• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月09日

まーたーかー、スズキのQCは…

いつもの転載記事。

---
いやいやいやいやいや、
発見してしまったよ、微細ではあるが。

HA36Sアルトの塗装の欠損と錆を(泣)。


先のバックドアの件と似たような感じで、明らかに塗装が剥離もしくは欠落して
一段低くなった場所前面に赤錆。


場所は左後部ドアのドアヒンジの留めの根本。


まだ新車から1年半で。

他人を乗せることがほぼ皆無なので
滅多に助手席を開けることがないため、
これは気付かなかったわ。

しかもドアの前端部を覗き込むことなんて
たまーに洗車する時くらい?
今日はたまたま、助手席の足元に落ちた小物を探しに
ドアを開けて外から床面を覗き込んで、
拾って頭を出した時に偶然後ろを向いて

「え?」

となんか茶色い汚れが意外なところについているなと
目を捕らえられてしまったのだが。

上記リンクの記事にも書いたように
既に真っ赤に錆びているということは
防錆コートすらない状態ということなので、
電着液槽のようなエラーを起こしそうにない工程にまで問題があるのか、
後半組み立て工程中の異常/仕損で塗装を削った要リワーク品を
平気で市場に流す消費者軽視か、低レベル品質管理か。

こんなところ、下回りと違って水も被らん、
砂泥の研磨効果も石跳ねも受けることもあり得ず、
使用中に身体や携行物の打撃などで
塗装欠損の起こる場所じゃないからね。
上述の通り、そもそも左は前後ともドアを開ける頻度は低いし。


まあ、冒頭のように、微細だとは思うし、
前回で既に

「スズキの品質管理とはこの程度のもの」

という諦め感も得てしまっていたし、
次回の購買でスズキを優先することはあり得なくなるため
メーカー自身が自分で不利を作っていることを俯瞰で見たら、
内部機構的な問題ではないこういうわかりやすい問題点は
寧ろラッキーなのかも(嗤)。

こういうのはイマドキ当たり前にブログなどで暴露されることだし
(実際、こうやって書いている)、
折角の際立った設計をした素性のいいはずの製品でも、
メーカーは真面目にこういう問題/不足を潰してゆかないと
じわじわと苦しむことにならんのかなあ。
ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2016/11/09 21:20:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自分の心持ちが大切だと☺️
mimori431さん

拝啓 恵子ちゃん 40→20度 半 ...
ウッドミッツさん

大阪スパカ歩き〜点検
Zono Motonaさん

昼休み✨
takeshi.oさん

続き④
amggtsさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2016年11月15日 9:22
最近の工業製品について

僕も思う所は沢山ありますわ~

機械がモノを造るという工程が

増えれば増える程に 車以外でも

精度や基本性能面の均一化は

全体的に良くなる方向にありますが

総合品質面の低下が気になってます

たぶん技術者不在製造による

検査する人間の質の低下ですな

これは俺が造ったんや~!

っていう職人魂がどこにも

入って無いですからね
コメントへの返答
2016年11月15日 21:49
なかなかいいコメントで、
コメントに「イイね」が付けられたら
いいのになあと。ありがとうごさいます。

自動化工程は分散は抑えられるけど
プログラムエラーまで含めて再現性が高く、
人手だと偏差はでかくなる代わりに
エラーをエラーと認知し随時補正できる上、
仰る通りのプライド効果が期待できる。

ま、どんなことにも
シリコンサイクルがあるようで、
前者傾倒がオーバーシュートして
後者に回帰する位相に移ることを
期待するばかりで(泣)。

プロフィール

「新型(BF1)プレリュード http://cvw.jp/b/2455419/48643317/
何シテル?   09/07 19:46
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation