他所起稿記事のFB転載用版の再利用転載。
---
元ネタはmixiでつぶやきについたマイミクさんのコメントで、
車のナンバー隠しをスマホでするなら?ってハナシ。
FBでもあからさまに「スマホからだな」とわかる写真は
笑顔やハートの図柄スタンプをナンバーに重ねて
ブサイクに隠している写真だが、
ブサイクと思うのはわたしの感性で
そういう方法をとっている人にとっては
それが「かわいい」と思ってるんだろうなあ、と思ってたら…
何人かに訊いてみると、そうでもないらしい(笑)。
スマホ依存な方は局所的実利偏重であって
「隠れてたら十分」なんとちゃうん?(謎)
そう思っていたのだけどねえ。
じゃあなんでもかんでもスマホ「だけ」に固執せずに
PCでやればいいんとちゃうん?
もしやPCはないの?というとそうでもないらしい。
ただPCを使うのは鬱陶しい、面倒、
カッコ悪いスマートじゃない、的な?
或いはスマホが育てるのは
何が何でも「その場で」出来てしまわないと
待つことが出来ないメンタリティってのもあるかもね。
んー、デマンドが立つのなら
そこにちょっとの手数をかければいいだけなのに…
ほんと、大層な手数は要らんの。
Photoshop系のフォトレタッチソフトなら概ね
1)塗りつぶしたい背景色をスポイトツールで吸っておいて、
2)4隅4点をつまんで任意領域を指定し、
3)塗りつぶしツールで吸った色を流し込む
だけの少数ステップで済むんだが。
ああ、初期設定の状態次第では
塗りつぶし範囲を領域全域にするチェックを入れたりも
必要かも?
---
そんなことを言っても、「スマホだけ」という前提条件では
本当にスタンプ重ね以外に処理手段はないのかな?って
僅かな興味も。
で、思い出したのは「みんカラアプリ」である。
みんカラの規約上に
車の写真投稿はナンバー隠せってのがあるからだろう、
純正アプリには
ナンバーの自動認識、塗りつぶし加工の機能があるんだ。
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました!(2018年04月16日)
同元つぶやきスレで
「あれはちゃんと機能しない」
というコメントをもらったのだが
それでも自分でいっぺん見てみようか、と、
どーでもいいアプリとかの砂箱に使っている
楽天miniにインストール。
…あ、これはアカンわ。マジであかんわ。
ゴミプログラムだわ(嗤)。
まず、出来ないのでサンプル写真が1枚も挙げられないのだが、
わたしのアルトの黄色ナンバーを一切認識しない。
え?軽四って車じゃないの?
あ、そうか!みんカラは軽四を車と認めないんだね(大嗤)。
5枚ほどアルトの写真を食わしてみたが全滅。
まあボディ色との対比とかの問題で、
赤塗色ならokだとかそういうのかも知れんが、
少なくともライトブルーメタリックではうまくいかん。
しかも完全手作業でナンバー領域指定する方法がない。
うーん…手数を省いて「カンタン」アピールってのは
とりこぼしなく全件処理が出来てはじめて意味があるのになあ。
白板系に関しては自動処理ができたのでやってみた例がまずコレ。
ホンダS600の登録車中板。
処理部分を拡大すると
…なーんでこう、中途半端にズレるんだ?
ちゃんと動いてないよなあ。
なら、旧規格(360cc以前)の白小板軽は?というと、
同じくなぜか角一つズレてはみ出す上に、
ナンバーとは似つかわない
第二期ホンダF1の白地ステッカーまで塗りつぶす(嗤)。
※塗りつぶされる前のステッカーはコレ↓。

これをナンバーと誤認識?うーん**2…
S600もライフも5枚ずつほどやってみた中で
一番はみ出し感なくうまくいったのはこれ↓。
これは別のつぶやきに使った写真で、
その際にGIMPで処理したバージョンはコレ↓。
S600のナンバー処理はうまくいってるのだが、
後方に写るバンのナンバーには反応していない。
SNSに掲載する写真は縮小処理してあるが、
元サイズだと拡大すれば十分ナンバーは読めたりするんだが、
みんカラ的にそれはいいんだ?(嗤)
---
んで、他にないか Google Play Store で検索してみたら
他にナンバー処理機能のアプリを2件見つけた。
無料と有料、各1件。
まず無料の方がコレ↓。
ナンバー合成
みんカラにアプリ評価結果の1枚目に掲げた写真を処理してみたら
ナンバーの自動認識自体に失敗(落)。
しかしこちらは四角形四隅をドラッグして自在に動かし
マニュアルで自由に指定することができるので、
大きな画面のタブレットで
四隅を精密に指定できるデバイスであれば
これのほうがマトモに使えそう。
残念ながらわたしは
この試用に
240円でもアプリ代を払う選択はとり得ないケチなので(笑)、
有料版のアプリは下記の掲載ページ情報だけにとどまるが
Automo Camera
操作系がどんぶり大味のタッチパネルが全て、
というかタッチI/Fが究極だと固執しているユーザ相手の
スマホワールドでは
ソフトウェアで実現できる「自動」に全て依存の他力本願だから
残りの有料の方でも対応能力の上限は知れているのではないか?
と思う。
そりゃあピンの性能とまでは言わずとも
スナドラ800シリーズ以上で
主記憶も8GBはある上位スマホだけでしか動かないような
カリッカリの画像認識をコーディングすれば、
どんな画角でどんな背景比でとった車の写真でも
フルオートマチックでナンバーくらい狂いなく抽出できようけど、
それでも100%はなく取りこぼしは絶対に出るし
それはそもそも上位スマホ以外の持ち主を取りこぼしているからね(笑)。
現状のプロセッサの規模、入出力デバイスの限界で
この辺の処理目的には足りていないと言えるだろう。
ま、あまり高望み、無いものねだりはしないことだろうな。
Posted at 2021/06/12 21:10:40 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記