• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

置き去り

先程FBに上げたニュースシェア2件が、
両方共「維持」というか「意地」というか(笑)
昨今頻繁に話題にされる時の流れとのミスマッチが深刻化していることの露呈で、
変遷が知覚できない一種の社会障害という括りのものだなあと思って
まとめてここにも転載してみた。

---
<その1>

とんねるずがここまで時代錯誤になったワケ
視聴者も「パワハラ芸」に辟易している

東洋経済には最近やたらと多い

「少しの考察で当たり前だと分かる内容だが、
 改めて文章整理したところだけは評価すべきか?」

的記事(笑)。

同パワハラ系である出を覆い隠して
知識系の小細工しているチンピラが、
極楽とんぼの加藤浩次やロンブーの田村淳。
コイツ等の方が姑息で下品。

田村淳なんぞ一回テレ東系BSの番組を見てしまったが、
ペラッペラで頷き同意の無難追従コメばかりだから、
こんなヤツを人気取りで起用しているテレ東や日経のレベルも
やはり推して知るべきか?と思ってしまったわ。

---
<その2>

部活動指導員、1万2千人に増員へ
担い手の確保が課題

朝日新聞も相変わらずノーテンキな記事だな。
そういうことよりも、

「今『部活』に何を見いだせるのか?」

を再考しようよ(嗤)。

昭和では後の社会のピラミッド構造の縮図である点など
予行演習的価値があったのも事実だが、
今は?

何を教えるの?
ちゃんと教えられるの?
根性論に頼らず論理的科学的に?
専門知識や実績は?

その「部活動指導員」が
競技として勝てることを適切に指南できる能力を
備えているのか?
1万2千人ものコーチングスタッフが
そんなに容易に揃えられるのなら
イマドキ市中の民間競技者のレベルは
もっととんでもなく高いものになっていただろうな(嗤)。

社会縮図ではなく競技レベルの向上目的だとしても
お粗末な案だと言わざるを得ないと思うわ。

部活はもはや
昭和のジジババどもが過ぎ去ったことに懐古陶酔し、
脳内美化したものを後続に押し付けているだけに
なっていないか?
所謂学業本業以外を得る場を学校に担わせ続けるにしても
根本的に在り様を考え直す必要がある気がする。

---

時代の変化に目を背けて実績にしがみつき続ける方がマシか?
付け焼き刃で表面を誂えるだけからも騙し騙し行くのが勝ちか?

五十歩百歩でなければいいんだけどね(希)。
Posted at 2018/08/26 21:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「新型(BF1)プレリュード http://cvw.jp/b/2455419/48643317/
何シテル?   09/07 19:46
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    12 34
5678910 11
1213 14 1516 1718
19 202122 232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation