• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2018年10月07日 イイね!

今日の通りゃんせ

またもfacebookからの転載複写記事だが。

今日の通りゃんせは行きも帰りもビミョーにこわかった。

---
日の出時刻には十分に雨はあがっているという予報を信じで
折角のみん友天神さまへのお目通りだし
場所も旧車館だしってんでS600で出かけたら、
上野から伊賀辺りの名阪国道で
じゃじゃ降りの雨に遭ってしまった。

※日の出ちょい前のしののめタイムだが、
 当然家を出る時の大阪の空は晴れていたんよ。
 あ、こりゃ大丈夫、イケるな、と思ったさ。

わたしのはDHCとは名ばかりの年中幌閉め車なので
棧と幌の接触面も綺麗に馴染んでいるから
上面からの雨漏りは全く無いのだが、
それでも路面からの巻き上げで
いろんな隙間に水が入り込むし、
何より数日前に洗車したばっかりなのに泥水かぶり。

明日はほか事止めて、再度S600を洗っておこうかなあ(泣)。

鈴鹿山脈を伊勢湾側に下ってゆくと
急速に天気は快方に向かい、
ルームミラーに映る置き去りにした山とかかる黒雲の前には
東方(伊勢湾側、S600の進行方向側)から
水平方向に遮るものなく差し込む100%の朝日をうけて
未だかつて見たことがないくらいにくっきりの見事な虹が。

残念ながら走行中なので写真は撮ってないのだが
もう、ミラー越しでもびっくりするくらいの
絵に描いたような虹だった。

その後は目的地(岐阜県土岐市)まで晴天続きで

「10月ちゃうん?(苛)」

と思うくらいのS600のキャビンで汗だく。
ビミョーにツイていない道中であった。

帰り道はGoogle Mapのナビに任せて言うとおりに走ったら
名古屋市街地を迂回するルートで
なんかえらい道を通らされた。
河岸に設置された打ちっぱなし練習場横の
駐車場アクセスの未舗装砂利道まで使って案内された。
あんなの、アリか?(悩)

それ以外にもS600の幅の1.5倍くらいしかない
(幅員2mあるかないかの道。S600は幅1400mm。)
舗装こそされておれどほぼ畑のあぜ道のような道とかも。
しかもその道を通らずにその直前に通っていた
ちゃんと中央線のある道をそのまま行けば
あぜ道で横飛して移った別の道に結局合流していただけ、とか。
マジ、ムカつく。

実際、元道の先行車が横飛び道を暫く走ると
前方に現れた(怒)。
一旦停止標識で優先通行車を待っているだけ
逆に時間かかったってことだよね?
マジ、ムカつく

Google Map のナビって
最近どんどん変な案内を出すようになってきたような気がするわ。
Posted at 2018/10/07 20:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「新型(BF1)プレリュード http://cvw.jp/b/2455419/48643317/
何シテル?   09/07 19:46
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12 34 5 6
789 10111213
14 151617181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation