• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2020年04月07日 イイね!

プラグソケット/コードが原因だと嫌やなあ…(昏)

FB起稿記事の転載。

ああ、「運悪くも」云々のくだりで、
宣言は既に出ているけど
元記事を書いたのは午後5時頃だからね。

---
S600、
3週間ほど乗らずだったので
昨日片道30km程動かしておいたのだが、
どうもアイドリングが安定せん。
アイドリングだけでなく
温度が上がってからも出足がモタつく。
火が落ちそうになって慌ててクラッチ踏み直すこと多く、
鳳の信号で一時的再起動困難にも見舞われた(泣)。

去年から妙に低回転が痩せた感じだったが
3000rpm以上は普通に回るが
それ以下がガスガスな様子が明らかに。
従前からスローとメインのつながりが
あまり良くないってのもあったが、
慢性症状とは違うトルクの病気痩せを感じる。

んで、燃料じゃなくてもしかしたら電気かなあ?と
プラグソケットを抜いて接点クリーナを吹いて
再度戻してから始動してみたら
いつも以上に不安定感が(苦笑)。

え゛ー…なんでー…

で、特に3番と4番シリンダなのだが、
ソケットをグリグリ回してみると
なんか調子が良くなっている角度があるような気が。
そもそも今日は充分な走行後の状態ではないので
水温も油温も平衡状態にまで至っていないから
そっちの要素が強くてあまり良くわからん。
もう一回外してクリーナー吹いて再度刺すと
「いつも以上の不安定感」
はまたなくなったように感じる。

プラグソケットかコードの問題か?
レギュレータ(半導体じゃなくてチリル式ね)は入ってるけど
回転数が上がってきて制御上限付近に近づくと
ビミョウに接点の悪さをカバーする電圧が得られるが
(2次側も当然1次側の変動分は差異が出るはず。
バッテリ点火でも供給線には発電機とレギュレータが
つながっている)、
低回転ではその辺の抵抗値に負けて火花が弱くなる、と。

4気筒回ってないわけではないんだけど、
時々爆発が弱くてしゃくったり
不発が何発か続いて止まりそうになったり?とか。

思考実験でしかないのだけど、
しかも「気持ち、安定した?」みたいな
主観の差でしかないんだけど、
プラグソケット/コードの問題だったら嫌やなあ…
高圧線やし、今のところは断線まではいってないにしても
その予兆だとしたらなあ。

今日はもう夕方やし、
運悪くも夕刻に緊急事態宣言とか言われてしまっていると、
直後の明日にいきなりその辺を走ってみるってのも
この日本社会では自己陶酔正義漢の攻撃も怖いし、
接点クリーニングした状態で
実走行状態で違いを実感するかどうかの試運転は
しばらく様子を見てからかなあ。

※家から車内だけで、
 途中誰も居ないところで止まってボンネット内を見るほうが
 許容例に挙がっている「散歩」よりは低リスクのハズだが…
 そういう実効果は考慮せずに叩くからなあ(悩)。

ヒマだしついでにタイヤの空気圧も見ておいた。
気温が上がる方向の季節は
そんなに神経質でなくてもいいのだが、
前後とも左側がビミョウに低かったので
足踏みポンプ10回ほど踏んでから抜きで調整しておいた。

でも、なんで左側?(謎)
右が減りやすいのならまだ分かるけど…

あ、プラグソケット云々は作業でアタマいっぱいだったので
写真なし。
タイヤの空気調整作業(左前)の写真だけ貼っておこう。
Posted at 2020/04/07 22:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「新型(BF1)プレリュード http://cvw.jp/b/2455419/48643317/
何シテル?   09/07 19:46
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
56 7 8 910 11
12 1314 151617 18
19 202122 23 24 25
26 27 282930  

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation