• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SaeXaのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

積極的省エネ運転のススメ!加速編

省エネ運転て言うと、
アクセル踏むな!   .
   スピード出すな! . 
      ブレーキかけるな!

と、消極的な”我慢大会”になってしまいます。

もっと、データを駆使した、積極的な省エネ運転の方法はないか考えてみました。



 図は、かつて乗っていたKP61のカタログから取り込んだものです。
 昔のカタログには、エンジンの出力特性、軸トルク特性のほかに、燃料消費率のグラフが描かれていました。
 燃料消費率のよい回転領域を積極的に使えば、少しでも稼げるような気がします。

 この K-Ⅱレーザー型エンジンでは、最低燃料消費率が4000rpmで発生しています。
 トルクのピークは、3600rpmです。
 加速の時には、3000rpm~4200rpm あたりを積極的に使い、巡航速度に届いたらなるべく高いギアでエンジンの回転を押さえて走る走り方がよさそうです。

 ゆっくり加速で、燃料消費率が悪いところを長時間かけて加速する走り方が”省エネ”とは言いがたいような気がします。

次は、走行性能図曲線を見てみましょう。
車種はKP61です。



 駆動力(トルク×ギア比)と走行抵抗の関係や各ギアの回転数と速度の関係が分かりやすくあらわされています。
 これを基に、高速道路での本線同流の事を考えてみると、
   2速で、60km/h(4200rpm) まで加速し3速へシフトアップ
   3速で、100km/h(4200rpm)まで加速して
      (4速をとばして)5速へシフトアップして巡航。
という走り方になります。

 最近のクルマのカタログには、燃料消費率が載っているものをあまり見ません。
 トルクのピークは、燃料消費速度やカムプロフィールからそのエンジンの最高効率を示しているものだと考えます。
 ガソリンの燃焼速度を考えると(1気筒当たりの大きさにもよりますが)3000rpm前後からトルクピークあたりを使用するのが効率が良いのではないかと思います。

 いろいろ考えて走るのは楽しいですが、どの道を通っても行きつく速度が同じであればあまり変わらないかもしれません。


 話は変わりますが、走行抵抗 0% のラインと駆動力のラインの交点を見ると、4速の方が5速よりも高いスピードで交わっています。
 つまり、4速で最高速度が出るということです。
 最高速度が出るギアがトップですから、4速がトップ、5速はオーバートップということになります。

Posted at 2015/09/26 14:44:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | エコ | 日記
2015年09月26日 イイね!

積極的省エネ運転のススメ!エンジンブレーキ編

省エネ運転て言うと、
アクセル踏むな!      
   スピード出すな!    
     ブレーキかけるな!
と、消極的な”我慢大会”になってしまいます。

もっと、ドラテクを駆使した、積極的な省エネ運転の方法はないか考えてみました。


 S15シルビアは、2000rpm以上でアクセルを離す(エンジンブレーキを効かす)と、フェールカットされます。
 ですから、エコ・ランにおいて一番おいしいところが、2000rpmのちょっと上のところということになります。

 写真では、下にちょっと写っているインテリジェントメータECOの緑のバーが右に振り切れ、瞬間燃費 39.99Km/L の文字が見えます。
 フェールカットされていると燃料を出していないので計算上∞Km/Lとなります。
 ECOメータでは最高値の39.99Km/Lを表示します。

 下り坂で、2000rpmのちょっと上のところでエンジンブレーキを使うとそれほど減速しないでフェールカットされます。
 フェールカット状態で長い距離が走れればその分、燃費が良くなるわけです。
 いかにこのおいしいところを長く使えるかで燃費が大きく変わってきます。

 下り坂のみならず、赤信号手前でもシフトダウンし積極的にフェールカット領域でエンジンブレーキをかければそれなりに燃料の消費が抑えられます。

 これだから、おいしいゾーンを積極的に使うために、思い通りシフダウンできるMT車は面白い!


 ちなみに、
 2000rpmより下がると、フェールカットが効かなくなります。


写真2では、燃料が出ているので、インテリジェントメータECOが17.63Km/Lの表示を出しています。


それにしても、運転しながら写真を撮るのは難しい!
シャッターを切るのが精一杯でした。
Posted at 2015/09/26 11:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | エコ | クルマ
2015年09月20日 イイね!

デイタイム・ランニング・ライト の電源はどこからとる?

S15シルビアの「青」、「碧」は、お気に入りの色なのだが、・・・
トワイライト・ゾーンでの視認性が非常に悪い。

トワイライト・ゾーンだけでなく、日中もよくないのかもしれない。
よく、目の前に割り込まれるし・・・。

そこで、
 今さらながら、
   デイタイム・ランニング・ライト なるものをつけようかと考えている。

気になるのが、どこから電源を取るかということ!

ACC アクセサリー電源からだと、不必要についている時間が長くなりそうだし、・・・。
IGN イグニッションからでも、エンジンがかかっていない時に点灯しているのは無駄なような気がするし・・・。
スイッチを作って自分でオン・オフすれば納得だけど、点灯のし忘れがありそうだし、何より配線をするのが面倒だ!

「エンジンがかかっているときだけオンのスイッチ」というのが市販されているらしい。
でも、買って着けるだけでは進歩がない。

何をもって、エンジンがかかっていると判断するのか、SaeXaなりに考えてみよう。


エンジンがかかっている → 発電している → 電圧が高い

ということになるのかな?

EV や ハイブリッドはどうなっているの?
アイドリングストップ車は、停車中消えちゃうんじゃないの?
などと、いろいろわからないことはあるけれど、・・・

とりあえず、自分のS15シルビアにつけることを前提に作ってみよう!


追記:2015年9月22日
電源電圧13V付近をオンオフの境目にするFETリレーを作成しました。
整備手帳「FETリレー:エンジンがかかっているときだけオン」
Posted at 2015/09/20 21:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年09月13日 イイね!

GIFアニメ は ダメよ!

今朝(9月13日)、みんカラヘルプで改善要望を2点出しました。

1点目は、検索で「まとめ」が出てこないこと
2点目は、GIFアニメが使えなくなったこと

GIFアニメについて次のように回答をいただきました。(要点のみ)
-----
みんカラでは、画像を投稿した後の形式を「jpeg」に自動変換しており、
GIFアニメなどの画像を投稿されましても、jpeg形式に変換されます。

一時的に、GIFアニメが投稿できてしまう現象が発生していたと思われますが、
本来の仕様といたしましては、jpeg形式に変換されます。
-----

GIFアニメが投稿できる状態が正常ではなかったということですね。
でも、
フォトアルバム「イルミネーションLED」7月20日投稿 ではいまだに GIFアニメ が動いています。
他のコンテンツを見ても、GIFアニメ と思われるものが動いています。

仕様ならばしょうがない!

思いついたことは思いついたときにやってしまうのが”勝ち”ですね。


追伸1
朝7時ごろ、要望を出して、お昼には回答をいただきました。
迅速な対応に驚きました。

追伸2
GIFアニメでアップした画像を削除します。
イイね!をつけてくださった方、ごめんなさい。
Posted at 2015/09/13 22:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月13日 イイね!

「まとめ」で外部記事を利用するには(裏技・合せ技)

みんカラに「まとめ」の機能が加わり、とても便利になりました。
散逸していた関連記事が「まとめ」られて、多くの情報が一度に見ることができます。

この「まとめ」の機能ですが、外部記事の使用ができません。
ヘルプには次のように書かれています。

-----
まとめ記事にみんカラ以外の記事を使用したい

誠に申し訳ございませんが、現在はみんカラに投稿された下記コンテンツの記事のみ引用が可能です。
・ブログ
(https://minkara.carview.co.jp/userid/*******/blog/********/)
・パーツレビュー
(https://minkara.carview.co.jp/userid/*******/car/*******/*******/parts.aspx)
・整備手帳
(https://minkara.carview.co.jp/userid/*******/car/*******/*******/note.aspx)
・愛車紹介(デモカー登録を除く)
(https://minkara.carview.co.jp/userid/*******/car/*******/profile.aspx)
・フォトギャラリー
(https://minkara.carview.co.jp/userid/*******/car/*******/photo.aspx)
・おすすめスポット
(https://minkara.carview.co.jp/userid/*******/spot/*******/)
-----

建前(表技)では、このように外部記事が利用できません。
しかし、使用できる「みんカラ」内のコンテンツでは、関連情報URLもありますし、記事内でリンクを貼ることができます。

そこで、
(裏技・合せ技)

「まとめ」に外部記事を使用するには次の方法が考えられます。

1.自分のブログに使用したい外部記事のリンクを作成する。
  (ブログに外部記事の説明を入れておくと親切)

2.「まとめ」に、外部記事へのリンクを作成したブログを使用する。


この方法を意識したわけではありませんが、
まとめ「F1マーカー風ブレーキランプ!どう使う?」では、最後のところで「国土交通省:道路運送車両の保安基準 一覧表」にこの方法でリンクするようにしています。

Posted at 2015/09/13 09:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「アルミテープ効果の”見える化”と検証 https://minkara.carview.co.jp/summary/1741/
何シテル?   05/12 22:41
S15シルビアAutechVersion と ホンダ ドリーム50 にぞっこんです。 高回転型エンジンをパワーバンドに乗せて走るのが好きです。 動作や効...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 05:04:35
アレから約半年が経ちました!そのに!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 23:45:30
日産 ステージア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 10:40:14

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ドリーム50 (ホンダ ドリーム50)
DOHC 4バルブ  レッドゾーン13000rpm  5.6PS/10500rpm   ...
日産 シルビア S15改 (日産 シルビア)
S15 Silvia AutechVersion      AUTECH が追究した「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation