• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SaeXaのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

”45”の世界へ

”45”の世界へナンバーが、・・・

4 5 ・・・





営業用希望番号なのか?
Posted at 2015/10/25 11:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

やっぱり安物!LED 10個124円

やっぱり安物!LED 10個124円10個 124円 の T5 LED電球!
思ったより明るく、10個すべてが点灯して、感動した!

でも、
バラしてみたら、効率が悪い設計だし、抵抗の定格電力が低すぎることに気が付いてしまいました。
それでも、熱をもたなければイイか!ってことにしようと、連続点灯させてみました。
温度を計らなかったけれど、触ってみると「熱い」と感じるほどでした。

常時点灯するわけではない警告灯には使えるかもしれないけれど、
常時点灯するメーター灯等に使用するには不安が残ります。

結局のところ、バラして部品として使うことにしました。

新しい T5 LED電球の制作は、近いうちに整備手帳にアップします。


参考
まとめ「LED電球設計のための基礎知識」
https://minkara.carview.co.jp/summary/982/

整備手帳「10個124円の T5 LED電球をバラす!」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3415700/note.aspx

パーツレビュー「SODIAL(R) T5 5050 SMD LED電球」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/7226087/parts.aspx
Posted at 2015/10/24 23:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2015年10月22日 イイね!

Remind:まとめ の まとめ

「まとめ」は、検索しても検索対象となっていません。
リマインドとして、自分の「まとめ」一覧を作成します。
もしよろしかったら、ご覧ください。

まとめ「バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果」
https://minkara.carview.co.jp/summary/1099/

まとめ「F1マーカー風ブレーキランプ!どう使う?」
https://minkara.carview.co.jp/summary/1042/

まとめ「BRZ(86) VS S15シルビア AutechVersion」
https://minkara.carview.co.jp/summary/1030/

まとめ「リアフォグ設置」
https://minkara.carview.co.jp/summary/1022/

まとめ「ウィンカーのLED化とハイフラ対応」
https://minkara.carview.co.jp/summary/1007/

まとめ「静電効果(ノロジー効果)とプラグコード」
https://minkara.carview.co.jp/summary/1000/

まとめ「LED電球設計のための基礎知識」
https://minkara.carview.co.jp/summary/982/
Posted at 2015/10/22 20:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月21日 イイね!

JVCビデオカメラ AV端子の仕様変更の意図は?その3

「JVCビデオカメラ AV端子の仕様変更の意図は?その2 」では、仕様変更の意図を、
ユーザーインターフェースを優先することを意図した、オーディオ機器・ビデオ機器の歩み寄りの結果と考えました。

同じ3.5mmミニプラグなのに、なぜAV用とオーディオ用は、仕様が違ってしまったのでしょう。

もともと、3.5mmミニプラグはオーディオ用でした。
ビデオでAV端子を設置しようとした当時は音声がモノラルの時代でしたから、ミニプラグの構造変更を行わず、安易に先端を音声・2番目を映像にしたのではないかと思われます。

もし、先端を映像にしたら普通のイヤホンを挿したときに何も音が出なくなってしまいますから、先端が音声であることは必然性があったのでしょう。

時代は流れ、ステレオ化(2CH化)の時代がやってきます。
この時、オーディオとの共通化を図らず、3番目にアース(GND)・4番目に音声(右:R)としました。

2番目を映像としたままにしておけば、これまでのコードや機器でも、画像とモノラル音声は送り出せるのです。
オーディオとの互換性よりも、ビデオ機器としての統一性を重視したのでしょう。

先端から3番目をアース(GND)としたのは、それなりの必然性があったからでしょう。
もし、2番目を映像・3番目を音声(右:R)としたとき、接点が2つの間をまたがると画像が乱れる、雑音が出る状態になります。
3番目がアース(GND)なら、画像や音声が出ないことがあっても、画像が乱れたり雑音が出るなどの不快な思いをしないで済みます。

オーディオもビデオも、同じ3.5mm3極ミニプラグを起点としています。
しかし、オーディオとビデオと別の発展の仕方をしていきました。
そして、最終的に統一されると形になりました。

こういう点に技術の発展の面白さを感じてしまうのです。

Posted at 2015/10/21 22:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

JVCビデオカメラ AV端子の仕様変更の意図は?その2

「JVCビデオカメラ AV端子の仕様変更の意図は?」では、3.5mm4極AV端子の配列が、映像と音声(右:R)が入れ替わって、下の図のようになったことを書きました。
その仕様変更の意図について考えていきます。
あくまでも、SaeXaの推察です。

オーディオ用の3極プラグでは、
先端が音声(左:L)、2番目が音声(右:R)、3番目がアース(GND) となっていました。
マイクを組み込んだり、リモコン機能を組み込んだりするために、アースの部分をさらに分けて4極化されました。

スマートホン用のヘッドセット(イヤホン+マイク)のピンプラグには、次の二つがあります。
・OMTP(Open Mobile Terminal Platform)
・CTIA(Cellular Telephone Industry Association)
現在、CTIA が優位で、ほぼ CTIA に統一されてきました。

CTIA は先端から3番目がアース(GND)でビデオのAV端子と共通です。
ビデオも先端から、1.音声(L) 2.音声(R) 3.GND にすれば、これまでのGNDの位置を変えずに、CTIA のヘッドホン・ヘッドセットでビデオの音声がステレオで聞けるようになります。
これまで、ヘッドホンをAV端子に入れて「左側しか音が聞こえない」「ステレオにならない」というクレームもあったことでしょう。
ユーザー側の感覚としては、3.5mmミニプラグのヘッドホンを差し込んだらそのまま音声が聞けるのは自然なことです。

このように、ユーザーインターフェースを優先することを意図として、変更されたモノと考えています。

さらに言うと、CTIA に統一されてきた理由も、先端から3番目がアース(GND)でビデオと共通だった事ではないかと考えられます。

ビデオのAV端子の仕様変更は、オーディオ機器・ビデオ機器の歩み寄りの結果でしょう。


これからのユーザーには便利になりますが、これまでのビデオを合わせて使っていたり、専用コードを購入しない人たちは混乱があるかもしれません。
その対応を考えると、仕様を変更するということはリスクが大きく、メーカーとしては”英断”だったのではないかと思います。
Posted at 2015/10/19 06:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルミテープ効果の”見える化”と検証 https://minkara.carview.co.jp/summary/1741/
何シテル?   05/12 22:41
S15シルビアAutechVersion と ホンダ ドリーム50 にぞっこんです。 高回転型エンジンをパワーバンドに乗せて走るのが好きです。 動作や効...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4567 8910
11 1213141516 17
18 1920 21 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 05:04:35
アレから約半年が経ちました!そのに!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 23:45:30
日産 ステージア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 10:40:14

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ドリーム50 (ホンダ ドリーム50)
DOHC 4バルブ  レッドゾーン13000rpm  5.6PS/10500rpm   ...
日産 シルビア S15改 (日産 シルビア)
S15 Silvia AutechVersion      AUTECH が追究した「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation