• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2022年10月17日 イイね!

名は体を表してくれよ…

天川村の「旧車の集い」は
所謂「日産系」のたまり場をベースとしたものだが
タイトルに冠しているほどにはなく
新旧の区別をお座なりにした

「我が車自慢」

の場であった(疲)。

無論、イベントは参加者のものではなくて
所詮は主催者のものでしかないので、
主催者が「ヒストリック云々」のお題に拘るよりも
とにかく人目を捕らえることができればokの要素を
意図しているのならそれはそれで「ご勝手に」である。
が、なら「旧」という明確な意味を持つ字や単語などを
タイトルに用いて既存の字意の印象付けを行うのは
足を運ぶ人に発する期待の足元を掬うような
一種の詐欺詐称みたいなものでしかないよね。

アヴェンタドール

とかロクロク

とか、どこが「旧」やねん…

そもそも
当たり前のようにそれで会場に入ってきて停められる
来場運転者のメンタリティというか脳の判断アルゴリズムに
社会的適性面での恐怖を感じざるを得ないわ。
要は「旧」かどうかなんていう自己判断を放棄して
その背景にある別の金銭的価値などを以て自分の車を

「どやー!」

といえる場所があればどこでもいいわけよね。

まあ参加者側にズレた理解の人間が多少は来ることは
現実社会の在りようを見れば予見できるものだとしても、
それをキチッと篩にかけるのは主催者の権限でしか
出来ないことなんだがな。
こういうの、平気で入ってるのを見ればもう
真っ当に「ヒストリック」を意図して足を運んだ人は
次回からは

「あー…あそこはなあ…(嘲)」

で二の足を踏むだろうな。
てか、少なくとも今回同行した連れなどは同意見なので
まんざらわたしだけが特殊な見解なわけではなさそう。

スーパーカーとか商標権使いまわしのパチもんSとか、
ホントにヒストリック車の様相を楽しみにしているなら
マジで要らんねん。
まあそっちを重宝したいんだったら

「もうええわ」

ってこちらが行かなければいいだけだし、
ヒストリックを期待して行く人間が減っても
そういう主催者がタイトルに反していても重宝する方々で
十分量は集まるだろうし、
会としては成り立つだろうから
まあそれでええんとちゃう?とも思うよ。

それでもまあ今回は
会の傾向に関する予備知識なく行ってしまったので、
数少ないが目が留まった車を4台ほどピックアップ。
写真3~6で順にフィアット126

アルファロメオジュリア

三菱ランサーセレステ

バモスホンダ

但しバモスホンダの黄色はオリジナルではなくて
塗ってあるものだろうと思う。
純正の「イエロー」と名のつく塗装は
もっと白っぽい砂色だったかな?

※純正カラバリは緑、青、黄色、白の4色だったかな。

付け加えてもう2台は
入場時に偶然にも前後連なって入ることになった
お知り合いの車のブルーバード(P310系)と
お知り合いの元所有車だったブルーバード(P410系)も。
下記写真の中、右ね。左は今日乗って行った自車。


わたし、この410の個体は
以前に青山町から京都市まで運転したことあるんよ。
同時期のホンダのクルマづくりのテイストとは真逆で
3速の少ない段数のMTながらそれが決してストレスにならない
ちょうどいい具合の低中回転域のトルクで
すごく「使いやすさ」を優先した設計を味わえた。
そういうのが黎明期のヒストリック車ならではの
「味わい」というものではないのかな?と思っている。
年月の中で技術が積み上がる過程における
設計者の思想のありようとか
試行錯誤のプロセスとかを発見したり驚いたり、
そういうのがね。
Posted at 2022/10/17 02:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「1年3ヶ月超ぶりの投稿?Yahoo ID云々ってので紐づけに過ぎなくとも無駄にソフトバンク系列にくれてやるデータを増やすのはリスク要素でもうみんカラは要らんかなあとも思ったが、基本的に他所起稿記事の複製ばかりだし、タダの文字/画像データ限定のネットワークストレージだと思えばまあ…」
何シテル?   03/17 20:47
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345 67 8
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation