• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2020年05月12日 イイね!

回想

FB起稿記事の再編&転載。

大元はこれ↓

ゴダイゴのギター浅野孝已さん死去 自宅で心肺停止

FB他ではニュースを読んだ直後に短く反応した記事を起こし、
改めて下記引用記事を起こしたが、
みんカラには最初の反応分は挙げていない。
なので下記記事中の該当趣旨はないので悪しからず。

---

ゴダイゴはもともとは姉の影響だったが
姉の方は早々に飽きてしまったけど
わたしはずっと好んで買っていた。
最初はガンダーラ/MONKEY MAGICで大ヒットする前の年、
1977年、小学校4年の秋冬頃だったと思う。因みに姉は中1。

中学生ってビミョーなマイナー感とかに興味を持ったり
そういう筋だったのかな?と邪推するが、
日本のグループながらほぼ全曲英語、
(英語って辺りも当時は中学から授業科目になるしな)
でも曲調はさほど通ぶった人が騒ぐようなものではなく
メジャー
(ここでいうメジャーは長調という意味ではなく一般的な意味)
な展開で耳あたりのいいものに纏まっていて
大変聞きやすい軽めのロックだった故に
姉を含む中学生には大変キャッチーだったのではなかろうか?

邪推はまあいいとして
家に持ち込んでくれたことは
間違いなくラッキーなことであったと言える。

その時の最新盤はデッド・エンド。
(下記写真の左下のミュージックテープ)


マイナー(これは短調の意味ね(笑))な下から迫るような曲に
何と言っても 'Dead end' (=行き止まり、袋小路)だから
まだ多感だった(大笑)ガキのわたしには
大変インパクトがあったもんだ。

最初に家に持ち込んだのは姉だったが、
こういうセルメディア(レコードやミュージックテープ)を
親にねだって買ってもらったのはわたしで、
遡って新創世紀やハウス(サントラ盤なので一部曲だけどね)、
翌78年に劇場上映をしていたキタキツネ物語(原版の方ね)は
本編を映画館で見ること無くサントラ盤だけ先行して(笑)。
あ、本編は翌年(79年)にテレビでも放送されたのを見たよ。

78年秋に日テレ開局25周年の番組として、
夏目雅子、堺正章らの演技による

「西遊記」

が始まり、
冒頭のように世では
ガンダーラ/MONKEY MAGICばかりが取り沙汰されたが、
それ以前の歌曲も非常に聞きやすい、素直な曲なので、
タイアップばかりが囃されるのには違和感はあったなあ。
(アルバム中、
タイアップ以外は耳あたりの良くない曲が並ぶ演者って
よくあることだが、ゴダイゴはそうではないと…思うんだなあ)

まあ、一過性ではないファンの心理ってのは
そういうもんだろうか。

浅野孝已氏は「ゴダイゴ」としての活動に於いては
ミッキー吉野氏、タケカワユキヒデ氏ともに
結成時から通しで脱退のないメンバーだった。
それなりにギタープレイヤーの業界でも有名だったと思う。
グレコのギター開発アドバイザーだったかな?
楽器/機材に関しても先進的なプレイヤーだった。
無論小学生だった頃に知ってたことではなく、
後付で集めた知識だが、
フロントエンドに出るボーカルのタケカワ氏と同様に
わたしの目には光って見えるメンバーの方だったわ。

ニュース見た直後は

「あらー」

しか書けなかったが、
そのニュースの初期インパクトが過ぎて思い出してくると
大変残念な想いに駆られるわ。

あ、因みにわたしが大学生前半期に
シンセサイザーに傾倒したのも
実はゴダイゴ、この場合はミッキー吉野氏ね、がその動機の1つね。
ミッキー吉野氏も
ゴダイゴ以前には冨田勲氏などとも活動があって
電子楽音の観点からは頂の1つに見える人なのよ(笑)。
案外ゴダイゴのメンバーって
ぱっと出で消えた季節ヒット屋の集まりではなくて
まあまあ凄い人たちの集まりだったのではないかなあ。

あまり世間でもてはやされなくなってからも
写真にはないが
一時解散する前、ラス2アルバム「FLOWER」まで買っている。
ただ、解散前最後の「ONE DIMENSION MAN」については
がらっと曲調が変わってしまって
「これは『ゴダイゴ』?」と思う収録曲だらけになって
買わなかったのだが。

浅野氏の死去で作曲や編曲云々だけでなく
「ゴダイゴ」の曲が続く機会は永遠に失われてしまったわけだ。

---

車趣味に絡めると、
ゴダイゴはE60系トヨタ・スプリンター・リフトバック
TVCM歌曲などがある。

元は違う目的(アメフトの大会)タイアップだが
メインスポンサーの三菱に
同ネーム商品である初代ミラージュのCMにも使われた。

同2曲の収録されているCMソング・グラフィティの
ミュージックテープ歌詞カードのタイトルリスト部を
別途アップの写真で添付しておく。
Posted at 2020/05/12 23:19:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「1年3ヶ月超ぶりの投稿?Yahoo ID云々ってので紐づけに過ぎなくとも無駄にソフトバンク系列にくれてやるデータを増やすのはリスク要素でもうみんカラは要らんかなあとも思ったが、基本的に他所起稿記事の複製ばかりだし、タダの文字/画像データ限定のネットワークストレージだと思えばまあ…」
何シテル?   03/17 20:47
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 456789
10 11 1213141516
1718 192021 2223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation