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 08:34:59
セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 14:09:26

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
14年乗ったワゴンRから乗り換えました しっかりした造りと新しい機能に驚きの連続ですw
その他 エスケープ R3 その他 エスケープ R3
フォルツァを手放すことになったので代わりに機動力のあるクロスバイクを購入しました。 軽く ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母が乗っていましたが免許返納にともない譲り受けました ターボ車なので合流などもストレスな ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
まだ学生のトキにローン組んで買ったDR30 ホントは赤黒のツートンが欲しかったけど人気色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation