• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2022年06月16日 イイね!

そうなん?(謎)

他所での短文寄稿群をFB向けに編集/転載した原稿をここにも再転載。

元ネタはコレ↓

ありがとう、Internet Explorer Twitterで飛び交う“はなむけの言葉”

てかそもそも“はなむけ”って
これから始める旅を前提に祝福する意味だからなあ。
人間の死の場合は「黄泉の国への新たな旅立ち」的に
死をポジに転換して使うのも理解の範疇だが、
セキュリティ問題で駆逐されたソフトに?ってな(笑)。

そういう意味でも「そうなん?(謎)」って題にしておくわ(笑)。

---

IEって言う程の親近感がないんよなあ…

「元祖」的なイメージはそれ以前でNCSA mosaicだし。
四苦八苦してUltrix4.2のDECstation 5000上で
コンパイルして使ったなあってのも強い印象でな。

研究業務用の色合いからシフトしだした時は
同じ開発者のNetscape Navigator(後のCommunicator)を
Windows3.1上で。
こっちは
NEC PC9801という安定のハードプラットフォーム上で
Intel x86用のロードモジュールが普通に配布されていて
すぐ使えて便利だったし。

ほぼ同時期に正統派の流れとしてNCSA mosaicをベースに
IEのバージョン1.0が出ていたように記憶しているが、

「は?何これ?」

って使い物にならん低機能と不安定の
ゴミみたいなソフトだったよね(笑)。
日本語対応も酷いものだったしな。

で、最終版のNetscape Communicator4.5を長く使い続け、
WindowsがXPで強制的にIE6を押し付けて来たあたりで
やっとIEをメインに使うようになったが、
15年ほど前にGoogle ChromeのWindows版ベータが出たら
速攻でそっちに乗り換えたわ。

当時の初期のChromeは

「軽い!」「速い!」

でブタのようにブクブクに膨れあがった
設定まみれのIEなんぞより100万倍美しく見えたもんだ。

それ以降メインで使うブラウザはずっとChromeだしな。
まあでも今のChromeはメモリはバカスカ使うし
バックグラウンドで山のようなサブプロセス起こすし…(困)
Posted at 2022/06/16 20:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「新型(BF1)プレリュード http://cvw.jp/b/2455419/48643317/
何シテル?   09/07 19:46
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
5678 91011
12131415 161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation