• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2025年05月01日 イイね!

身体機能を補うデバイス。

昔は車庫の照明でも塗装面のキズが見えていたのですが
老眼が進んだのか、細かなキズが見えなくなってました。(*´Д`*)

それに気づいたのは、前回の車検後にMoTeCの再セッティングで
岩瀬さんとこにST205WRCを預けたときに、工場の照明に照らされた
車体を見て、思っていたよりキズだらけと感じたのでした。(゚o゚;



2年も経ってしまいましたが、やっと、老眼を補うデバイスをポチりました。
そのデバイスは、スキャングリップの作業ライトです。
まぁ、一番お安い製品なので簡易な機能しかありませんけど。



『見せてもらおうか、スキャングリップの作業ライトの性能とやらを!』

グリップ部分にマグネットが付いているので、ボディに貼り付けて自立させることもできます。
で、使ってみると



『見えるぞ!私にも傷が見える!』

という感じで、いい感じに塗装面のキズが見えるようになりました。

これで作業の生産性が3倍になると良いのですが…
体力と集中力の関係で、一カ所につき10数センチずつの範囲での作業になっているため、磨きの作業時間は昔に比べると3倍は掛かっている感じです。(*´Д`*)

こんな感じなので、ゴールデンウイーク中に、ルーフの半分を磨くことができれば上出来かもしれません。



Posted at 2025/05/03 17:27:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ
2024年10月27日 イイね!

修理は続く。

今シーズンは、修理ネタが多いようです。

助手席は中古品を調達したレカロSR3でした。
もともと少しヘタってるな…とは思っていたのですが、あるとき2号機の助手席に座る機会があったときに、身体の沈み込みが深いな…と思い、シート裏を見るとピレリマットが破れていました。



また、面倒なことに。(*´Д`*)

で、ピレリマットの代替品を調達しました。





金具の引っ掛けはチカラワザでした。



換装後の座り心地は、こんなもんかなって感じで、特に不満はありません。
まぁ、助手席に座ることはあまりないのですけどね。


Posted at 2024/10/27 20:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2024年10月12日 イイね!

オイル漏れの修理。

お盆明けに2号機をカローラ店に預けました。
金曜日の午前中に入庫して、日曜日の夕方に受け取るというスケジュールでした。

エンジンを降ろしてクラッチ周りの交換することにしていたので、ストックしていた、エンジンマウントとレリーズフォークを持ち込みました。



用意していただいた代車はヤリスでした。



代車やレンタカーで初代ヴィッツから三代目までは乗ったことがありますが、ヤリスは初めてでした。

見せてもらおうか、トヨタのヤリスの性能とやら…以下、省略。

走り出してすぐ、なんだか真っ直ぐ走らないな…という違和感が。
路面に轍はないのですが、妙に右側にハンドルが取られます。
そのたびに左にハンドルを向けるのですが、また右に持っていかれて。

で、気づいたのですが、レーン・キープ・アシストが有効になっていたようです。
いつも左側の白線側に寄って走るので、このライン取りが制御の対象になっていたようです。(*´Д`*)

ちょっと足をのばしてみたのですが、返却時の燃費は16.6km/lでした。





2号機を手に入れたときから動きが渋かったクラッチペダルは、軽く動くようになりました。
厳密に少し引っかかりは残っていたのですが、富良野を往復したところで綺麗に動くようになりました。
Posted at 2024/10/12 20:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2024年09月14日 イイね!

レストアは続く。

先月、ST205WRCのオイル交換で車庫から出したときに、太陽光の下で見るとドアミラーの艶感が少し足りなく感じました。(*´Д`*)



で、また、養生をして。



やっぱりMR HOBYよりタミヤかなと思い、神ヤスの4000番から10000番を使って塗装面を整えてから、タミヤのクリアーを重ね塗りしました。




この艶感が、どの程度保つのかは様子見ですが…
Posted at 2024/09/15 09:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ
2024年08月03日 イイね!

この週末もオイル交換。

今週もオイル交換でST205WRCをカローラ店に。
ちょっと遅めの一年点検も兼ねています。



先週に引き続き、イケメンのメカさんに担当でした。
一年点検は特に問題なく、メカさんとは、来年の車検を見越して灯火類などの確認もしていただきました。

30年経つST205WRCですが、Dラーで車検を引き受けてもらえることは、ありがたいことですね~。(^o^)

Posted at 2024/08/03 19:24:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation