例の事件以降、マスゴミは相変わらずあおり運転たたきにご興味で、
昨日も
あおり運転の末、警察署まで追いかけ…警官に頭突き容疑
なんて記事を見かけた。
いや、以前にも
同じことを繰り返すが
や
煽るのを肯定しているわけじゃないよ
で書いたことだが、
自分が国家君主にでもなったかのような勘違いをして
あおってくるクズを糾弾してくれるのは結構なことなのである。
それはそれでバンバン叩いて駆除してくれたらいい。
しかし、マスゴミのやってるのは
社会問題を民意民間圧力で是正しようという意図ではなく、
てめえのところの売上げアップの人気取りに過ぎないのがマズい。
まあ、マスゴミは気づいていないだけなのだろうかね(嗤)。
去年辺りからやたら数が増えた感じで見かけるようになり、
今年は猛暑だというのも無論あるのかもしれない。
特にDQNには寧ろそれがてめえのアレンジが「カッコいい」ことを示す
陽シンボルだったりもするのだろうが、
前席側窓に遮蔽物を設けた車が多すぎる
のである。
主にカーテンを設置し、路上運行時には一応開けてはいるのが大半だが
確実に窓の後部にかかっており、
横に並ぶと後頭部はカーテンの向こう側だったり。
あれ、斜め後方の直視確認はできないよね。
ドアミラーは100%じゃないし、
ブレーキ毎に慣性の法則でカーテンが前に少しづつ滑り出してくることも。
更に、平気で閉めて走っている非社会的なゴミも案外見かける。
頭蓋の中の脳が少なそうなオラオラだけでなく、女も意外に多い。
日焼けに気を遣っているわたしってなんてオシャレなの、的な?
常設カーテン車はやはりというべきか、箱バン/ミニバンが主。
ハイエース/アルファード/ヴェルファイア/ノア/ヴォクシー/エクスファイア
エルグランド/セレナ/ステップワゴン/オデッセイ/デリカ辺りね。
まあ、でも、
正直言ってサイドカーテン車の運転者は往々にして
「ああ、コイツは社会性を満たすだけの脳みそはなさそうね…」
って見てくれだったりもして、
一種の諦めみたいなものを感じざるを得ない場合が多いのも事実。
最近増えていると思うのは
そうじゃない、隣近所では一応の善人ヅラを振りまいていそうな
フツーのオヤジ/オバハンが平気で前席側窓を目隠しして走っているのを
やたらめったら見かけること。
コイツらの場合
「ヤンキー嫁と低能ガキを連れて車中泊」
なんてミニバン選択ではなくて単なる日用ドライバーだから、
自己顕示目的も併せてカーテンを常設するのではなく
駐車時に吸盤などで貼り付けるサンシェードを
走行中にも貼り付けたまま走る、という暴挙に出る。
こんな感じで。
驚くほど真っ黒なサンシェードってのが判るよね?
コレ見て、マジで引いたわ(呆)。
もちっとメッシュでビミョウに透けたものもあると思うが
見事に真っ黒目隠し。
因みにこれを撮影した時は
こんなにアッチッチになる前の今年5月19日だからね。
昨今の酷暑だからねえ、なんて同情は不要。
見ての通り車は軽からコンパクト、小型車枠セダンになり、
この場合は変な威嚇セリフやチューニング屋名やらのステッカーや
悪趣味装飾部品の貼り付けは一切なくて
後部標板横に橿原神宮の交通安全お守り(哂)だけが貼られた
ホンダ・グレイスである。
※無論掲載はしないが、一応ナンバーもおさえてある。
このババア、
この所作でありながら神頼みで何を守ってもらおうというのだ?
神武天皇もさぞビックリだろうことよ。
更に「え゛?」とか思ったのは、だ。
この撮影場所はR25の王寺「本町一丁目」交差点に西から向かったところ。
直進して県道の西大和の坂を上る方向で、
左車線がR25を左折せずに直進にも供用となっているところで
その第一通行帯に停車中のわたしの右に並びかけてきたところ。
車線区分上当然だが、この後、コイツもわたしも直進し
わたしよりも少し速度が高く西和の坂を上ってゆき
右斜め前方位置で平気で西和警察署前を堂々と通過していったのだが、
そのグレイスのババアの無神経に驚いたばかりか、
ちょうど西和警察の出口にいた制服警官が
警笛を吹くこともなく、何も見えていないかのように
このグレイスの通過をスルーしたことである。
あ、いや、顔の向きは道路側だったが、
脳が映像認識していなかったのかもしれない。
交通課じゃないので他所の部課の仕事という
美しいジョブ割り精神の持ち主だったとか(蔑)?
或いは、制服を着用してはいたが当直明け非番になった直後とか?
若しくは、ビミョウに角度が違って見えていなかったのかも?
でもなあ、なんか釈然とせんわあ(靄)。
他にはいっぱい「正義のミカタ」観を振りかざしまくる奈良県警なのに
ババアのおとなしい外観の小型車セダンなら先入観でお目溢しってか?
いちいち見かけるたびに写真に残して、なんて
面倒な趣味はわたしにはないので、
この時はあのシェードが見事に真っ黒なのに驚いたのと
まだ「春の陽気」のうちで耐えられないような盛夏じゃないのに
平気でここまでの目隠しができるバーサンの所作に驚いたからだが、
あれから3ヶ月、こういうのは2件や3件じゃないのね。
10や20は見た。楽に見かけられるくらい路上に居るんよ。
この数日だと、
大阪外環で藤井寺辺りを南進する黒いダイハツ・ムーブだったり、
同じく外環大和川の橋梁上だったと思うが
軽トラのジジイがタオルを窓上端に挟み込んで車内側に垂らし
側窓を完全に覆い隠していたり。
マスゴミやケーサツ的にも、そういうのはいいんやな(嘲)。
「あおり」っていうとそればっかりで、
「やってはいけないこと」に違和感を感じて採り上げているのではなく
「とりま流行っているから」話題にしているだけ、なんだろうなあ。
だからこういう他の平気の違法行為には気づくこともない。
警察ですら、見てるのか見てないのか分からんような目配りでは
何なん?
と思ってしまうのである。
延々とノロノロと車線を塞いで右車線を行き続ける
心理的あおりもまた他の違反や事故を招く原因であることまで
警察の低能では理解できなくても、
ここまで直接的な一目瞭然の違反くらい、なんとかせーよなぁ(呆)。