• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2020年12月11日 イイね!

「夢は大きく理想は高く」と「皮算用の範疇」(困)

他所で他者記事につけたコメントの再編転載。

水素燃料電池車に関する話。

二酸化炭素排出量なのだが、、、

推進派は将来を前提にしているので
現状を引き合いに出しても

「開発途上技術」

であることを理由に言い逃れられるのだが、
現状では1ノルマル立法メートルの水素(分子)を生成するに
炭化水素改質系のプロセスでは1kg前後のCO2が出る。

旧型ミライ(トヨタ)の場合、水素1kgの燃費が120km前後で、
ノルマル条件ではないのだが
常温常圧の場合、水素の比重約0.09g/Lから
1kgは11〜12立法メートルになることを加えて考えれば、
1立法メートルあたりで10km程の走行が可能と見られる。

ガソリンが1Lで2.3kgのCO2排出で約20km走るとすると…
2立法メートルの水素で同程度として
それを生成する際には2kg程のCO2が排出される…

というのが現状だと思われ。

ガソリン(軽質ナフサ)の生成時に
更にどれだけCO2を出しているのかの手持ちデータがないが、
燃焼時だけを見て2.3kgに対して2kg…
確かに減ってはいるんだけど…

…まあ頑張ってくれって感じね(大笑)。

因みに生成コストも似たりよったりで
水素1立法メートル約40円ほど
(同上で炭化水素改質系のプロセスの場合)。
2立法メートルなら80円で
ナフサには燃料税込みで現状130円程だから…

…まあ頑張ってくれって感じね(再笑)。

一応、推進派がよく使うビジョンでは
再生可能エネ(風力や太陽光)で
電気分解系のプロセスを挙げてくるのだが、
CO2排出量こそほぼ0
(発電施設建設のCO2とかは言い出さないで)
に出来ても、
生成コストは倍以上(2立法メートルで160円とか200円とか)に
跳ね上がる。

-*-

検討や開発を「やるな」と言っているわけではないぞ。
水素を理想の中心に掲げた絵を描くことも
行動の一手段としては使えるものであることも否定しない。
現状の課題に解決をもたらして
理想を実現しようと志向することは必要で重要なことだし、
遺伝的アルゴリズムの観点から試行の多様は寧ろ歓迎だ。

ただ、それが失敗枝でもありえる前提から
都合よく目を逸らすことがバカなわけね。

やればいいけど、「それ有りき」で語る脳が出てくるから
物事が本末転倒に走るわけ。
立場、プライド、自己保身って要素が主従逆転を果たし、
「(その枝が)正しかった」といい続けたいがため
手段が目的に代わる。

-*-

トヨタとかその他推進派がインチキだと思うのは
燃費を語る際には重量(kg)で語って、
一般に製造プロセス系で用いられる
ノルマル立法メートルや常温常圧体積で語らない、
或いは換算値を添えないことね。

単位を違えてしまえば大衆には直感性を与えずに済む、的な?

その辺「汚いなあ」と常日頃感じるわ。

--- 自己フォローコメント ---

ん?CCS?
個々の車に回収装置を搭載するには障壁が高いが
プラントで集中的に運用するならって?

まずな、CCSって正直、実用になってないやん。
排出ガス内のCO2の回収率の頭打ちもさることながら、
集中回収を企むからこそ
量が膨大になることが重篤な問題になるわけで
一時的にでも貯めておく方法に困ってるやん。

辛うじてビジネスに組み込まれているのは
資源国・産油国だったりするわけで、
とりあえず圧縮して体積を抑えた高圧CO2を
掘削などで地中に圧力をかける媒質に沢山使ってくれる
そういう特殊用途がある土地柄の場合、くらい?

正直、これって何の処理にも解決にもなってなくて
臭いものを隠すだけの「問題の先送り」に過ぎない。

出るもんは出るんやって、
原材料に炭素が含まれている限りは。
CO2を炭素と酸素に分解して(から別の有機化合物として固定する)
、、、という光合成のようなプロセスを経ない限り
結局は二酸化炭素を「見えないように隠」してるだけ。

或いは主記事に書いたように
そもそも炭素を含まない原材料(主記事では水)から
水素を作る(主記事では電気分解)プロセスが
コストリーズナブルにならん限りは、ね。
Posted at 2020/12/11 20:59:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「1年3ヶ月超ぶりの投稿?Yahoo ID云々ってので紐づけに過ぎなくとも無駄にソフトバンク系列にくれてやるデータを増やすのはリスク要素でもうみんカラは要らんかなあとも思ったが、基本的に他所起稿記事の複製ばかりだし、タダの文字/画像データ限定のネットワークストレージだと思えばまあ…」
何シテル?   03/17 20:47
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6 78910 1112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation