• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月04日

アーシング端子は、バッテリーのマイナス端子で良いのか?

SaeXaのS15シルビアには、前オーナーが行ったアーシングが施されています。


 バッテリーのマイナス端子にアーシングの端子が設置されているのは一般的なようです。

 今回は、アーシング端子の設置位置について考えてみます。
 またまた、配線図を見てみましょう。


 クルマの中で一番電位差があるのは、オルタネータの「+」側出力B と「-」側出力E の間です。
 ですから、最大効率でアーシングを行うなら、オルタネーターのマイナス側出力から配線するのが適切です。

 しかし、オルタネーターから直接配線するのは難しいので、オルタネーターのマイナス側出力をボディアースに落としているところ(白矢印)にアーシングを設置するのが一番合理的であると考えます。


ついでに、バッテリーのマイナス端子とオルタネーターのマイナス出力の経路を確認しておきましょう。

オルタネーターのマイナス出力 → コード → ボディアース接点 → ボディ → ボディアース接点 → バッテリー・マイナス端子

 それぞれの損失は微小でしょうが、これだけの経路を経たうえでバッテリー・マイナス端子にアーシングの端子を設置するのは適切とは思えません。

 また、バッテリーのマイナスとオルタネーターのマイナスを同じ位置でボディアースに落とせば合理的だと思うのですが、そのようになっていないのも不思議なところです。

 きっと、SaeXaには読み切れない意図があるのでしょう。


以上のことから、
 S15シルビアに関しては、アーシング端子はオルタネータマイナス出力をボディアース接点の位置に移動することにします。


整備手帳にアーシング端子の移設を載せました。
ぜひご覧ください。

整備手帳「アーシング端子の移設 」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3408207/note.aspx
ブログ一覧 | アーシング | クルマ
Posted at 2015/10/04 07:49:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルミテープ効果の”見える化”と検証 https://minkara.carview.co.jp/summary/1741/
何シテル?   05/12 22:41
S15シルビアAutechVersion と ホンダ ドリーム50 にぞっこんです。 高回転型エンジンをパワーバンドに乗せて走るのが好きです。 動作や効...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 05:04:35
アレから約半年が経ちました!そのに!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 23:45:30
日産 ステージア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 10:40:14

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ドリーム50 (ホンダ ドリーム50)
DOHC 4バルブ  レッドゾーン13000rpm  5.6PS/10500rpm   ...
日産 シルビア S15改 (日産 シルビア)
S15 Silvia AutechVersion      AUTECH が追究した「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation