• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もち@MR改のブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

関東味噌拉麺連合会

関東味噌拉麺連合会













今日はとても暖かい日でしたね

久しぶりに休みだったので洗車をしてきました

でも暖かすぎて汗ばむくらい

ようやく雪の汚れを落とすことができました

でもまた天気が荒れるようなので体調に気をつけたいですね



洗車を終えてお昼は麺にしようと田所商店へ

自分は味噌ラーメンが好きなんです

ここは味噌ラーメン専門でいくつかの地域の味噌を選ぶことができます

いつもは九州味噌にするんですが今日は北海道の辛味噌にしてみました

ちょっと自分的には味噌味が濃すぎたけど美味しくいただきました (・∀・)


























Posted at 2014/02/28 19:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | おいしいはなし | 日記
2014年02月22日 イイね!

新しいホーム探し

新しいホーム探し









いつもTC1000をホームコースとしてサーキットを楽しんでますが

そろそろ大きなコースを主戦場にしたいなとずっと思っていました

コースをどこにしようか考えて袖ヶ浦フォレストレースウェイにしました

理由は高速コーナーがあることと通いやすいこと

とくに高速コーナーは嫌いなので練習になれば (;´Д`)

問題は音量でしたが無事クリア♪

以前伊那で117dbをマークして止められたことありますが当時と比べて△27db(笑)



しかしこの日はまだ結構残雪が多くあり雪解け水がコースのところどころに川を作っているという

恐ろしいコンディション

特にスピードが乗る2コーナーから3コーナーにかけて、最終コーナー直前などがひどく

普通のウェットより怖い ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



この日なんと赤旗3回見ました



結局1本だけ走って引き上げることに

オープン当初から来ているというGDBのヒトは今までの中でコンディションワーストだと言ってました

それを聞いて安心

いつもこんなんじゃ会員になった意味ないもんね



ちょっとビックリしたのは

まだポンダーの貸出などタイム計測の環境が整っていないこと

オープンしてもうけっこう経ってるよね?



ま、コースとしてはアップダウンもあるしインフィールドの複合とかなかなか面白いコース

ちょっとココで修行します!






























Posted at 2014/02/24 00:53:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | SFRW | 日記
2014年02月20日 イイね!

TC1000報告

TC1000報告











今日はいつもの筑波1000

雪が心配されましたが好天に恵まれました

けど、その影響か台数はかなり少なめ

これは走りやすそう~



今回は前後のバネレートを上げてから初めての1000

昔みたいにアンダー祭りにならなければいいけど・・・



どうやら昔より上手くなってるようでちゃんと荷重をかけて曲がれるw

まずは一安心

ではまずは減衰最弱の12段戻しでどんな感じかな

やっぱり2000と同じようにフワフワして気持ち悪い



じゃあ次は5段戻しで

悪くないね

これでアタック開始!



っと思ったけどクリアが取れない (ー_ー;)

結局午前中はクリア取れずじまい・・・

早めにモナークに行きました



戻ってきてからも減衰力をいろいろ試すけど気持よく走れない

タイムはベストのコンマ3落ち辺り

気温も上がってるしコースにけっこう土が撒かれてるっていうコトを考慮すると悪くないかな

むしろ最終コーナーはいつもより速くアクセルを開けてもアンダーがでなくなりました♪

でもなんか楽しくないんですよね・・・

2000走った時と同じ

ナゼか楽しめない



そんな時にいつもお世話になってる店長さんに減衰の相談をしてアドバイスをもらいました

アドバイスを元にリアの減衰を落としててみると



めっちゃ良い!



立ち上がりでリアが滑らなくなったし、フロントもすごくグリップが上がった!

ちゃんとそれを感じれるから気持ちいい~♪♪



で、更に変更して3ラップタイムアタックへ

2周目に41.093でベスト更新!! (≧∇≦)b!!

上がったのはコンマ1秒だけど、40秒台には入らなかったけど

スッゴク嬉しい!

理由は気持ち良く乗れる車でタイムも出せたから
 


2000を楽しめなかったのは気持ち良い仕様にできてなかったからだったんだ・・

(もちろん減衰力調整は何セットか試したけど)

グリップ感がないからタイヤをコジるし乗れてる感が全くなかったもんな

ロールスピードの調整だけでこんなに劇的に変わることを改めて体感しました

でも自分ではどこ(前後)をどっち(強弱)にしたらいいのか分からないんですよね (ノД`)シクシク

実際にやって覚えていくしかない

だから今日は延べ7セット試しました

この走行会は走り放題だからセットアップには最適なんですよね~





余談ですが

どうやら肋骨を折ったかヒビが入ったようで痛いんです

日に日に痛くなってきます

病院に行っても治るわけではないから放ってます

ちょうど胸の下の辺りで

ハーネス締めると痛いわ

倒立の減衰調整で痛いわ

笑うと痛いわw

早く治って~


























Posted at 2014/02/20 20:24:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2014年02月13日 イイね!

贅沢に

贅沢に







ここんとこ筑波2000ばかり行ってますが毎度毎度ジャダーが出ます

踏んでりゃ治るだろ

と思って気にしていなかったんですが前回は最後まで消えませんでした

そこでローターを交換することにしました

純正ローターはちゃんと研磨したのが1台分予備があるのです

この際リアもに交換しましょう



リアはブレンボ化したときにサイドブレーキがインドラムになっています

なのでサイドを降ろさないとローターは外れません

意外と忘れるものです、コレ

自分が忘れました(爆

リアキャリパーを留めてるボルトの頭のスペースが狭くて難儀しましたがなんとか終了



エンジンオイルも交換したし準備完了♪

来週の筑波1000はバネレートアップが吉と出るか凶と出るか

どっちかな~?




































Posted at 2014/02/13 20:44:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年02月05日 イイね!

タイヤ

タイヤ







先日の筑波の走行後の左フロントです

こじりまくったウネウネのひどいこと(汗

しかもブロックが飛んでますね

これは左リアも同様でした

どこの縁石だろ?1ヘアかなぁ

キャンバーが足りないかと思ってたけどそうでもないのかな?

タイヤがこうなってしまうってコトは





もしかしたら





もしかしなくても





ドライビングがヘタってコトか orz

あと、熱の入れ方が足りないとの指摘も受けました

確かに他の人がアタック始めるとツラれてペース上げてしまうクセがw





国産ハイグリップラジアルが1年で終わってしまうのは

ミニサーキットだから

年に10回くらい走るから

と言い聞かせてきたけど‥

薄々は気がついていましたけど今回改めて認識しました



次回は丁寧に走ることを課題としよう



























Posted at 2014/02/05 22:56:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

「さよならエボⅢ http://cvw.jp/b/238594/48588579/
何シテル?   08/08 23:22
袖ヶ浦、筑波を中心に走っています 新型に置いていかれないように精進してます ようやく車が決まってきました♪ 楽しくいつまでも走れますように~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234 5678
9101112 131415
16171819 2021 22
2324252627 28 

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 08:34:59
セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 14:09:26

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
14年乗ったワゴンRから乗り換えました しっかりした造りと新しい機能に驚きの連続ですw
その他 エスケープ R3 その他 エスケープ R3
フォルツァを手放すことになったので代わりに機動力のあるクロスバイクを購入しました。 軽く ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母が乗っていましたが免許返納にともない譲り受けました ターボ車なので合流などもストレスな ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
まだ学生のトキにローン組んで買ったDR30 ホントは赤黒のツートンが欲しかったけど人気色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation