• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

人に何かをさせる時のド基本のツボ

FB起稿記事の転載。

元ネタ記事はこれ↓

【独自】緊急事態宣言、5月6日全面解除は困難か…
「特定警戒」13都道府県の収束見えず


---
そもそも設ける条件が「期間」なのが
典型的な政治家どものアホっぽさみたいでなあ(嗤)。

充分に安定した推移予測曲線(関数)が
得られているわけでもない事象に対して、
時間軸の条件設定(=期間)って何の相関も根拠も得られんやんか?

設定するなら、例えば都道府県単位が適切だとしたら
東京都なら1400万人のうち
一日の増加数がどれだけの割合までに収まった、ってな辺りかな。
効果の目処に相関のある、
自粛を願われる対象である大衆がその設定値の意味やメリットを
自分のものとして理解できるものでないとなあ。

んで、表現は工夫すべきだが
未達の場合は大衆側の責任にもできるやんか?
「オマエらの意識が低いままやといつまでも達成できひんで?」
みたいな(笑)。
遊びに出てもいいけど、
自分たちの生活基盤を自分たちで壊してるんやで、という
(この場合自治体単位で区切れるものなどではないよ。
例えば湘南の様相だと、神奈川が惨事に陥って東京は無傷で済む?
終息後、神奈川が躍起に東京を敵視することが根付いたら
恒常的に遊びに行く先が減って困るのは東京)
意識を対象に植え込むことね。
頼まれた側が進んでやりたくなる状況を作るのが
上手な政治、上手な人心掌握、上手な大衆誘導やろ。

東京都なら当面日量100人ってのが
どうも「多い」を意識させる閾値みたいな気がするんで、
70人目標にして
日量増加数が人口の0.0005%を切ったら解除、とか?
他の道府県も平常人の平均人-人間距離の差とかもあろうけど
同じ増加率を下回る自治体から宣言解除、で。
Posted at 2020/04/26 13:56:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「1年3ヶ月超ぶりの投稿?Yahoo ID云々ってので紐づけに過ぎなくとも無駄にソフトバンク系列にくれてやるデータを増やすのはリスク要素でもうみんカラは要らんかなあとも思ったが、基本的に他所起稿記事の複製ばかりだし、タダの文字/画像データ限定のネットワークストレージだと思えばまあ…」
何シテル?   03/17 20:47
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
56 7 8 910 11
12 1314 151617 18
19 202122 23 24 25
26 27 282930  

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation