• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワードついんのブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

視察報告書第1編。

《主題:
「地方都市における各種マスメディア媒体と、地方公共団体ならびに地域企業との共同施策による、地域活性化と経済効果に及ぼす取組の現状について」

報告書閲覧における注意事項:
「本報告書は公開媒体の趣旨である、自動車関連についての記載が極めて少ないため、閲覧者が自己の趣味嗜好と乖離し、内容に違和感を感じる場合は直ちに閲覧を中止されたい。なお、記載内容に興味、賛同する場合はこの限りではない。」》

と、あらかじめお断りさせていただきます。10月20日から23日まで、ひとり旅をしてきました。場所は静岡県。といえば、純粋なクルマ好きの方の場合、

「ヤマハコミュニケーションプラザ」か、


「スズキ歴史館」を訪れるでしょうが、ではなく、


このためです!


最終型トヨタ・クレスタの


イメージキャラクターをされていた


無類の鉄道好きでもある原田芳雄さんが、


「俺は車輪の音が聴きてえんだ!」と言ったとか言わないとかで乗られていた、各駅停車のこだま号で東京から三島。さらに東海道線で、


初めて沼津に降り立ちました。コインロッカーに荷物を預けてスタンプラリーに。すべてのお店については載せませんのであしからず。


駅前にある「SUN!SUN!SUNSHINECAFE」で昼食。期間限定メニュー。


磯の香りがしてなかなか。掲載している写真はお店に一言お断りしてから撮影しています。


飲み物は、


チョコドリンク。


店内にある時季外れの海の家は、


作品に出てきたものイメージ。


「マルサン書店」では、みん友さんの凌志さんのブログで気になった、間瀬なおかたさんの絵本を購入。


ほのぼのとしたタッチにもそれぞれのクルマの特徴を捉えていて、実にいいですね!ほぼすべてのページに登場するのが日産フィガロ。よほど作者さんのお気に入りなのかも?


途中、喫茶店の「阿蘭陀館」さんで小休止。このお店もスタンプラリー参加店。


なんでも、メンバーの渡辺曜ちゃんの自宅のモデルになっているとか。


さらに歩いて沼津港へ。


大型展望水門「びゅうお」かなりの迫力!


これも、作品に出てきました。


展望室からの眺め。


天気が良くて良かったです。


作品の中の展望室のシーン。私が行った時には愉快なおっちゃん説明員さんが歌付で説明してました。

駅まで戻り荷物を持ってお宿に。

「ホ~テルは、リバーサイ」♪


「沼津リバーサイドホテル」さんに。


作品では、私の一押し津島善子ちゃんがホテルの隣のマンションに住んでいる設定。それもありますが(笑)中心地の移動に便利なため利用しました。


宿近くの「浜忠」さんで夕食(食べかけの写真ですみません)せっかくなのでうな重。ふわふわでした♪


ほろ酔いでスタンプラリーを続け、「つじ写真館」さん。上土商店街は善子ちゃんのホームの設定なので推してますね。


今日の〆は洋菓子店「グランマ」さんのスイーツ。10月は引き続きダイエットのリミッターは解除です(笑)


おかげで、初日で自分で作ったオリジナルのスタンプ台紙コンプリート第一号完成!沼津駅から沼津港などもろもろ5kmぐらい歩いたでしょうか?ホントに歩いた「まちあるき」でした。
Posted at 2017/10/24 00:09:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ。 | 旅行/地域
2017年10月18日 イイね!

休みますといいましたが(汗)

やはりついつい(汗)あくまでも私見です。

フジヤマ。


ゲイシャ。


テンプ~ラ。


お・も・て・な・し。おもてなし~い。




150クラウンセダン。




リアスタイルはまさしくクラウン!

3つの箱のスタイルはまごうことなきセダンの本流。




横幅いっぱいの四角く大きいテールランプはザ・クラウン!




このいずれかをぜひ復活させましょうよ!



ランクル70も復活したんですから。


でも、レザーのシートはだめよ!西陣織で。




後席は土足厳禁。



ウォールナットはだめ!寄木細工のズク貼りでコーディネート。だめかな~。
Posted at 2017/10/18 21:17:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | トヨタさん。 | クルマ
2017年10月16日 イイね!

27年ぶりの・・・。

今週末ひとり旅にでます。先般の3人旅よりも以前に計画していた事。

今回は鉄道での移動がメイン。27年ぶりに東海道新幹線に乗ります。当時は100系でした。ちなみに1990年に登場したクルマをひとつまみ。


このクラスでは異例のテレビcmがあった、日産・プレジデント。


パッケージングは素晴らしい!オートザム・レビュー。


シートベルトバックル照明が素敵!トヨタ・カムリ/ビスタ。


バンと見分けがつかない?日産・ADワゴン。


レガシィじゃないよ、いすゞ・アスカCX。


PWSディーゼルと2.0ツインカムの2本立て、フォード・テルスターワゴン。


Σじゃない、三菱・シグマ。



ふざけていないと思うけれど、ダイハツ・ロッキー。

また来週の道中記アップまでしばしお休みです。
Posted at 2017/10/16 23:15:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ。 | 旅行/地域
2017年10月15日 イイね!

こういうところに似合うクラウンは?

今日は、

山形県の真室川町で行われた、伝統芸能である番楽の公演会「伝統の舞・番楽フェスティバル」に出かけてきました。



会場は、ふるさと伝承館。


趣のある場所です。


ド素人がけーたいで撮ったのでブレブレ(汗)ご容赦ください。


秋田や山形の各地に伝わる番楽。系統は同じでも地域によって踊り、囃子は違います。観ていてふと、こういう伝統的な場所に似合うクラウンは?


真っ先に思い浮かぶのが、5代目クラウンでした。


テレビCMでも、能楽やお城など「日本の伝統」をフューチャーしてましたね。


あと、伝統ということでは、


「日本の薫り」6代目クラウンもしっくりきます。


名優、山村聰氏が起用された最後のモデル。重厚な存在感はいかにも!という感じですね。


ただ、私も常々共感する言葉に「伝統は変えてゆくことでしか守れない」ということ。この場合、代々伝わる踊りや囃子は口伝で伝わり、絶対に変えてはいけないもの。しかし、それ以外の文化を取り巻く環境は常に変化しているようです。


例えば、囃子の演奏は男だけだったものが女性も入るようになったり、その地域の人だけしか行っていないものが、ほかの地域の人も参加できるようになったとか、子供たちの演じ手の育成などです。人口減少、少子高齢化などやむを得ない事情はありますが、番楽が途絶えてしまった地域も多数あります。伝統を守るために変化に対応できるところが、このように次の世代に伝えていくことができるのです。


そのようなことはクラウンにもいえるのではないでしょうか?奇抜なようで「これはちょっと・・・」と思われる変化も実は必要かと。ある意味このような伝統的な場所にもアスリートで乗り付けることは似合うかもしれません。


さあ!次期クラウン。これもまたかなり奇抜ですが、


この変化は、日本の伝統にどうマッチしていくのか実に興味深いです。


変えるべきところと、変えてはいけないところのバランスを上手にとってきたと個人的に思うクラウン。さてどうなるでしょうか?
Posted at 2017/10/15 23:28:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | トヨタさん。 | その他
2017年10月10日 イイね!

道中記そのいち。

この3連休に旅に出ました。

こういう、シブく、かっこよいものではなく、珍道中ですが(汗)


7日にこの距離からスタート。


山形県鶴岡市にある道の駅あつみ「しゃりん」に立ち寄り。そのまま日本海側を南下して、


お昼ご飯は、新潟県村上市にある「江戸庄」さん(真ん中の暖簾のあるお店)で、


レアステーキ丼(重箱ですが)いただきました(^^♪とろけるお肉はなんとも言えない感動!おなかを満たしたところで、そう言えば、新潟と言えば、


「ばかうけ」でおなじみの栗山米菓さんの「新潟せんべい王国」があるので、立ち寄り。


観光バスも次々と訪れてましたね。せんべい焼き体験もあったのですが、それはスルーして(笑)これをデザートでいただきました。限定に弱いので(汗)


バニラとしょうゆとせんべいは、食べ終わる頃のほどよく溶け出して三位一体になった頃が絶妙(^^♪


ばかうけ稲荷さまに旅の無事を願掛けしました。


駐車場にも各地のナンバーが揃ってました。


新潟市内に宿をとり、夕食は市内のお寿司屋さん「鮨 奈可久 星野」さん。うに、イクラ、松茸の茶わん蒸しなんてはじめて食べた(^^♪


握りもその都度提供されます。一部だけ。


こういう時しかこのようなお店に行くことは無いので、ご主人は気さくな方ですが、


いささか緊張してしまいます(汗)さすがに、おいしかったですね(^^♪


当日の走行距離は259.5kmでした。
Posted at 2017/10/10 21:14:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ。 | 旅行/地域

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3 4 567
89 1011121314
15 1617 18192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation