• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

ニッケルとかアルミ本位なども要検討?(笑)

またしばらくみんカラは放置だったので、
他所起稿記事の転載をひとつ。

元ネタはコレ↓。

「ロシア、金本位制復帰検討 実現なら1世紀ぶり」
(時事通信社 - 2022年04月30日06時44分)


---

んー、金鉱石の産出量が多いって言っても
市場に流通しているルーブルの兌換を保証できるだけの
地金精製済みの総量って?

少し古いが
2015年の市場残高が7.7兆ルーブル程(=約14兆円)だから、
今1g=8500円程だし1ルーブル=1.82円で4670ルーブルとして
地金で1650トン?(嗤)

日銀が保有する金地金が750トン程度らしいから
その倍程度と思えばアレかもしれんが、
日本円の市場残高って120兆円とかあるからね(笑)。

※世界一自国中銀の金保有量が多いのは米国。
 FRB直下の地銀の保有総量が8000トンを超える。
 日本の実に10倍以上。
 米ドルの市場残高は1兆8000億ドル超(≒235兆円)程度で
 米国でも保有金地金の3.5倍くらいの通貨流通量ね。

まあ日本円が金本位を謳い始めるなんて笑い話だが、
ルーブルの実に8.5倍市場に出回っている中央銀行でも
地金保有が市場の1/20程度しか金を保有できていないし、
ロシアの中銀がどれだけ既有していて
今後自国内産出のいかほどを抑え抱き込めるのかが謎。

因みにロシアの金の埋蔵見込み量は5000トンあまりで
頑張って掘れば1650トンは賄えるだろうが、
鉱石レベルで年間200~300トンがせいぜいの模様。
兌換準備量100%に到るまでに兌換要求が殺到したら?って
そういうことが起こることが非現実的だと見るか、
金本位回帰を嘯くこと自体が非現実的だとみるか?

ニッケルとかアルミ本位の方が現実的かも?な。
Posted at 2022/04/30 19:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「1年3ヶ月超ぶりの投稿?Yahoo ID云々ってので紐づけに過ぎなくとも無駄にソフトバンク系列にくれてやるデータを増やすのはリスク要素でもうみんカラは要らんかなあとも思ったが、基本的に他所起稿記事の複製ばかりだし、タダの文字/画像データ限定のネットワークストレージだと思えばまあ…」
何シテル?   03/17 20:47
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation