• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月10日

20年前のマツダさんの晴れ舞台にzoom! zoom!

20年前のマツダさんの晴れ舞台にzoom! zoom!

初めて、足を運んだ、1995年の第31回東京モーターショーで入手したパンフレットが手元にありますので、少々アップしたいと思います。

今回は、マツダさんです。タイトル写真の右側は、今年の第44回のもの。左側は第31回のもの。かつてのパンフレットは他メーカーさんも同じくらいの大判です。


見開きを飾るのは、当時、一押しのコンセプトカー、RX-01。


比較的コンパクトなロータリースポーツ!今でもいいから、このコンセプトで市販されたらうれしいような。


BUーX。のちのデミオですね。


CU-X。のちのプレマシーでしょうか?


SU-V。トリビュートを思わせます。


テクノロジーのページ。安全と環境は、いつの時代も不変のテーマですね。


ニューモデルとして、2代目センティア。


アンフィニMPVとキャロル。


スポーツ&スペシャリティ。ユーノスプレッソやAZ-3など懐かしの車種も。


セダン。ランティスやレビューなどなど。


RV。カペラワゴンなど。


スズキエスクードのOEMのプロシードレバンテも。今でも乗っている方はいるのでしょうか?


ビジネスカー。タイタンがトップで紹介。日産ADのOEMのファミリアバンも。

いかがでしたでしょうか?それでは、また!

ブログ一覧 | マツダさん。 | クルマ
Posted at 2015/11/10 21:55:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Hot Gossip - Brea ...
kazoo zzさん

北が韓国にゴミや汚物入り風船を飛ば ...
伯父貴さん

本日は……
takeshi.oさん

先週山梨に行った時に色々と...
いーちゃんowner ZC33Sさん

事故⑧。(ドラレ画)
.ξさん

🍴グルメモ-650 PIZZER ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年11月10日 22:31
こんばんは!

RX-01 今では考えられないような、低いスラントしたフロントノーズは、ロータリーのコンパクトを生かしたデザインですね。素晴らしい!
現代でも十二分通用するような、スポーツカーの提案だと思います。販売されていれば・・・(^^♪

20年前のラインアップを見ると、5チャンネル化の後遺症を引きづっているようで、RX-01の実現化は厳しかっただろなぁと感じます。BU-Xがデミオとなり、立て直しの救世主になってくれて良かったのでしょうね。
コメントへの返答
2015年11月10日 22:51
いつも、お付き合いいただき、ほんとにありがとうございます!!

RX-01。エンジンが入っていないような大胆なフロントノーズは、おっしゃるとおりロータリーならではですね!

これが市販されたら・・・、というようなコンセプトモデルはいつの時代にもありますよね。いつか出てくるのではという淡い期待と、やはり無理かという気持ちが交錯しながら。

だからクルマは面白いですね!
2015年11月10日 23:04
こんばんは(^O^)/

カペラ…一瞬、アベニール プラスターかと思いました…(;^_^A

今回のモーターショーを否定する訳ではありませんが…以前の方がバラエティに富んでましたね〜…(^_−)−☆
コメントへの返答
2015年11月10日 23:11
いつも、ありがとうございます!!

なるほど、見えなくもないですね(笑)

まだ、今ほど「クルマ離れ」ということが無かった時代、いろいろな角度からのクルマの楽しさのアプローチがありましたね。
2015年11月11日 11:46
こんにちは。

RXー01、懐かしいですね。
あの車も、FD以降、消えてしまうのでは? と言われていたREの起死回生を狙ったモデルでしたね。

確か、なかなか見られなかった記憶があります。

それから、RE開発中止を受けた後、まさかのフォードの方針転換。

結果、RX8として日の目を見ることになりました。

思えば、今回のショーと似てますね。

REは、いつの時代でも心踊らせてくれる様です。
コメントへの返答
2015年11月11日 21:42
いつも、お付き合いいただきありがとうございます!!

紆余曲折の孤高の存在のロータリー。

当方は、ロータリー車には乗ったことはありませんが、大変気になる存在です。

日本の、いや世界の自動車史になくてはならないロータリーは、メーカーさんも大変でしょうが、ぜひ絶やさないでもらいたいものですね!
2015年11月14日 20:15
こんばんは。

ちょっとパソコンが不調で、遅いコメントで失礼します。

いやあ、20年前のモーターショー、懐かしいですね!
自分も行きましたが、まずショーの駐車場で当時登場したばかりのフレンディのオートフリートップを開けた前泊組に衝撃を受けましたwww

RX-01は、自分もいまだに発売してくれたらイイのに!と思うクルマの最右翼ですw
高出力で突っ走るクルマももちろんいいのですが、そこそこのパワーで軽量、安価なロータリースポーツの復活を切に願う今日この頃であります。
コメントへの返答
2015年11月14日 20:51
いえいえ、お付き合いいただきありがとうございます!!

なるほど!当時、早速オートフリートップを使いこなしていた人たちがいたんですね!見てみたかったです(笑)

大馬力で、どっか~ん!という走りも迫力がありますが、このようなRX-01とかロードスターのような、小気味よいバランスがとれたスポーツモデルは、運転の楽しさを再確認させてくれるような気がしますね。

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation