• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

晴れと雨

FB起稿記事2本をニコイチして転載。

ニコイチっつっても、単にまとめて順に複写しただけ(笑)。

-(30th, Jan.)-
今日は妙に温い日差しだった。

17日に動かしてから2週間足らず。

明日は1日中雨予報だし、
月2くらいでオイル回してバッテリも継ぎ足すべく
朝からS600でぐるっとひと回りするのに頃合いで。

外環→富田林-R309→御所-R24→で
今回もイオン大和郡山のイオンラウンジでタダ茶(笑)。


帰りは
R24→奈良-阪奈→大東-中環→長田-R308→石切-外環→
で近場だけだが調子に乗りすぎて環状に約100km。
だた、R308(中央大通)はいつものごとく
クソみたいな信号制御のせいで全然動かん渋滞だったから
逆に機械に負担かかったなあ。

稼働状態維持には
50kmくらいが丁度かなあと思うので
ちょっと長すぎたね。
---

-(31st, Jan.)-
今日は昨日とうって変わって寒かったね。

雨降りだし、
掃除用の消耗品やらボタン電池などを買いに出たのは
ライフにて。


こちらはヒストリックだからと箱入りにならずに
ふつーに実用に駆り出されるのは
S600と扱いが違いすぎてかわいそうだって?(笑)
でも、元々がお飾りや顕示、資産目的の車種を除けば
やっぱり生活に役立てられなくなった車って
もはや地縛霊と大差ないように思うからねえ…
まあ近所の足運行中に壊れるのは
敦賀で壊れるのとは全然違ってなんとかなりそうだよね(大笑)。


ところで、
去年の4月に18年放置の間にボロってしまった転把を
momo製品の形状パクリの安物に付け替えたこと(等)を書いた


本当はその後も
どこかにあるはずの純正オリジナル品を探して
傷んだプラ部分を硬化樹脂で固めてから研磨整形しなおして
そちらに変えようとも思っていたのだが、
結局見つからず、というか真剣に探すことをせず終い(苦笑)。

ただ、今日乗っていて

「このままで変えなくてよかったかも?」

と思ったのは、
朝、日差しなく車内温度も上がらない雨天の
青天駐車で冷えた状況でも
ステアリングが冷たくなくて大変いい具合なんだよ。
これ、冬もハンドルシェードをかけておけば
冷却に対しても熱放射を抑えられてなおいいだろう。

屋根ありカーポート保管のアルトのウレタン製よりも
ライフのこのハンドルのほうが全然手触り温かい。
ステアリングウォーマー的な近代装備なんてなくても平気。

夏場でも手触りも良かったし汗ばんでも滑らず
逆に乾燥していても手にしなっと馴染んで通年でいい感じ。

中華製、4800円の安物だが、
使われた革が偶然いい部分だったから?
ま、原因は追求してもあまり意味がないのだが、
ケバケバになった元は高価なイタルボランテ製と比べても
冬の手触りはいいかも?

ステアだけが小僧街道系でちょっと似つかわしくないのだが
まあ、カッコは二の次ってことで気にしないようにすれば
もうこのままにしておけばいいかも?
純正品探すの面倒だし~(笑)。←詰まるところ、本音はコレ?
---
Posted at 2019/01/31 23:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「1年3ヶ月超ぶりの投稿?Yahoo ID云々ってので紐づけに過ぎなくとも無駄にソフトバンク系列にくれてやるデータを増やすのはリスク要素でもうみんカラは要らんかなあとも思ったが、基本的に他所起稿記事の複製ばかりだし、タダの文字/画像データ限定のネットワークストレージだと思えばまあ…」
何シテル?   03/17 20:47
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6 7891011 12
1314 1516171819
202122232425 26
27 282930 31  

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation