• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もち@MR改のブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

そういえばこんなのつけてたっけ

クラッチペダルのストロークを減らすために木っ端をかましていたけれど

フットマットの下に入れていたため町乗りとサーキットで当然フィーリングが違う

ミートポイントも要調整だったので、どうにかできないかと思っていたら



リジッドのクラッチストッパー




遥か昔に付けてたわ、コレ

でも小さすぎてまったく効果がなかったので木っ端に替えたんだった





コレをかさ上げして使っている記事を見つけたので真似をして装着

フットマットにも干渉しないのでまずはいい感じ

あとは全開の時のフィーリングだな~















































Posted at 2017/05/08 01:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2017年05月01日 イイね!

クラッチフィールの改善

クラッチフィールの改善







クラッチを替えてからクラッチミートのフィーリングがちと悪い

町乗りではちょうどいいんだけど、サーキットを走るとガツンとつながってしまう

これはミートポイントが奥なのか手前なのか?

体に染みついたタイミングは治りそうにないので車を合わせよう



クラッチのストロークが多いのは間違いないので

とりあえず自作クラッチストッパー(ただの木っ端)を増量して様子を見ることに

これってフットマットの厚さも結構関係してるよね?

クラッチの部分だけ切り取りたいわ









































Posted at 2017/05/01 15:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2017年03月06日 イイね!

やる気継続中

やる気継続中








あと3日後となったTC1000

天気も良さそう

今日の予報は昼前から雨

今日は夜勤なんで遅くまで寝ていたかったんだけど8時に起きてアライメントを調整



くっそ高いけどやっぱアライメントは自分でやりたいので

イケヤフォーミュラのアライメントゲージ買いました

これでシーズンオフは街乗り用に設定できるな

でも平らだと思っていた場所が実は平らじゃなくてキャンバー測定不能w

とりあえずトーだけ調整しました

あとは走るだけ~



































Posted at 2017/03/06 11:53:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2017年02月26日 イイね!

シーズン終わりにやる気アップする

たまたま3連休となったこの週末

3日とも車をいじってました

1日目はタイヤ交換

2日目はエンジンオイル交換、ディフューザー取り付け

3日目はディフューザー調整、ブレーキパッド交換

シーズン終盤になってこのやる気ww



ディフューザーは地上高が高すぎるから効果は微妙みたいですが思い込みが重要ですのでw



ブレーキパッドはリアのみ交換

先日山野選手からリアが効いてる感がないとの指摘

言われてみればそうだなぁ

なのでリアのブレーキをより効くパッドに交換

といっても何を選べば今よりやや効くくらいのバランスになるのか?

そこで見つけたのがZONEというブランド

バリエーションが豊富で効きが数値化してあるので非常にわかりやすい

しかも田中実さんの各車種でのコメントも載っているので参考にして選びました




リアのアライメントもちょっといじってパッドの当たり付けへ

なんとなくリアの効きが良くなったような・・・

一発で上手くいくとは思ってないけど上手くいってほしい!



携行缶のガスも入れたし準備万端

今シーズンはあと2回

TC1000とTC2000で納得いく走りをして終わりたい~





























Posted at 2017/02/26 17:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2017年02月03日 イイね!

気になる?

気になる?







ラフィックスGTCを付けた際に10㍉のスペーサーを入れました

けどちょっと足りないのを感じていたので30㍉のスペーサーに入れ替えました

ラフィックス+30㍉だから相当手前に来ました

普通のヒトだとウインカーレバーがないと思うかもw



なぜこんなに手前にしたかというと、左にステアリングを切った時に肩がシートから離れてしまうから

右肩だけで左は大丈夫

理由はステアリングのセンターが体の中心じゃないから

普段の町乗りだとまったく気にならないですけどね

買ってずいぶん経ってから気が付いてそのまま忘れてたくらいですからw

けっこうそういう車多いみたいですが、気になるヒトは気にしだすと気になっちゃうかも~ ('Д')




























































Posted at 2017/02/03 20:25:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「彼岸花 http://cvw.jp/b/238594/48690527/
何シテル?   10/03 01:46
袖ヶ浦、筑波を中心に走っています 新型に置いていかれないように精進してます ようやく車が決まってきました♪ 楽しくいつまでも走れますように~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 08:34:59
セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 14:09:26

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
14年乗ったワゴンRから乗り換えました しっかりした造りと新しい機能に驚きの連続ですw
その他 エスケープ R3 その他 エスケープ R3
フォルツァを手放すことになったので代わりに機動力のあるクロスバイクを購入しました。 軽く ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母が乗っていましたが免許返納にともない譲り受けました ターボ車なので合流などもストレスな ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
まだ学生のトキにローン組んで買ったDR30 ホントは赤黒のツートンが欲しかったけど人気色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation