• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

解除通知も必要

珍しくみんカラオリジナルでの起稿。

mixiのマイミクもfacebookの友達もここのお友達も
相手の意思で解除になった場合に
システムは何の解除通知も出さないようだが、
送受側どちらの意思としてでも
システムで解除通知を出してくれるような選択ができるように
して欲しいなあ。

登録した友達関係を「解消」するんだから
当然、ネガティブな要因がなにかしら存在するので、
当人(解除のプロシジャを流した側)には
罵詈雑言を相手に伝えたいような極端なレベルに至ってしまうだけではなく、
相手に気まずくて、或いは配慮から
特段の通知や注釈を付したくないようなソフトなレベルなこともあろう。

しかし、だ。

それだと、解除された側は解除されていることに気づかずに
その人が絡んでいるネタやスレッドに
相変わらず無神経にその解除に至った理由に関するような
コメントを流し続ける可能性が往々にしてあるのではないか。

みんカラのブロックは、メッセージブロックだけで
特定のユーザが存在しないかのような不可視化ではなさそうだし、
要らんコリジョンを避けたくても
意識できない以上は避けることには至ることがあり得ない。

勿論、解消されたことに気づかないままだってことは
「気づかない」程度のお友達だったってことなので
新たな不和原因がその間に発生し続けても
解消された側(通知されなかった側)には
さしたる問題にはならないとも考えられるだろうが。


解除の際に
本人から陽に通知を出さなければいけない仕様は問題外としても、
解除されたことに「がーん!(泣)」とショックを受けないと自負できる人は
解除されたその事実についてはシステムから通知される仕様も
あってもいいんじゃないかなあ、と思うんだ。

無論、心の強い自負は所詮「自負」なので、
いざ通知されると「なんで?なんで?」と根掘り葉掘り知りたがったり
逆恨みに転じて攻撃対象を特定する手段になったりもするが、
そういう根の深い人は
通知がなくても気づいた時点で過去の承認メッセージ記録などから
対象ユーザを割り出すくらいはしてくると思うわけ。

だったら、リンクが解消されたよ、ってことくらい
システムで通知しても現実問題としてはその辺では大差ない上に、
前述のようにむしろ
もう要らん関係は要らんわけだから
触りたくもないという意図に対しては
ポジティブ効果をもたらすのではないか、と。


変かなあ?


総数だけ覚えていて、
突然そこがデクリメントされていることに気づくと
「誰やったっけ???」
って、めっちゃ気になるんよねえ。

むしろ罵詈雑言分裂のほうが
どの方面か認識できてスッキリだったり?(笑)
Posted at 2016/09/10 15:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「1年3ヶ月超ぶりの投稿?Yahoo ID云々ってので紐づけに過ぎなくとも無駄にソフトバンク系列にくれてやるデータを増やすのはリスク要素でもうみんカラは要らんかなあとも思ったが、基本的に他所起稿記事の複製ばかりだし、タダの文字/画像データ限定のネットワークストレージだと思えばまあ…」
何シテル?   03/17 20:47
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
11 12 1314151617
1819202122 2324
25 262728 2930 

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation