• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

更に同じドメインのネタ続き(笑)

先程転載したばかりの記事

躓く穴を掘るのは書き手側の勝手な都合に過ぎない

に続き、
奇しくもまた全く同系のネタを目にしてしまった(笑)。

別に「カウンタック」でも「クンタッシ」でもどっちでもいいよ…(呆)

製造元のランボルギーニ社が

「日本で呼称する際には『クンタッシ』としてくれ」

と言ったのなら、それは意味を持つ。
その商品を供給し、関連する権利を保有する者が
市場でどのように扱われるかを指定/制限出来て当然だからな。

同じ理由で「グルジア」が「ジョージア」になったのも
呼ばれ指される当事者がどう呼んで欲しいか言うのは自然。

でもそうではなく、
当事者本人や権利保有者などでない第三者が
複数存在し得る中で個別の主義で採用しただけの一つの呼称が
同列の別第三者に受け入れられない/通じない状況が起こっても、
何らそれを是正させる権利も有しない。

通じないのは意思疎通における
テメエの対応力や柔軟性が不足しているだけのハナシで、
無能/無脳を他人のせいにすんなってこったな。

寧ろそもそも「クンタッシ」って音とその仮名表記が
市民権得ていると言える程浸透しているんかが疑問なのだが。
「何、それ?」
ってなる方がメジャーなんじゃね?
Posted at 2020/06/28 21:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2020年06月28日 イイね!

躓く穴を掘るのは書き手側の勝手な都合に過ぎない

某所のつぶやきの再編転載。

---
別に「リストア」でも「レストア」でもいいんだけど、
公衆向いた場での「表記」は
読み手に通じることが第一目標だから、
無用な違和感を敢えて採用する姿勢は
忌避/敬遠されて当然だろ。

自己主張のプライオリティを上げるのも
書き手の自由かも知れんが、
嫌悪感を投げつけられたり無反応スルーされるのは
トレードオフで受容すべき。
だってあえてそういう機会を設けた/設けたい欲求を込めたのは
テメエだろ?

大原則として、
意思疎通を目的としている場に供される全ての素材に於いては
テメエの拘りなんてのは何の価値もないんだよ…(嘲)
読み音の写し方だけでなく
若年層の創作語/短縮表現の使う場を考えない多用も同じことで、
「リストア」と書きながら片方では
「若者の言葉の乱れ」とか言ってないだろうな?(嗤)

ま、普通は音として /リストア/ と聞けば、
buckup, dump, save 等の命令で
外部記憶やスタックに積まれた電子情報を主記憶に戻し、
即時処理可能状態にするための命令または操作全体だと
感じるわな。

その単語や用法が日本語に織り込まれた経緯や
慣習的な背景を無視して
イキった表記をするのは、
そしてそこを指摘されて逆上するのは滑稽でしかない。

毎度毎度の締め罵倒だが…

バカなの?(嘲)
Posted at 2020/06/28 20:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「新型(BF1)プレリュード http://cvw.jp/b/2455419/48643317/
何シテル?   09/07 19:46
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation