• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もち@MR改のブログ一覧

2017年01月24日 イイね!

TC1000報告

3日前に富士ショートコースを走って車の感覚を覚えているうちに走る!

ということで今日はプロアイズの走行会に参加してきました

天気、気温共に申し分ないコンディション♪

あれ?どこかで聞いた台詞・・



1本目

現在のベストタイムが出た時と同じ空気圧、減衰にセット

これってこないだの富士ショートと同じセッティング

走り出してみると1コーナーも2コーナーもブレーキが余る

ビビリミッターが発動してるw

41秒台を連発し何とか最後に40秒台を1回だすのがやっと

40.729

へこむ・・・



2本目

空気圧を調整してコースイン

根性入れて走らないと

でもやっぱり怖い

理由はグリップ感がない・・・

1コーナーですぐにリアが出る、2コーナーでブレーキロックするから安心して踏めない (汗

泣き言いっていられない

流れるなら流してしまえ

なんとか乗れるようになってきた

40.250

この後に少し期待できるかな



3本目

減衰を調整することで解決を図る

リアを上げる方向で合ってるか?

プロに相談してみたらフロントを落とすと良いとのこと

よし

フロントを1段落としてリアを1段上げてみる

すると!

しっかり接地感が出て踏めるようになった!

これならいけるぜ~

クリアを見つけてアタック!

40.05

また寸止め (汗

まだクリア!

もう1周行く!!



気合いが空回り orz

4速に入れたら落ち着くと思ったのに…

ダメージはないのでそのまま復帰

残り時間は少ない

集中してアタック!

手応えある走りでアタックカウンターを見る

40.05

ぬぅお〜

また同じタイムで寸止め

連続で行く!

いい感じでどうだ!?

40.05

そんなことあるか??

冷静に考えたら...

さっきスピンした時にエンジンストールして

アタックカウンターも止まっちゃったんだ・・・

もちろんストレートの脇に電光掲示板があって

タイムは表示されるんですが

ココを見るクセがないから見れない (爆

結局なんとなく残りを走ってチェッカー



戻ってリザルトをもらいに行って目を落とすと





キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!



39.754

叫びたいところでしたがひとりしかいなかったので自粛w

心の中で留めておきました

でもホントはその場でカウンターを見て狂喜乱舞したかったなぁ

オチはいらんのにね(苦笑



4本目

39秒が出たには出たんですが

2本以上出ないと満足しない性格

さらに気合い入れて臨みます

でも

40.050

出ない(笑

お預けとなりました





苦節(?)十数年、ついに39秒台を出すことが出来ました♪

タイヤの著しい進化があったとはいえ

ラジアルでなんてその当時は夢にも思わなかった..(ノω・、) ウゥ・・・

これまで関わってくださった関係各位に感謝いたします!

そしてこれからも楽しく走ります (^^♪





















































Posted at 2017/01/24 17:47:23 | コメント(1) | TC1000 | 日記
2017年01月21日 イイね!

FSWSC報告

クラッチの修理も終わり、慣らしも完了し車検も取って毒蝮走行会になんとか間に合いました

富士ショートコースは走る機会がそうそうないのでいつも楽しみにしています

前回はミッションブローで参加できずでした



この走行会にしては珍しく天気、気温ともに素晴らしいコンディションw

前回走ったのは2015年の3月なのでほぼ2年ぶり

今回は富士ショート最後とのうわさなのできっちりベストを更新したいところです

なのでモードBを選択



1本目

コースを忘れてるのと走行自体が9月以来なので走りがぎこちなく、おっかなびっくり

目線としっかり踏むブレーキが出来ていない

と気づいたのは走行が終わってから

そんなでも

34.192



コンマ2秒ほどベスト更新

ま、とりあえずこんなものかな

このトキはそう思っていた・・・



1本目終了後安岡選手に同乗してもらいました

車について厳しい評価をいただきましたが正直に言ってもらってむしろありがたい

それは伸びしろだと前向きに解釈しました



2本目

空気圧を調整してコースイン

1本目がまあまあのタイムだったから33秒台の期待大

ところが

34.249

むしろタイム落ちてる ((;・∀・)

なぜ?

あがる要素はあれど下がる理由がわからない



3本目

減衰を前後とも1段柔らかくしてみた

ブレーキが余っていた1コーナーもようやくいい感じなってきた

すごい攻めてる感満載

乗れてきた!

しかし

34.375

さらに落ちた・・・ Orz



今回デジスパイスを体験させてもらって田口さんに解析してもらったら

1本目と3本目のベストを比較するとインフィールドから最終までが遅くなっていることがわかった

考えて修正したラインは間違っていたみたい

減衰も逆だったかな


結果としてベストを更新したけど、なんかちょっと敗北感

乗れてきた感がでてきてから遅くなったからだな・・

たいていそういうトキの方がタイム出てたから

これがこのコースの難しさで頭ちゃんと使わないとタイムでないんだね

もう1本走りたかった!と思わせるコースですw



終了後はいつもと同じようにG-T2さんと温泉へ

最後の最後にベスト更新したのでご機嫌でしたw



幹事ならびに参加の皆さまお疲れ様でした!

また声かけてください (^^)/











































Posted at 2017/01/22 01:07:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | FSWSC | 日記
2017年01月16日 イイね!

すべらないクラッチ

すべらないクラッチ









試練のような町乗りで300㌔の慣らしを終了させたけど

念のため50㌔ほど追加

その後ちょっと手前すぎたクラッチのミートポイントの調整をしました



で、一晩冷やして先ほど滑らないかのチェックに行ってきました

滑らないかドキドキ

6本ほどフル加速!

久しぶりの加速にもドキドキ

無事滑らないクラッチになっていました (^^♪

ギアも入りやすくなったのは気のせいかな?



これで準備万端

と思いきや

明日から車検でまた手元を離れるのでした (爆











































Posted at 2017/01/16 00:39:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2017年01月11日 イイね!

おかえり!2

エボがクラッチの修理を終え帰ってきました!

そもそも今回のトラブルは本庄走行中にクラッチディスクが破損

砕けた破片が噛んでしまい切れなくなっていました



使用していたのはクスコのスーパーシングル、メタルクラッチでした

エンジンをO/Hしたトキにカーボンクラッチを探しましたが、どこも廃盤・・・

メタル一択でした



今回もダメ元でディーラーに問い合わせてもらったら、

ATSへ栃木にあるフルブラストさんからCE9A用カーボンクラッチのオーダーが

8台分入ったとのこと!

さっそく問い合わせてたところ

「まだこれから作るので時間がかかるがそれでもいいなら」

と、売ってもらえることに!



当初は型があるからもっと早く出来上がると目論んでいたのですが

意外と時間がかかり出来上がったのは12/24のこと

待っている間にちぎれたリアデフマウントとハブベアリングの交換も行いました

長い間お待たせして橋の下の皆さんには大変ご迷惑をおかけしました・・・


そして年が明けて組み上げてもらったらロアアームバーになんと亀裂が(劇汗



ばっちり溶接してもらいました

コレは体感できるでしょうかw



慣らしはどうやるんだろう?と説明書を読むと

「町乗りで300㌔の慣らしを行い、回転をあげて滑るようならさらに300㌔慣らしをやり直し」

という荒行のような試練が (;・∀・)



乗ってみるとクラッチが軽い!

踏力はいままでのクスコのメタルよりも軽く、クラッチミートもガツンとつながらないのでラク♪

シフトチェンジも滑らかなので同乗者にも優しい~

町乗り程度では慣らしなど不要なほど乗りやすいのですが

来週末に控えたFSWSCでの毒蝮走行会に備えてキッチリ当たりをつけないと!

諸事情により慣らしができるのはあと3日しかないのです(爆





































Posted at 2017/01/12 12:56:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ありがとう | 日記
2017年01月01日 イイね!

謹賀新年2017

謹賀新年2017









明けましておめでとうございます

いつもの通り大晦日も正月も仕事です



2016年はウチの車庫より入院先にいる時間の方が長いのではと思うくらいでした

といってもまだ入院中ですが・・・



振り返ってみたら

TC1000 1回

TC2000 1回

本庄 1回

3回しか走ってない (汗

マニュアル乗り方忘れちゃうよ~



そんな2016年も終わったので区切りをつけて心機一転

仕事帰りに初詣行ったら見事大吉を引きました♪

今年はトラブルなく楽しく走れる年になりますように~





































Posted at 2017/01/02 00:16:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「久しぶりのミ http://cvw.jp/b/238594/46725733/
何シテル?   02/05 09:52
袖ヶ浦、筑波を中心に走っています 新型に置いていかれないように精進してます ようやく車が決まってきました♪ 楽しくいつまでも走れますように~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910 11121314
15 1617181920 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 08:34:59
セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 14:09:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1998年に中古で購入しました 当時の相場よりけっこう上の値段で買った極上(?)車です ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
14年乗ったワゴンRから乗り換えました しっかりした造りと新しい機能に驚きの連続ですw
その他 エスケープ R3 その他 エスケープ R3
フォルツァを手放すことになったので代わりに機動力のあるクロスバイクを購入しました。 軽く ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母が乗っていましたが免許返納にともない譲り受けました ターボ車なので合流などもストレスな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation